土日に買い出しにいくやん?
車のフロントガラスにバッタとか蜘蛛とかなんだかよく分からない虫がへばりついてて、そのまま車で20分くらい走ったところにあるスーパーまで一緒にたどり着く子と、途中で風圧に負けて吹っ飛ばされる子と、まぁ、それぞれなんやけどもね。
ふと思うわけですよ。
これ、バッタとか蜘蛛とか、なんやよく分からん虫は、単体で生活しているから、彼らからしたら、こんなとんでもない遠くまで連れてこられたとしても、いうて市内なので生活環境的には全然オッケーだから運ばれた先でも生活できるとは思うけどさ。
今日の出勤時に張り付いていたのは、ちょっと大きめのアリンコだったのよ。(体長1cmくらいのガッチリしたヤツ)
10分くらい走ったところまではフロントガラスに張り付いているの確認したけど、いつの間にかどこかへ行っちゃった。(^-^;
アリって集団で生活してるじゃん?
「餌を探して自分達で徘徊しているときはお尻から分泌液が出てるから、遠くに行っても巣に戻れる」って聞いた事があるような気がするけど、車で運ばれた場合、果たして元の巣に戻れるのか?
それとも落ちた先の同じ種類のアリのコロニーに入れてもらうのか?
いやいやそのまま野垂れ死ぬのか。
ネットに海にそーいうのって載ってそうな気がするけど、面倒くさかったので調べてない。(笑)