つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

狩りな生活

2006年07月21日 | 日記。いろいろ
先日までぶち当たっていた壁ですが、昨夜なんとかクリアできたので、LV2の依頼を受けられるようになりました。
森から抜けて砂漠や沼地に行けるんだけど、なんせへっぽこですから(笑)、恐ろしくて未開の土地には行けません。
でもそーいう所に行かないと新素材はGET出来ないわけでして・・・・・・。意を決してチャレンジしなくては。頑張れ、へっぽこ剣士。

シルバーボディのPS2を買い直したんだから、なにかプレイしようと思ったのに、あいにくPSPの狩り生活で手一杯( ̄- ̄)。
初プレイは「新・黒蝶」だな。って来週ぢゃーん!!



明日、保育園で夏祭りがあるんだけど、このところ雨ばっか。
2号と1号が「てるてる坊主つくる!」と言ったので、こんなのを作ってみました。
そのへんにあった、使ってない古いハンカチで作ったのでかなり派手ッスな(^-^;。
中身もティッシュとか綿が良いんだけど、勿体ないので新聞紙を丸めて詰めてみたら、顔がゴツゴツです(苦笑)。

え~っと、左の花柄がオカン、真ん中が2号、緑の水玉が1号。
顔もそれぞれが描きました♪

4体目の「オトン」を作ろうとは言わない子供達・・・・・・(^-^;。
頭髪だけぢゃなく、カゲも薄いよ!>相方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気で

2006年07月20日 | アニメ・ゲーム など
チャレンジしたガンダムクイズなのに・・・・・。
やっぱり正解率は30~45%あたり( ̄- ̄)。
何がムカツクって、ほとんどヤマカンで答えてると思われる1号に負けてるってところがムカツク(-_-メ)。
多分、○×クイズの「やさしいを10問」くらいに設定していると思われるが、SEEDで90%だってよ!なんだよ、それ。

PSPで「狩り生活」を始めて1週間経ちましたが、一向にレヴェルが上がりません。
いや、オイラがへっぽこなせいであることは分かっておりますが、クエストが増えないんだにゃー。
このレヴェルで受けられるクエストの最後のヤツが、どうにも不器用なオイラには向いてない。それをこなさないと新しいクエストは出ないのかにゃー???
慎重に卵を運ぶだけなんだけど、ハチにつつかれて割れたり、段差を飛び降りたら落としたり・・・・・。何度リタイアしたことか(滝涙)。

武器も防具も欲しいモノは現状では手に入らなそうな素材だし。
せっかくイケメンなキャラを作っても、兜(?)を装備したら、街中でもその状態なんだもん(^-^;。
カッコイイ顔が見れないぢゃない!何があっても兜系だけは装備しないと心に誓ったね。
それにしてもイケてる装備はないのか???初期だからこんなモノ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こじめん

2006年07月19日 | 日記。いろいろ
「へっ?」っと思ったら「個人面談」の略だった。
なんでもかんでも短くするなよ(^-^; >1号

夏休み前の個人面談っす。流石に4年生にもなれば「アサガオの鉢植えを持って帰ってください」などとは言われないけど・・・・・・。
ま、先生もオイラも思うところは同じで「1号は姿勢が悪い( ̄- ̄)」。
猫背っつーか、オマエは原始人か?と言いたくなるほどにアゴが突き出ています。
やっぱお習字か剣道かなぁ・・・・・・・・・・。
ま、一通りそんな話をして終わり。10分ですからね。その為に半休ッスよ。
あ、でも今日はもう一つ用事があったんだ。
2号の保育園で今度の土曜日に夏祭りがある。
そこでやるバザーに出す品々に値段を付ける作業。
各家庭から2品ずつ出したモノがどーっと集まったんだけど、まーいろんなモノが・・・・。

ま、定番なところでは、どっかの引き出物でもらった食器とか、頂き物の洗剤やタオル。入浴剤や油のセットとかそんなモンで良いぢゃん。
家の中見回せば、適当に何かあるぢゃん??(ウチなんて、家の片付けがてら4品くらい出しちゃうよ)
「本当に何も無かったのかよ!?」とツッコミを入れたくなるような品がチラホラ( ̄- ̄)。
埃だらけの「何年前よ?」って感じでラベルが黄ばんでるシャンプー(のみ)。
桃缶とミルキー1箱。
桃缶はまだ分かる。ミルキーって50円くらいの小さい箱だよ。これはどうよ?(^-^;
ま、家にあってもどうしようもないモノを出したい気分は分かるが、木彫りの人形なんて買い手がいるのかね~(汗)。

石けんの詰め合わせは、毎年すぐに売り切れる商品なので、バラして、適当な3つと↑の埃だらけのシャンプーと抱き合わせて「30円」。
他にもアタックギフト(アタック1.1kg+お風呂洗剤+キッチンハイター)が300円。キッチンハイター(小)は50円。
かなり破格な値段になってます。
毎年、ご近所のオバ様がたの争奪戦で、自分達が買う余裕はありません(^-^;。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムクイズ

2006年07月18日 | アニメ・ゲーム など
先日購入したPSPのソフトですが、かなりマニアックですな、やはり。
初代ガンダムに限定して、4択で30問答えても、正解率35%だって( ̄- ̄)。
○×クイズにしても正解率48%くらい。

出題範囲を「ALL」なんかにすると、見たコト無いGとかVとかターンAに小説なんかから出題されるので、正解率25%だってよ。とほほ。
SEEDやデスティニーに限定しても45%~50%なんだもん、一体オイラはどこを見ていたのかしら????

いや、しかしだな。本当にマニアックなんだよ。
機体の型式なんて気にして見てないよ、普通。
ツノが何メートルかなんて知ったこっちゃないし( ̄- ̄)。

でも、名台詞クイズは、単純に楽しいね、うん♪
かなり遊べるね。こりゃ。いっひっひ。




なんだか忘れた頃に、思い出させるように流れてくるメロディ。
確かに、どこかの職場に内線をかけた時に、お待たせメロディで聞いた。
すでにどこの部署だったのか忘れていたし、ゲームもやった事が無くてイベントで聞くだけのメロディだったのに、速攻で気がついてしまった自分が悲しい(笑)。
もう部署も忘れないよ。ボ○ィ製造の検査室だよ(^-^;。
ま、多分クラシックの有名な曲なんでしょうね。
イベントでコルダチームの小芝居(をぃ)の時に必ずかかる曲。
これが耳元でお待たせメロディでエンドレスで流れてみなさいよ。
気分はネオロマモード♪(違うし)
知らず知らずに口元がゆるむのを必至で堪えて待つ時間が長かったなー(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ

2006年07月17日 | 日記。いろいろ
会場の近くに東京タワーがあるよ、と1号に言ったら「行ってみたい!」と言うので、1泊して時間にも余裕があったので、天気が良くないのが残念でしたが行ってきました!東京タワー。
一昔以上前に来た時は、あまりキレイでない印象でしたが、改装したらしく、こぎれいに変身していましたね。
む~。曇っていたので暗い写真になっちゃったから、明るさとコントラストをいじったらこんな薄いのになっちゃった(^-^;。




本当は、←こんな色ッスよ。あ、知ってるって?展望台の床の一部がこのように真下が見えるようになっていました。



「東京タワーに来た」と相方にメィルを入れたら「昔懐かしいペナントか万年カレンダー、若しくは温度計付きタワーを買ってきて」と注文されたので、土産物コーナーを物色してペナント購入。
ペナントは2種類しか無く、刺繍モノ(?)はタペストリーに姿を変えていた。
万年カレンダーも電池交換可能なデジタル時計に変わっていた。
温度計付きタワーは健在だったが、何故か人気商品らしく在庫切れ。
他にも相変わらずちょうちんとか十手、木刀なんかもあって、改装してもそーいうのは健在なのね(^-^;。

お昼の仲間用にお土産を物色していたら「メイドクッキー」なるものを見つけたので、話のネタに購入。
今回は1号にメイド喫茶も乙女喫茶も執事喫茶も却下されたので行けなかったが、こんな土産を買っていけば絶対行ったと思われるな(笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまえら!その2

2006年07月17日 | イベント
夜の部です 『超大型ユニット結成!新スターメンデビュー!?』 って事で、どうしてもスターメンのメンバーに入りたいのね。森川さん。
前から事あるごとにスターメンの新メンバーを名乗っていましたが、今回のはハッキリ言ってキツイ。夢に出てきたら、うなされそうです( ̄- ̄)。
ミッシェル・マッチャマチ(森川)、キャッチフレーズは「キミのハートにドッキュ~ン(だっけかな?)」とジョージ・巣鴨(檜山)、「ジョージ17歳、青春まっただ中(か?)」。という、何ともイタイキャラ(^-^;。
そこにゲストの3人(○○気仙沼、忘れた、チチョリーナ○○)も加わり、一度聞いたらいつの間にか脳内でリフレインされる悪魔のような「七三(しちさん)ポンチョびれ」というけったいな新曲を披露してくれました。

夜の部の飛び入りゲストは立木さん。2HEARTSの新曲の告知でした。
しかも客席(4列目)から出て、また客席に戻って普通に最後まで見てたし(⌒-⌒)。
告知と言えば、オドロキの告知が。
声優生活20周年を記念して、森川さんが1月に赤プリでディナーショーだってよ!
ディナーショーって言えば、松田聖子か美川憲一、コロッケ??
赤プリっすよ!?一体どんな恰好で行きゃいいのさ!?(←すでに行く気満々(笑))
ってか2万5千円くらいって…ディナーショーの相場を知らんがどうなんざんしょ?(^^;
子供料金ってあるのかしら????
誕生日近くに行うって事は、当然、皆様、プレゼントを用意して行くんだろうなぁ・・・・・。う~ん。

檜山さんも、その次の年には20周年だから、何かやってくれないかなー♪
毎回おまえら!に参加する度にひーちゃんの優しさを再認識させられるのよねぃ(⌒-⌒)。
夜の部は通路から3・4席目だったので、頑張って手を伸ばせば触れられる範囲だった。
オイラ達の通路はなんか結界でも張ってあるのか、ゲストがスルーしっぱなし(涙)。
こっちに来るか?と思うと曲がってしまったり、隣の通路に行っちゃったり(T-T)。
ひーちゃんは、くまなく全部の列を回ってくれた。ま、慣れもあると思うけど。(っつーか後ろのスタッフがちゃんとゲストを誘導しろよ!)
1号が頑張って手を伸ばしていたら、通り過ぎたのに「を♪」と戻って、ひーちゃんの方から手を伸ばして握手してくれました(⌒-⌒)。

そんなこんなで終わったおまえら!第27弾。相変わらず大笑いして、あっという間に時間が過ぎました♪

さーて!次は聖地イベントっすか。3ヶ月連続お出かけッスよ。あはは(^-^;。




あー。もしかしたら、ミッシェル・マッチャマチとジョージ・巣鴨って、前のスターメン選考委員会の時にも出たキャラなのかな???
その時は別の回しか見てないから知らなかったけど・・・・。
いや、なんとなく。ふとそう思っただけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまえら!その1

2006年07月16日 | イベント
(ん~。携帯から更新しようと試みたんだけど、閲覧やコメントは書けても、更新作業は出来ませんでした(>_<))

さて、行ってまいりました。おまえら!第27弾 『萌ぇ~っ!おかえりなさいませぇ~おまえらカフェへ(はぁと)』 のっけ(昼の部)から女装です(笑)。
あ、←これは入り口に設置してあったバルーンのアーチ。1号がこの風船を割りたくて、割りたくて・・・・・。未遂に終わったけどね(^-^;。
昼の部は6列目だったので期待して行ったんだけど、今回のホールは前の10列くらいまで床がフラットなのね~(涙)。
前々列が男性、前の席もやけに座高の高い女性(何気に失礼)だったので、6列目なのに、見事に舞台中央部分が見えにくくて、森川さんが見たければ1号に寄り添い、ひーちゃんが見たければ隣の見知らぬ人に接近しないと見れないような状況でした。ぐっすん。
なんか最近は飛び入りゲストが流行なのか?(^-^;
昼の部は飛び入りゲストで大仁田厚が来たからビックリよ。
なんでも大仁田の監督&主演映画に声の出演で森川さんが出るから宣伝らしい。
あれ?大仁田厚ってこんなにスリムなのか?もうちょっとがっしりしたイメージなんだけど?????
スリムと言えば、ひーちゃん!何かあったの?(をい!)
なんだかとっても痩せたように感じます。羨ましい(ぇ)

タイトル通りメイド姿の森川さん。わお!意外と足細い。がっしりしてるから、足もゴツイのかと思ったけど、素敵・・・・・・(*^-^*)。
ゲストの三人(鈴村・吉野・岸尾)は当然のように似合いまくり。
前回からスズコ(鈴村君)は女形顔なので違和感無しだなって思っていたけど、今回初参加のダイコ(岸尾君)は、なんつーか・・・・・。
おかっぱのヅラが途中で取れて地毛のままメイドのフリフリカチューシャを付けたんだけど、よっぽどそのままで良いぢゃん!(笑)
その麗しいメイドさん達と会場の皆でちょっとしたゲームをしたんだけど、その時1号も勝ち残っちゃって、スズコに「え!?君もあのポーズ(ちょっと恥ずかしいヤツ)したの!?」と声をかけられた♪
ええ、子供に「恥」はないので、嬉々としてやりましたとも! (ま、会場のお嬢さん方も結構残ってたけどね)

今回は通路から4・5席目だったので、エンディング後に触れることが出来なかった(T-T)。
中には立ち上がって通路側までなだれ込み、握手してもらってるお嬢さんも居たけど、基本的におまえら!っていうのは、声優さん達の好意で会場を回ってもらっているので、列の真ん中あたりの人が立ち上がってなだれ込むような行為や、声優さんの服や腕を引っ張ったりしちゃいけないのが暗黙の了解っつーか、ま、そんな事は最低限のルールとオイラは思っているので、おとなしく(いやかなり大きな声で?)手をブンブン振ってアピールしました(笑)。

夜の部は次に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛:続編

2006年07月15日 | 日記。いろいろ
朝起きたら、すでに相方が帰っていたので、おはようの挨拶もせずに、開口一番「蜘蛛は?」と聞くと「もう居ないよ」との返事。
そんなハズは・・・・・と、コンタクトを装着して現場を見ると、昨夜の白い固まりが置き土産として置いてありました。
もう中には何もいないと分かっていても嫌だったので相方に撤去してもらい、その反対側の対面キッチンでご飯の準備をしようと、伏せてあった食器を動かしたら、まさに、これぞ「蜘蛛の子を散らす」とはよく言ったモノです。
4・5匹の子蜘蛛がサササーっと散って行くではありませか。
ああ、やっぱ昨夜あれから何匹か孵ったのね・・・・・・・。
子蜘蛛なら怖いモノ無しなので、とりあえず見えたヤツは退治したけど、さて、あの白い固まりから何体の子蜘蛛が孵ったのでしょう?????(-_-;
昨夜、すでに5・6匹は殺虫剤で退治した。今日も4・5匹。
でも、きっとそんなモンじゃないと思うんだよねぃ・・・・・・。
現場の壁の下には相方のノートPCが立て掛けてあったのよ。
ノート開けた瞬間にわらわらっと散っていったら・・・・・・・ひぃぃぃっ。




明日から1号とお出かけです。月曜に帰ってきます。
携帯から更新できるみたいだけど、よく分からないので、出来たらやるけど多分帰ってきてからだとおもう・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛屋敷

