1号が私立高校の願書を持って帰ってきました。
えーなになに。
記入は1号がするのね。はいはい。
んで保護者の氏名だけ書くのか。ふーん。
で、受験料(検定料って言うんだ)を郵便振替で支払ってこいと。
ちゃんと郵便局の窓口で日付印を押してもらったモノぢゃないとダメだって。( ̄- ̄)
なんだそれ。平日の昼間に動ける人ばかりぢゃないのにさ。
私立なんだからそーいうところは融通効かせてよね。
と思ったら1号が志望した学校はATMから振り込んだ控えでOKだった。
だろうとも、だろうとも。
が、やはり1号の中学から志望校を受験する子は(1号を含めて)2人だけらしい。(^-^;
受験直前の2/3に保護者会があって、たぶんそこで言われると思うけど、どうやら1校に1人は父兄が付き添って高校まで見届けるんだって。
もう一人の子の親の職業は誰もが知っているので、とてもお休み取って行けそうにないは明白。
ってことはオイラか?(汗)
まーいいけどさ。
あーでも、多分、他の学校を志望している子達も政令指定都市までは一緒の電車に乗っていくんだよねぃ。
なんかそれはそれでイヤだにゃ~。(>_<)
ま、なんにせよ。保護者会を乞うご期待★
えーなになに。
記入は1号がするのね。はいはい。
んで保護者の氏名だけ書くのか。ふーん。
で、受験料(検定料って言うんだ)を郵便振替で支払ってこいと。
ちゃんと郵便局の窓口で日付印を押してもらったモノぢゃないとダメだって。( ̄- ̄)
なんだそれ。平日の昼間に動ける人ばかりぢゃないのにさ。
私立なんだからそーいうところは融通効かせてよね。
と思ったら1号が志望した学校はATMから振り込んだ控えでOKだった。
だろうとも、だろうとも。
が、やはり1号の中学から志望校を受験する子は(1号を含めて)2人だけらしい。(^-^;
受験直前の2/3に保護者会があって、たぶんそこで言われると思うけど、どうやら1校に1人は父兄が付き添って高校まで見届けるんだって。
もう一人の子の親の職業は誰もが知っているので、とてもお休み取って行けそうにないは明白。
ってことはオイラか?(汗)
まーいいけどさ。
あーでも、多分、他の学校を志望している子達も政令指定都市までは一緒の電車に乗っていくんだよねぃ。
なんかそれはそれでイヤだにゃ~。(>_<)
ま、なんにせよ。保護者会を乞うご期待★