先日のプレゼンでシステムのM氏が提案した「就労について」の個別会議というか、気持ちの確認?
現状、就労の設定ができるのも、就労の問合せに答えられるのも1人だけなので、この現状が非情にマズイ。
という認識では一致しているけど、んぢゃソレを打破するためにどうするのさ?って所で足踏みをしてしまう。
就労というシステムを辞めるという選択肢は、役員様がいる限り無いので、今動いている就労を1から組み立て直すのは大変だし、ジャクソンの研修を受けようにも、会場は東京オンリーなんだよね。毎週1回、連続で7回って結構な負担だよね。(^-^;
新人に勉強させるのか。
今いる部内のメンバーをローテさせて配置するか。
役員様は「毎週東京出張なんて、全然OKだから、とにかく早急に手を打て」って言ってるけど、この業務を一般社員の女性にやらせようとしているのであれば、今って主婦ばかりなので、毎週東京出張で10時~17時って結構キツイと思うんだけど・・・・・・・・・。
そんでもって肝心の担当者を抱える室の室長が、なんか煮え切らない態度。( ̄- ̄)
ハマカーンもこれ以上は建設的な意見が出ないと思ったらしく、役員様を抜きにして、副部長から部長になった人と、もう1回、具体的な人選も踏まえて、ジャクソンの教育スケジュール計画を立てる。という事で話は終わった。
就労についての知識は無いけど、会社の就労ルールとか給与に連携する部分を考えたら、オイラが就労を学んでも良いけどさ。
きっと役員様はソレを望んでないからねぃ・・・・・・。
いい加減、他にもジャクソンを知ってる人が増えないと、いつまで経ってもこの状態ではねぃ。┐( ̄ヘ ̄)┌
まだまだ頭が痛いッスわ。
現状、就労の設定ができるのも、就労の問合せに答えられるのも1人だけなので、この現状が非情にマズイ。
という認識では一致しているけど、んぢゃソレを打破するためにどうするのさ?って所で足踏みをしてしまう。
就労というシステムを辞めるという選択肢は、役員様がいる限り無いので、今動いている就労を1から組み立て直すのは大変だし、ジャクソンの研修を受けようにも、会場は東京オンリーなんだよね。毎週1回、連続で7回って結構な負担だよね。(^-^;
新人に勉強させるのか。
今いる部内のメンバーをローテさせて配置するか。
役員様は「毎週東京出張なんて、全然OKだから、とにかく早急に手を打て」って言ってるけど、この業務を一般社員の女性にやらせようとしているのであれば、今って主婦ばかりなので、毎週東京出張で10時~17時って結構キツイと思うんだけど・・・・・・・・・。
そんでもって肝心の担当者を抱える室の室長が、なんか煮え切らない態度。( ̄- ̄)
ハマカーンもこれ以上は建設的な意見が出ないと思ったらしく、役員様を抜きにして、副部長から部長になった人と、もう1回、具体的な人選も踏まえて、ジャクソンの教育スケジュール計画を立てる。という事で話は終わった。
就労についての知識は無いけど、会社の就労ルールとか給与に連携する部分を考えたら、オイラが就労を学んでも良いけどさ。
きっと役員様はソレを望んでないからねぃ・・・・・・。
いい加減、他にもジャクソンを知ってる人が増えないと、いつまで経ってもこの状態ではねぃ。┐( ̄ヘ ̄)┌
まだまだ頭が痛いッスわ。