つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

続編

2006年05月06日 | 日記。いろいろ
起きあがるのも大変です( ̄- ̄)。
昨日に引き続き、上半身どこを動かしても痛い。
更にボウリングのせいで、右腕もやられました(>_<)。
笑ってもガキ共を怒鳴っても腹が痛い・・・・・・。ちょっとツライです。

さて。連休も残すところあと2日。
外に出れば渋滞だから家に居るんだけど、どんどんやるネタが無くなってきました。
いや。本当はやらねばならない事はあれど、やりたくないのでスルー(爆)。
で、本日は庭の手入れ・その2。
ウチの花壇は大ざっぱなオイラが管理しているので、放っておいても育つモノしか残っていません。
それも本当なら毎年刈り込んで長さを整えるんだけど、自然に任せて(ほったらかして)いるので、あっちこっち、好きな方向へ伸び放題。
そろそろマズイと思うので大胆に刈り戻す。
普通は刈り戻す時期や長さ(2節分とか3節分)って決まっているような気がするけど、まー花は終わったから良いかと思って適当に伐採。
ついでにチューリップも掘り起こす。
去年はオイラにしては珍しく、マニュアル通りに「花が終わりかけたら摘む→葉っぱが枯れたら掘り起こす」ってやったら、球根が半分以上腐っていたので、今回は葉っぱが枯れる前に掘り起こしてみた。
腐ってはなかったけど、やっぱ小降りかなぁ・・・・・。
植えた時くらい大きくなっていれば、また使える。でも最近のは品種改良されて、1回使ったら(よほど上手く育てないと)次は植えても葉っぱが伸びるだけらしい。
「咲くか分からない球根を植えるより、そんなに高くないので新しく買って植えた方が確実に花が咲くのでよいでしょう」ってネットなんかでは言われているけど、1年草って好きになれないのよね。最近のガーデニングはそーいうのが主流だけどさ(^-^;。
そらー確かに花が絶えず咲いていて美しいし、色々楽しめるとは思うけど、とっても「使い捨て」のような気がして手が出ない。たんに貧乏症のなせる技か?(爆)
あ、話が逸れた。
まーいいや。去年掘り起こした時に残っていた球根を花壇に地植えしたら結構大きな花が咲いたので、きっとプランターより花壇の方が大きく育つのでしょう。
小降りだった球根は花壇に植えてみるべ。実験♪実験♪(違)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする