つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

もうすぐ1年生

2007年03月28日 | 家族
準備と言えば、2号も着々と準備しているようです。
31日に行われる卒園式の準備と、4月の入学式で「はい!」と大きな声で返事をする準備です。
「手はおひざの上で、ブラブラさせちゃダメ!」とか真剣な顔で言うのでちょっと笑える(^-^;。

今日は学童保育の説明会(1年生の親だけ)が19時からありました。
市の職員の挨拶と内容の説明。その後、各小学校に分かれて指導員との話し合い。
1号の時から指導員の先生は変わらないので、勝手知ったる何とやら。
「1号よりパワーアップしてるので、よろしくね( ̄- ̄)」
今年から若いおにいさん:石田君が指導員に加わるらしく、その紹介がありました。
これで御歳50代の彦坂先生も子供相手にサッカーやったり野球やってクタクタになることもないだろうけど、山猿どもに囲まれて石田くんは大丈夫なのだろうか。頑張ってちょ(^-^;。

あー。学童のおやつを買いだめる日々が来るのか。
1号はそーいうのは気にしないので、あればなんでも良いし、無くても気にしないから「せんべい」とか「しるこサンド」とかでもOKだったけど、2号はそーいうの五月蠅いからなぁ。めんどくさ。



フォーラム最後のオフ会ですかぁ。
パソ通全盛期には、Pの常連さん達が参加表明→祭りの後の感想を語るのが羨ましくて仕方がなかったなぁ。
その頃は相方の偏見『オフ会=アヤシイ集まり』(ある意味、正解だけど(^-^;)ってのがあって、絶対出ちゃダメって言われていたから行けなかったのねん。
今は「右肩あがり隊」な現状(笑)が、参加表明にブレーキをかける。
最後だから参加したいような・・・・・・でも全盛期ならいざ知らず、今だとオイラのことを知ってる人は(いても)2・3人くらいだと思うし・・・・・・・・。
ってか、リアルでは全員初対面ぢゃん。オフ会の常連さんばかりみたいだし。
そんな中へ独りで初参加する勇気は・・・・・・・ちょっと無いかも。
だってさ、取っつきにくいオイラのことだから「アンタ誰?」でポツーン(疎外感)ってパターンもあるよね。酒飲めないしさ。
あはは。想像できるだけに哀しいなぁ。
「最後」ってのに惹かれるけど、やっぱ見送りかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする