いや別に土日はネタがないから、金曜の授業参観のネタを温存していたワケぢゃないのよ。とか言い訳してみる(笑)。(誰に?)
昨日(金曜)、授業参観:低学年の部でした。お題は「道徳」。
1号の時も道徳の授業参観があったけど、シーンとしちゃってつまんなかったので、どうよ?って思ったんだよねぃ(^-^;。
内容は日頃の「あいさつ」について。
どんな種類があるのか?
相手によって使い分けるのは何故か?(「おはよう」→「おはようございます」)
イラストを見て「こんな時はなんていうのか?」
手を挙げずに自分の意見を言っちゃう子や、「こんな時…」では実際に子供達を前に呼んでイラストの様子を再現させたり。
低学年なせいもあるのかもだけど、とってもにぎやかで、楽しい気持ちで見ていられた(⌒-⌒)。
最後に、毎週金曜日に宿題として出される「日記」の中で、良かった作品をいくつかチョイスして先生が読んでくれたんだけど(毎回生徒達に読んでいるらしい)、2号の「しゃぼん玉」が読まれてビックリ(^-^;。
いつも日記の宿題はブーたれて書いているんだけど、この「しゃぼん玉」は自分から楽しんで書いていたぢゃんね♪
これで日記を書くのが好きになってくれれば良いんだけど・・・・。
ま、低学年を長い間受け持っていたベテランな先生ってのもあるんだけど、1年の時の先生がイマイチだっただけに、かなり好印象です(⌒-⌒)。
ちゃんと生徒を見ているっていう姿勢が伺えるし、一緒に頑張ろうって気持ちも伝わる。
その後、父兄の懇談会があったけど、やっぱりここでも「子供とゲームについて」の話で、もうさ、この話に決着はないと思うんだよね。
2年生だからまだ持ってないって家庭もいるし、ウチみたいに上に兄弟がいれば、つられてやってる子もいるし、持っててもまだ興味がないって子もいるらしいし。
その家庭によって考えは違うし、「ゲーム脳」とか「キレやすい子」って脅されるけど、実際問題、夏休みや冬休みの学童でゲーム(ちょっと前だと遊戯王カード)を持っていない子は仲間に入れないし、使わせてくれたるするけどちょっとだけだから、逆に子供心をくすぐって欲しくなるしね。
使い方次第ぢゃねぇの?ってのが本心だぁね(^-^;。
ガキ共の1週間分のプリントや配布物を仕分けしていたら、1号の社会のプリントが出てきた。
平氏と源氏の戦いのあたり。
うは~、遥かポイントがいっぱい♪(〃∇〃)(←アホです)
ちょっと前まで平安京だったのにもう鎌倉幕府なのね。なんか駆け足だなぁ・・・。
さて。昨日「♪どうする~?」って悩んでいたイベントは、京都でもあるのでそっちに行くことにした(⌒-⌒)。
(え?本当に行っちゃうの?(^-^;)
いいんです!日帰りで行ける範囲だから行っちゃうんです!!
このところ、萌え日照りでしたから、ここいらで補完ッスよ (≧∇≦)b
昨日(金曜)、授業参観:低学年の部でした。お題は「道徳」。
1号の時も道徳の授業参観があったけど、シーンとしちゃってつまんなかったので、どうよ?って思ったんだよねぃ(^-^;。
内容は日頃の「あいさつ」について。
どんな種類があるのか?
相手によって使い分けるのは何故か?(「おはよう」→「おはようございます」)
イラストを見て「こんな時はなんていうのか?」
手を挙げずに自分の意見を言っちゃう子や、「こんな時…」では実際に子供達を前に呼んでイラストの様子を再現させたり。
低学年なせいもあるのかもだけど、とってもにぎやかで、楽しい気持ちで見ていられた(⌒-⌒)。
最後に、毎週金曜日に宿題として出される「日記」の中で、良かった作品をいくつかチョイスして先生が読んでくれたんだけど(毎回生徒達に読んでいるらしい)、2号の「しゃぼん玉」が読まれてビックリ(^-^;。
いつも日記の宿題はブーたれて書いているんだけど、この「しゃぼん玉」は自分から楽しんで書いていたぢゃんね♪
これで日記を書くのが好きになってくれれば良いんだけど・・・・。
ま、低学年を長い間受け持っていたベテランな先生ってのもあるんだけど、1年の時の先生がイマイチだっただけに、かなり好印象です(⌒-⌒)。
ちゃんと生徒を見ているっていう姿勢が伺えるし、一緒に頑張ろうって気持ちも伝わる。
その後、父兄の懇談会があったけど、やっぱりここでも「子供とゲームについて」の話で、もうさ、この話に決着はないと思うんだよね。
2年生だからまだ持ってないって家庭もいるし、ウチみたいに上に兄弟がいれば、つられてやってる子もいるし、持っててもまだ興味がないって子もいるらしいし。
その家庭によって考えは違うし、「ゲーム脳」とか「キレやすい子」って脅されるけど、実際問題、夏休みや冬休みの学童でゲーム(ちょっと前だと遊戯王カード)を持っていない子は仲間に入れないし、使わせてくれたるするけどちょっとだけだから、逆に子供心をくすぐって欲しくなるしね。
使い方次第ぢゃねぇの?ってのが本心だぁね(^-^;。
ガキ共の1週間分のプリントや配布物を仕分けしていたら、1号の社会のプリントが出てきた。
平氏と源氏の戦いのあたり。
うは~、遥かポイントがいっぱい♪(〃∇〃)(←アホです)
ちょっと前まで平安京だったのにもう鎌倉幕府なのね。なんか駆け足だなぁ・・・。
さて。昨日「♪どうする~?」って悩んでいたイベントは、京都でもあるのでそっちに行くことにした(⌒-⌒)。
(え?本当に行っちゃうの?(^-^;)
いいんです!日帰りで行ける範囲だから行っちゃうんです!!
このところ、萌え日照りでしたから、ここいらで補完ッスよ (≧∇≦)b