つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

ルールは無いのか?

2021年11月18日 | 日記。いろいろ

まずもって「退職願(届)」が帳票として無いことにも驚いたが、さらに退職する際のルールも無いっていうね。
そりゃ法定では「退職する日の2週間前」って謳ってるけどさ、そこらへんのバイトぢゃないんだから、辞めるにはそれなりに手続きというモノがあるわけですよ。

退職日は12月ですが有休消化に入るんで、最終稼働日は来週末です。

なんてヤツの退職願がイキナリ舞い込んでくると、ただでさえ年末調整でウキー!ってなってるのに、しっちゃかめっちゃかよ。
各方面に日程調整して今日の午後イチで手続きですよ。( ̄- ̄)
んで、退職手続の最後に一応、形式的に「なにかご質問はありますか?」って尋ねたら、いま行った手続きとはまったく関係のない「独身社宅に入っているんですが、退居ってどうしたら・・・・・」とか言い出した。
社宅の管理は総務なので担当者に確認したら「本人から1ヶ月前に退居の連絡をもらってないので急に言われても困ります」とか言うのよ。
んぢゃ、そもそも「退居するときは1ヶ月前に総務の担当者へ連絡すること」って書面でも渡してるのか?ってー話よ。
さらにその担当者が「情報が来ないことにはウチは動けない」とかぬかした。
退職者が発生した際に対象者についての情報(退職日、最終稼働日、退職手続き日)を人事と総務に一斉メィルで送信してるのに、確認しないの!?
なんのための一斉メィルよ?見て?それでアクション起こせよ。

「退居は、そもそも本人から連絡してくるのが普通なんで」

それが普通だったら周知しておけよ。( ̄- ̄)
さらに取りこぼしがあるといけないから退職情報はチェックしろ?そんなに頻繁に退職者が発生するわけでもないんだから。

「人事さんが情報を掴んでるなら教えてください」とか言い出す始末。(-_-メ)
いやいやいやいや。教える意味での一斉メィルぢゃないのか?
こっちだって誰が社宅に住んでるかなんて、退職手続きの準備書類で給与明細票を印刷した際に、そこに「社宅寮費」が控除されてれば分かる。ってレベルぢゃん。
それをトリガーにするって、おかしくないか?

まぢで。正社員が退職する際のルールを決めて。
退職する社員は、こんなモノが必要で、何日前にどこに何を提出(連絡)する。ってーのを全社の掲示板に載せてくれ。
やっってらんない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする