つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

お金の行方

2008年11月20日 | 日記。いろいろ
入社手続きの際、いままで何となく↓のように説明していた。
「給料日の朝イチには、もう入金されています」

以前なら、ATMが利用できるのは朝の9時~と決まっていたので、9時と同時にオンラインで入金されるのかな~とか思っていた。
でもさ、最近ATMの開いてる時間は朝早かったりするぢゃん?
いったい、いつ給料というのが自分の口座に入金されるのか?ってのが気にはなっていたのよねぃ・・・・。

今年、築10年になる我が家は「10年点検」を受けた。
んで外壁の塗り替えと屋根の葺き替え、シロアリ防止の薬剤頒布をやらなくちゃいけなくて、もちろんその費用はオイラ達負担。
別に強制ではないけど、やらないとこの先10年の保証をしてくれないので、半ば強制的だよね(^-^;。
それの契約金をネットで振り込んだのが、日付変わった20日の深夜の0:30。
振込作業を終えて、通帳に未記帳な取引一覧が画面に表示されたので、何となく見ていたら、いやはやビックリ。
給料が入金されていましたよ!(ウチの給料日は20日)

今日、通帳を記帳したらオイラがネットで振り込みしたデータの上にちゃんと「給料」の文字が印字されていました。
すげー。日付が変わる深夜に入金されているのか・・・・・・・。



mixiの某コミュで、すっげー久しぶりにトピが立った。
ていうか、誰かの書き込みすら、久しぶりかもな状態。
そんなマターリしたコミュ(苦笑)。

それがさ、「どんな情報でも良いのでお願いします」的なトピだったので、宿題三昧で寝不足なオイラの脳は『ググれやボケ!』とか2ch的な感情が一瞬よぎったけど、まー懐かしさもあったので、2番手として「密林やブック○フでhitしますよ」とソフトに書いたさ。

そいたらトピ主が速攻でトピ自体を削除してやんの( ̄- ̄)。
ちょっとカンジ悪くない?
1番手の人の「文庫本ならありますよ」には「さがしてみます」って返事でさ、オイラが「中古でも良ければ1995年の単行本がhitしますよ」には速攻削除かよ(-_-メ)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメン抱き枕

2008年11月19日 | 日記。いろいろ
(一度UPしたけど最近、仕事ネタが多いし、読んでてつまらなかったので変更!)

本日、恒例の「頭が痛い~(>_<)」日で、1号は学校を休みました。
こーいう日は、お昼だけ用意しに帰ってきて、また出勤です。
扱いは「午前半休」。だから午前中にフロアにいたオイラは幻です(笑)。

で、お昼はちょっと早く帰ってきて「いいとも!」を見ながら1号とお昼を食べていました。
即興で3沢クイズを作るコーナーがあった。
「女性に大人気の快眠枕は?」の答えを、正解も含め3つ、即興で考えて出題し、当てられなかったら出題チームの勝ち。ってカンジです。
その答えが会場にも教えてもらえるんだけど「イケメン抱き枕」だった。

あー。ジャニ系とか、韓流?って思いながらTVを見ていたら、正解の後に実物が出てきたんだけど・・・・・全国のお昼番組で流して良いのか?(苦笑)
思いっきり腐女子仕様の、その名も「おやすみ理事長抱き枕カバー」。
なにやらそーいう学園モノの設定らしく、ちょっとワイルドな理事長様(等身大?)が、悩ましげにこちらをご覧になっていらっしゃいます。
ダメだ、笑える(^x^)ププッ。どっかに画像ないかなー。
(ググってる)
( ̄w ̄) ぷっ。ありました。こちらがその理事長様です
「いいとも!」の実物を見る限り、この画像2つが枕の両面に印刷されてました。
設定:鷹見隼人(たかみはやと)50代の乙女座で、身長181センチ、 乗馬が趣味の「気品溢れる紳士」。 だそうです( ̄- ̄)。
50歳はないだろ、この見てくれで。
50歳で理事長と言ったら、はばたき学園だろ!(木亥火暴)
はばたきの理事長だったとしても、ささやいては欲しいけど、枕は欲しくないなぁ・・・・・・・・・って、違うよ!(^-^;

この抱き枕、価格は・・・・1万円!?Σ( ̄ロ ̄lll)
アフォだ、アフォ過ぎる。
この理事長がいらっしゃる『女性向けなりきりコミュニティサイト 「私立クレアール学園」』ってのも、ちょっと気になるので時間があったら追加リサーチ★
(まぢ、宿題がてんこ盛りで、こんな日記を書き直している場合ではないのだよ)




1月の「おまえら!」の案内が届いた。
ええ、届きました。
先日のDVDは昼の部しか見てません(爆)。

行きたひ。でも日曜日(T-T)。
何気に「日曜」を設定するのが好きだよね。
夜の部も帰りの新幹線が無い、ってほど遅くに終わるわけではないけど、オイラの場合、一緒に参加する子供の事を考えると、次の日は学校があるから夜の部まで居られない(滝涙)。
まー、最近は夜も昼も化けてる(をい!)ので、どっちでも楽しいことには変わりないけど、どうせならどっちも観たいぢゃん!

そして今回も悩みの種は2号。
2号に「おまえら!」は、まだ早いような気がするんだよねぃ。
シーンとした会場ってワケではないから、ちょっとくらい2号がしゃべっていても大丈夫と言えば大丈夫。
が、ずっと座っていられるか?ってところが問題なんだよねぃ(^-^;。

でも行きたい!もうDVDでは満足できないのよ!!
い、行っちゃう?
いっちゃえ!(爆)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高性能センサー発動!

2008年11月18日 | アニメ・ゲーム など
残業で疲れた老体に鞭打って、PS:Pです。
それを人は「現実逃避」といふ( ̄- ̄)。
いいの!誰も癒してくれないからゲームで発散よ。
って、全然「発散」になってないがな・・・・・。

サンゲヤシャを求めて真影を周回ッス。
距離が短いからそんなに苦痛は感じない。
けど流石です。オイラのセンサーは高性能です(爆)。
ツインファルクローもダガーオブセラフィもレッドラインも出たけど、お目当てのサンゲヤシャはまったく出ない罠。
あーでも↑も微妙な属性だったりするから、このままサンゲヤシャ目当てに回ってれば、もっと属性の良いヤツがGET出来るかなぁ・・・・・・。


って、宿題やれや!ヽ(`Д´)ノ

いやいや。なんかもう疲れちゃって。(をい!寝言いってんな!まだまだこれからだぞ!)
だってさー、ぜんぜん先が見えなスィ~。まったく終わらないスィ~。
「あの話」は迫ってくるスィ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬ~~~

2008年11月17日 | 日記。いろいろ
見事にハマって先ほど帰宅( ̄- ̄)。老体に残業は堪えます・・・・。
節電のため、帰宅すると頭上の電気を消す。ってーのが、また哀愁を誘うと言うかなんというか。
フロアが暗くなっていくから、更に帰りたくなるんだよね。

はぁ~。今週が正念場。
土曜出勤のためのアイテムも買ったしね(爆)。
だってさー、今回のXディは室長もダメ、隣のおねぃ様も午後からとか言うんだもん。
どうせペ様はゆっくり出社だしさー、バカ正直に朝イチから出るのはオイラだけぢゃん┐( ̄ヘ ̄)┌ 。
シーンとしたフロアで仕事するのって心細いんだぢょ!
っつーことで、ずっと独りっきりだったら教育部隊のCDラジカセを拝借するんだけど、ペ様がいつ出社するか分からない状態でそんな冒険は出来ないから、PSPに音楽落としてイヤホンで聴こうかと。
ついでに休み時間にPS:Pできて、一石二鳥(⌒-⌒)v。
イヤホンが無かったのでそれを買ってきました。

あとはてきとーに音楽落として・・・・・・ってそんなヒマがあるんか?>自分




そうか、協力ミッションをソロで回っても、最後まで行き着ければクリア箱で貰えるんだ。
という事にやっと気がついたプレイ時間:104時間の今日( ̄- ̄)。
なんだよ、そーいう事だったのか。ちっ。
待ってろよ!サンゲヤシャ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協力ミッション

2008年11月16日 | アニメ・ゲーム など
午後からちょっとだけ時間が空いたので(ちなみに宿題は『見ないふり』で(笑))、1号と二人でPS:Pの協力ミッションにチャレンジです。
と言っても、こんな所で血液型:A型の性格を発揮する1号は、Cランク(1番低い)ミッションから順番に攻略しないと気が済まないらしく(^-^;、オイラ的にはSランク(1番上)ミッションを回ってレア武器をGETしたいのに、大人ですから100歩譲って仕方ないのでCから順番に回りましたよ。
でもレアなんて1回で出るわけもなく、すでにCから同じ敵ばかりで飽きちゃったので、Sミッションは1回だけ( ̄- ̄)。またされてそれかよ!

ちきしょー、んじゃ次はDLミッション「突撃!奇怪生物リポート」ね。
これも、あるマップにならないと条件が揃わないんだよね。
諦めながら2回目プレイ中、『ん~?』ってな、見慣れない敵が出てから楽しくなった♪
二人で声を掛けながら、やいのやいの言って目指すモンスターだけを倒す。
「近くのお友達と遊ぶ」って、こういう楽しさがあるのか(⌒-⌒)。ってのが、やっと分かりまスタ。
残念ながら1つ条件が揃わなかったのでパーフェクト!とは行かなかったけど、まーまーイイモノが手に入ったので満足 (⌒-⌒)。

その後は最新DLミッション:ファミ通をプレイしたけど、まーこれは攻略HP様のお世話になってあっけなく終了。
DLミッションも良いけどさ、そろそろ季節アイテムとかパーツとか服(街売り)の選択肢を欲しいと思うのはオイラだけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習発表会

2008年11月15日 | 日記。いろいろ
あいかわらず目まぐるしいです。
1学年:20分。その中で全員が最前列に来るように、ピン(もしくは2・3人)でしゃべる台詞があるように、という先生達の努力がにじみ出ている発表です(^-^;。

毎年、オイラの仕事のヤマ場:Xディと重なるので、オイラは1回しか、まともに観たことがない(汗)。
少ないチャンスの去年も途中退場だったしね(-_-;。
こ、今年こそ、万全の体調で6学年通して観るぞ!と意気込んで行ってきました。

2号の発表です。
事前に「どんな台詞?」と確認すると「スイミーは・・・」と言った。
「ん?続きは?忘れちゃった?」と確認したら「それだけ(⌒-⌒)♪」という素敵な返事。短っ!(笑)
先生、全員にしゃべらせなくちゃいけないのは分かるけど、台詞が覚えられないとは思うけど、短すぎですよ(^-^;。

2号は歌を歌うときの姿勢がなんとも笑いを誘いました(^x^)ププッ。

観客席に椅子はない。
父兄は座布団や敷物代わりの膝掛けとかを持参して観る。
自分の子供の発表が終わった父兄がどんどん抜けるので、2号の発表から居座っていたオイラ達は、6年の発表の頃には最前列(それが狙い)。
いや~、2号→1号の発表まで2時間(途中で休憩を30分挟む)は長かった(>_<)。

1号に、どんな台詞なのか、何をやるのか聞いても「さぁ?」ってはぐらかされていたので、いつ出てくるのかと期待して待っていた。
6年生にもなれば、一人の台詞はわりと長い。
今年の出し物は、現代の子供達がタイムスリップして平安→明治(社会で習ったところ)を早足でかけあがる。ってなカンジ。
所々にナレーター役が状況を説明してくれるんだけど、1号はその役で、言ったのはこちらの台詞です。「むこうでも何か楽しそうな声が聞こえるよ」
2号の「スイミーは」よりは長いけど、パッとそでから現れて↑をしゃべったらサッっとはける。
あっという間だったよ~~~~(>_<)。あとは学年で歌を歌って終わり。

帰宅してから1号が「オレ放送部だから、30分休憩のときの案内アナウンスをした」って言ったけど、『30分も休憩?なげーよ』って思ったけど、まさか1号の声とは気がつかなかったよ(^-^;。
やいやい。これが森川さんや檜山さんだったら間違いなく反応でき・・・・・げふんげふん。





あ。さっき相方からメィルが来て気がつく。
結婚記念日だったか(木亥火暴)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の1週間

2008年11月14日 | 日記。いろいろ
はえ~なぁ、おい(^-^;。
隣の助っ人がかなり助けてくれるので、まだなんとかなっているんだよね。
例年、住宅取得を入力するのはオイラ一人だもんね(^-^;。
今年は900件もあったよ。やいやい。ホント助っ人さまさま。
それでも宿題は残ってるし、ていうか、宿題が増えたんだよ。えぐえぐ。

そんな中、午後から先方が来社して「あの話」ミーティングがあった。
オイラはどうしても外せない仕事があったので、それが終わってから参加したけど、ペ様曰く、この話を実現にこぎ着けた小ボスからボロボロに怒られたらしい。
「もっと真剣に取り組め」とか「休み返上で」って言われても、ウチも隣の島も毎年、キツキツのスケジルで年末まで走り続けているのを知ってるクセに、そーいう事を言うのか?
おまえも1度は通った道だろ?(-_-メ)
ったく。

そして昨夜、久しぶりに、本当に久しぶりな体験をした。
のび太並みに寝付きが良いことで有名なオイラが、布団に入ってもなかなか眠れないという珍現象(笑)。
手足が冷たくて、とかではないのよ。
今日やる仕事の段取りとか、やらなくちゃいけないのにやってない仕事の事が、ぐるぐる回って、いやー、オイラにもこんな事ってあるんだなぁとビックリしました(笑)。
これでいつまで経っても眠れないんだったら問題だけど、(寝付かれない)そんな自分を発見したら、なんだか「イイモン見つけた」気になって眠れました(苦笑)。

ま、オイラはどこまで行ってもオイラなんですよ。
所詮、繊細なココロなんてカケラしか持ち合わせてないっつーことでw。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっぷり

2008年11月13日 | 日記。いろいろ
浸かってます。ダメだわ、こりゃ(>_<)。
問い合わせの電話→書○が書類を置いていく→確認の電話→横で立って待ってる(チェック)→住宅取得控除のチェック。で気がつけば定時ぢゃん!?Σ( ̄ロ ̄lll) 

こんな状態で「あの話」の現状確認をしろと言われても「いや、無理ッスよ」。
ウチだけぢゃなく、他の島も無理なんでない?(汗)
『調子の良いことを言う人』(←何気に非道い)が言っていたけど、「(年内に現状確認を終了させるなんて)【大風呂敷を広げた】と言うよりは、もう【夢物語】だよなぁ?」
まったくもってその通り( ̄- ̄)。
こんなんで明日、先方が来社して「どこまで進んでますか?」があるんだけど、まったく何も手をつけてないのはウチだけらしいとペ様が青い顔をした。
いや、どう考えてもこの1週間で、なにをどうしろと??
月次の引継ぎやって、年調のチェックで手一杯だっつーの!!(-_-メ)
これで「残業はするな」とか、あり得ないし。
だったらおまえがやれ!
どんんだけ残業しても労務費には影響しないんだし。(鬼!)
うがー。ちきしょう。
オイラだって時間があれば全部やりたいさ。
宿題にして持って帰ってきても限界があるんだよね、フォルダをいくつも持って帰るわけにいかないしさー。はふ~ん。

明日は1号に「温めるだけ牛丼」にしてもらって、とことん残業だ!
休出は・・・・・・・・あ、土曜は学習発表会か(^-^;。
1号がラストだからちゃんと観ないと、今年こそ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sな鞭

2008年11月12日 | アニメ・ゲーム など
今朝のオイラと1号の会話。

オイラ「ねーねー、やっぱ鞭って良いわ(⌒-⌒)」
1号「ほらね。慣れると手放せないってば♪」
オイラ「Sな鞭なんて、特にね」
1号「あー、Sの鞭かぁ、2つしか持ってない」
オイラ「バラの鞭とか見た時は『どうすんの、コレ』って思ったけど、トゲトゲのとか良いぢゃん。もっと早く使えば良かった」
1号「ほらみろ~、オレが言ったのにぃ」

こんな会話、お外でしたらどんな誤解されるか(苦笑)。
PS:Pで使用する武器の話ですからね~~~。

最初は、ショボイと思って敬遠していた鞭ですが、ここにきてLvがカンストしたので「いろんな職業にチャレンジしよう&いろんな武器を使ってみよう」を合い言葉に、いままで苦手だったレンジャーとかフォースに転職しつつ、やっぱ向いて無くて挫折したら、アクロマスターに転職して使ったことのない武器にチャレンジ。ってなサイクルで遊んでいます(⌒-⌒)。
斧とか槍とかバトンも扱いづらいなぁ・・・・・。

昨夜は久しぶりのプレイだったので、新しいDLミッション(この間のとは別の)にチャレンジ♪♪
これは楽しいかも。もうちょっと極めれば(苦笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ましたねぇ

2008年11月11日 | 日記。いろいろ
やっぱ11月なんだよねぃ・・・・・・・。はふ~ん。
今日は電話ばっかり取っていたような気がする。
それとちょっと離席して戻ってくると、みんな思い思いの場所に書類を置いていくので、机が見えないよ状態(>_<)。
それらをチェックして所定の位置に重ねていったら、すでに住宅取得控除だけで段ボール1箱くらいの高さだった(まだ締め切ってないのでさらに増える)。

え~~~っと、これのチェック&入力は、オイラ一人でするんだったよね(滝汗)。
15年控除とか、まぢ辞めて下さい!(切実)
増える一方で、ちっとも減らないよ!!
mdbを解放して入力だけは「助っ人」にやってもらおうかなぁ・・・・・・。
でも変な関数やマクロを入れているから、助っ人のPCでは起動しなかったりするんだよね(^-^;。

っつーか、助っ人のPCがイカレてるような気がする。
簡単なTrim関数まで受け付けなかったモン。
リンク張ってオイラが自分のPCで起動するとちゃんと動くから、なんか足りないのかなぁ・・・・。




そうそう。ガキ共が宿題で国語の本読みをやっているんだけど、2号は相も変わらず懐かしの「スイミー」。不動ですな。
1号が最近読み始めたのは「やまなし:宮沢賢治」。
タイトルだけ聞いてもぜんぜんぜんピンと来なかったけど、1号が読み進めると懐かしさが・・・・・。
「クラムボンはかぷかぷ笑ったよ」「クラムボンははねて笑ったよ」
をぉ!!このフレーズは憶えがあるぢょ!そうか、これって宮沢賢治だったのか。

このクラムボンについて、いろいろ話し合うんだよね。
オイラ「で、1号よ。『クラムボン』って何?」と振ると
1号「作者が作った言葉。意味はよく分からない。って書いてある」との返事。
まぢかよ!?Σ( ̄ロ ̄lll)
そんな直球な答えが書いてあるのかよ!
もうちょっと子供達に考えさせようよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする