2号が家庭科の授業で「ご飯と味噌汁」を作った。
ご飯は今年作ったバケツ稲を収穫して炊いたらしい。
(それだけでは足りないから、たぶん調達したお米も入っていると思う)
さて、味噌汁です。
「クッキングシート」なるものに味噌汁の作り方と分担して調達する材料が書かれていた。
1号の担当は煮干しとあげ。
シートの一番下には「家族の好きな味噌汁の具」って欄があって、あらかじめ2号が好きな具は記入してあって先生の赤丸がついていた。
どれどれ・・・・・・・・・・。
「たけのこ、たまご、きくらげ」
えーっと。これって味噌汁の具?
先生、これで赤丸ですか?(^-^;
明らかにコレは我が家で作る卵スープに入っているモノぢゃん!
はぁぁぁぁぁ。
「それって卵スープだよね?」って言ったら、2号ってば「ああ!」って今気がついた感じだし。
書き直させたら「あげとタマネギ」ってその日の夕食に出たヤツぢゃん。まあいいや。
ちなみに1号は「あげと豆腐」(オイラも同じ)
相方は「あげと豆腐とワカメ」
でした。
みなさんは、どんな具が好きですか?
(そーいえば、味噌汁の中に「きゅうり」が入っているって話を聞いたけど、あれって本当なのかなぁ・・・・・)
ご飯は今年作ったバケツ稲を収穫して炊いたらしい。
(それだけでは足りないから、たぶん調達したお米も入っていると思う)
さて、味噌汁です。
「クッキングシート」なるものに味噌汁の作り方と分担して調達する材料が書かれていた。
1号の担当は煮干しとあげ。
シートの一番下には「家族の好きな味噌汁の具」って欄があって、あらかじめ2号が好きな具は記入してあって先生の赤丸がついていた。
どれどれ・・・・・・・・・・。
「たけのこ、たまご、きくらげ」
えーっと。これって味噌汁の具?
先生、これで赤丸ですか?(^-^;
明らかにコレは我が家で作る卵スープに入っているモノぢゃん!
はぁぁぁぁぁ。
「それって卵スープだよね?」って言ったら、2号ってば「ああ!」って今気がついた感じだし。
書き直させたら「あげとタマネギ」ってその日の夕食に出たヤツぢゃん。まあいいや。
ちなみに1号は「あげと豆腐」(オイラも同じ)
相方は「あげと豆腐とワカメ」
でした。
みなさんは、どんな具が好きですか?
(そーいえば、味噌汁の中に「きゅうり」が入っているって話を聞いたけど、あれって本当なのかなぁ・・・・・)