あいかわらず目まぐるしいです。
1学年:20分。その中で全員が最前列に来るように、ピン(もしくは2・3人)でしゃべる台詞があるように、という先生達の努力がにじみ出ている発表です(^-^;。
毎年、オイラの仕事のヤマ場:Xディと重なるので、オイラは1回しか、まともに観たことがない(汗)。
少ないチャンスの去年も途中退場だったしね(-_-;。
こ、今年こそ、万全の体調で6学年通して観るぞ!と意気込んで行ってきました。
2号の発表です。
事前に「どんな台詞?」と確認すると「スイミーは・・・」と言った。
「ん?続きは?忘れちゃった?」と確認したら「それだけ(⌒-⌒)♪」という素敵な返事。短っ!(笑)
先生、全員にしゃべらせなくちゃいけないのは分かるけど、台詞が覚えられないとは思うけど、短すぎですよ(^-^;。
2号は歌を歌うときの姿勢がなんとも笑いを誘いました(^x^)ププッ。
観客席に椅子はない。
父兄は座布団や敷物代わりの膝掛けとかを持参して観る。
自分の子供の発表が終わった父兄がどんどん抜けるので、2号の発表から居座っていたオイラ達は、6年の発表の頃には最前列(それが狙い)。
いや~、2号→1号の発表まで2時間(途中で休憩を30分挟む)は長かった(>_<)。
1号に、どんな台詞なのか、何をやるのか聞いても「さぁ?」ってはぐらかされていたので、いつ出てくるのかと期待して待っていた。
6年生にもなれば、一人の台詞はわりと長い。
今年の出し物は、現代の子供達がタイムスリップして平安→明治(社会で習ったところ)を早足でかけあがる。ってなカンジ。
所々にナレーター役が状況を説明してくれるんだけど、1号はその役で、言ったのはこちらの台詞です。「むこうでも何か楽しそうな声が聞こえるよ」
2号の「スイミーは」よりは長いけど、パッとそでから現れて↑をしゃべったらサッっとはける。
あっという間だったよ~~~~(>_<)。あとは学年で歌を歌って終わり。
帰宅してから1号が「オレ放送部だから、30分休憩のときの案内アナウンスをした」って言ったけど、『30分も休憩?なげーよ』って思ったけど、まさか1号の声とは気がつかなかったよ(^-^;。
やいやい。これが森川さんや檜山さんだったら間違いなく反応でき・・・・・げふんげふん。
あ。さっき相方からメィルが来て気がつく。
結婚記念日だったか(木亥火暴)。
1学年:20分。その中で全員が最前列に来るように、ピン(もしくは2・3人)でしゃべる台詞があるように、という先生達の努力がにじみ出ている発表です(^-^;。
毎年、オイラの仕事のヤマ場:Xディと重なるので、オイラは1回しか、まともに観たことがない(汗)。
少ないチャンスの去年も途中退場だったしね(-_-;。
こ、今年こそ、万全の体調で6学年通して観るぞ!と意気込んで行ってきました。
2号の発表です。
事前に「どんな台詞?」と確認すると「スイミーは・・・」と言った。
「ん?続きは?忘れちゃった?」と確認したら「それだけ(⌒-⌒)♪」という素敵な返事。短っ!(笑)
先生、全員にしゃべらせなくちゃいけないのは分かるけど、台詞が覚えられないとは思うけど、短すぎですよ(^-^;。
2号は歌を歌うときの姿勢がなんとも笑いを誘いました(^x^)ププッ。
観客席に椅子はない。
父兄は座布団や敷物代わりの膝掛けとかを持参して観る。
自分の子供の発表が終わった父兄がどんどん抜けるので、2号の発表から居座っていたオイラ達は、6年の発表の頃には最前列(それが狙い)。
いや~、2号→1号の発表まで2時間(途中で休憩を30分挟む)は長かった(>_<)。
1号に、どんな台詞なのか、何をやるのか聞いても「さぁ?」ってはぐらかされていたので、いつ出てくるのかと期待して待っていた。
6年生にもなれば、一人の台詞はわりと長い。
今年の出し物は、現代の子供達がタイムスリップして平安→明治(社会で習ったところ)を早足でかけあがる。ってなカンジ。
所々にナレーター役が状況を説明してくれるんだけど、1号はその役で、言ったのはこちらの台詞です。「むこうでも何か楽しそうな声が聞こえるよ」
2号の「スイミーは」よりは長いけど、パッとそでから現れて↑をしゃべったらサッっとはける。
あっという間だったよ~~~~(>_<)。あとは学年で歌を歌って終わり。
帰宅してから1号が「オレ放送部だから、30分休憩のときの案内アナウンスをした」って言ったけど、『30分も休憩?なげーよ』って思ったけど、まさか1号の声とは気がつかなかったよ(^-^;。
やいやい。これが森川さんや檜山さんだったら間違いなく反応でき・・・・・げふんげふん。
あ。さっき相方からメィルが来て気がつく。
結婚記念日だったか(木亥火暴)。