2006年07月14日 | 日記。いろいろ
いや、屋敷と言うほど大きな家ではないのですが・・・・・・(汗)。
ま、この時期になると、いろんな虫が出没するわけでして。
実家にいる時は自分で退治できなかったオイラも、人の母になれば、相方が夜勤で居なかったりすると、必要に駆られて退治しなくちゃいけないわけでして。
ハエやゲジゲジだったら新聞紙丸めてバチコーンと叩けるのですが、ゴッキーや蜘蛛はどうにもダメ。
毎年バルサンしているせいか、ゴッキーは見かけないんだけど、蜘蛛、蜘蛛が多い( ̄- ̄)。
まぁね、ハエ取り蜘蛛ちゃんだったら、オイラだって見逃しますよ。
むしろ『ぴょんぴょんしてて可愛いな。縦じまもラブリー♪』位に思っちゃうよ。
妙に手足(あ、手はないか)の長い、全部で(足も含めて)8~10cmくらいあるようなのは、本当に勘弁して欲しいのよ(滝涙)。
この間、トイレの壁に出没したので、相方に退治して貰ったのよ。
そいたら、次の日。今度は洗面所に同じのが(いや別モノか)居るぢゃ、あ~りませんか!?
思わず相方に「昨日、本当に退治しんたんだよね?(-_-メ)」って聞いちゃったけど、どうやら前日のヤツとは別らしい。
また、そいつがさー。右の足が二本無いから可哀想に思って見逃てたのよ。
そいたら洗面所に3日も居座っちゃってさー ┐( ̄ヘ ̄)┌ 。
やっと居なくなったと思った今日、まさに、今!!
このリビングの壁に、またもや件の蜘蛛が。
いや、よく見ると足はちゃんと全部ある。ってコトはまた別のヤツ!?3体目??
妙に動かないので近寄ってみたら、どうしよう、お腹にしたになにやら白い固まりが・・・・・(汗)。
それから2時間経過しました。相変わらず壁から離れません。
更によーく見たら、あれ?あれれ??白いはずの壁にシミが出来てます。
シミ、シミ・・・・・・・・・・ひぃぃぃぃぃ Σ( ̄ロ ̄lll)
こ、これは、いわゆる子蜘蛛ってヤツです。
まだ乾いてない(?)のか、5・6匹壁に張り付いて動きません。
ああ!すでに先行して生まれてたヤツがオイラのキーボードの上を徘徊している。
これくらい小さいのなら退治できるけど、壁に止まってるのはどうしよう。
でもヤルなら今のうち・・・・・。とりあえず子蜘蛛に向けて殺虫剤を試してみるけど、まだ卵らしきモノを抱えている綾蜘蛛には怖くて殺虫剤を向けられない(>_<)。
わらわらと子蜘蛛が出てきたら、それこそホラーだし。
いいや、このまま無かったことにして寝よう。うん。
明日の朝が怖いけど。
お願いだから見えないところに行って(切実)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あづい

2006年07月13日 | 日記。いろいろ
中途半端な雪国出身で冬生まれなせいか、夏は苦手です。
ってか、ココは海が近いせいか、空気が潮っぽくてベタつくでヤンス( ̄- ̄)。
特にこーいう梅雨時期は、雨が降ってないのに不快指数が高いっす。
女性は「脱ぐ」って言っても限界があるし、世間様に見せられない所が多いので、なかなかその辺を歩いている日系の方達のように開放的にはなれません。
しかも、うかつに薄着になると、超特急に乗ってガイジンの友達(ゲーリー)が遊びに来るので、Tシャツ1枚にもなれやしねー ┐( ̄ヘ ̄)┌ 。

ってコトで、この時期、お出かけするにも着ていくモノに困る。
新幹線は激冷えで、1枚羽織らないとダメ。都内の電車もかなり冷えている。
でも移動の最中は暑い。
ちょっとでも暑いと、とたんにダラダラと汗をかく体質なのも恨めしい。
なるべく荷物は持ちたくないしなー。うーん。うーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする