つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

壊れまくり

2006年05月13日 | 日記。いろいろ
昨夜、ゲームをしながら合間にTVを見ていたら、突然TVが砂の嵐にΣ( ̄ロ ̄lll)。
リビングのTVを付けたら、こっちもザーザー。って事はアンテナか。
この地域特有の、恐ろしいくらいの「からっ風」のせいで、屋根のアンテナが折れた事があるので、アンテナが逝かれたんだろうと、夜勤中の相方にメィルを出す。
「助けて~、ドラえも~ん!アンテナが折れてTVが見れないよぉ~」(本当にこう書いた)
ま、ゲームに支障は無いので放置中だった「迷宮」を進める。
余りに同じ事の繰り返しなので、途中で飽きちゃったのさー。
衣裳以外に目新しいモノはないし・・・・・。
っつーか、戦闘がウザイんだよなぁ・・・・・。

で、今朝。
当然子供達は「オカン~。TVがザーザー」と訴えるが、軽く無視をして朝食の準備。
夜勤帰りの相方のために夕食メニューを作ろうと、昨夜セットした炊飯器を確認・・・・・・・・・・あれ??
「保温」が点灯していない。まさか、お米は入れたけどボタン押し忘れ!?(これもよくやる)
炊飯器のふたを開けたら「いま炊けました」という感じで、ほかほかの湯気と供にご飯が現れた。でも保温にはなってない。
強制的に保温にしようとボタンを押しても反応しない。試しに他のボタンを押したけど全部ダメ。
まだ帰ってこない相方にまたメィル。
「助けて~、ドラえも~ん!今度は炊飯器がウンともスンとも言わないよ~」

かくして、町の電気屋でアンテナのブースターだけ買おうとしたら「それは屋根の方もイカレてるかも」と脅され、今日は雨が降っているので明日の午後から。と言われる。
ま、子供達もDVDがあれば良いし、そんなに見たいTVも無いので全然オッケー。ついでにスカパーのアンテナもどうにかして、とお願いしてその場を去る。
続いて、家電量販店を3軒はしごして炊飯器を物色。
なんかどれも似たり寄ったりなカンジ。っつーかお米やご飯に対してこだわりがないので、ネーミングが気になる「圧力のあっちゃん」を購入。
7段階に炊き分けが出来るようですが、さて、どうなんざんしょ?
お米やご飯にたいしてこだわらない我が家では、今までとの違いに気づかないと思う・・・・・。

某所で書き込んだ「木イチゴ」。
オイラの子供の頃は近所の山にたくさん自生していたので、たいして珍しくもなかったんだけど、地方特有の名前で呼んでいたので本当は何て言うのか分からなかったんだけど、あれは木イチゴって言うのね!
いや~思わぬ所でスッキリ!!
ネットで調べてみたら、いろんな種類があるのね!
実家の方はトゲトゲの木に真っ赤な実だったけど、他にも黄色な実だったり、木イチゴっつーか草イチゴとか。ウチの周りも山が多いから、お嬢の散歩がてら探してみようかな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする