つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

ジャッジメントリング

2024年12月11日 | 日記。いろいろ

懐かしいなぁ、シャドウハーツ。
個人的にはかなり好きでしたよ。
ただ、タイミングゲームが苦手なオイラにはジャッジメントリングとの相性は壊滅的でしたけどね!( ̄- ̄)

いや、そうでなく。
先週と今週、新人さんとミッチーについてノートに手書きしていたジャッジメモをGL報告用にちょっとまとめてみようかと。
ノートの真ん中に線を引いて上半分:新人さん、下半分:ミッチーって書いていたのだけど、下半分のネタが書ききれないくらいになったので上にはみ出してるって言うね。
そんな所感をつらつらと報告用に書いていたけど、なんかだっさいなぁ。(^-^;

メンバー候補生が実習に来た時に使う「チェックリスト」をアレンジして、指導員用の項目を縦に並べて、ちゃんとできた、それなりにできた、いまいち、ぜんぜんできない。(そんなふざけた評価ぢゃないか、あした実習の用紙を確認しようっと)で評価に丸を付けていく方式にするかなぁ。
それともメンバーへの対応、(南ちゃんとかの)先方への対応、新人への対応、全体として思うこと。って項目に分けて所感を書いていくか。
迷うなぁ。

合体させるか!
項目、評価を丸付け、横に所感を書くか。
うん、そうしよう。

こーいうのもそうだけど、新シナリオが始まるとメンバーが記入する用紙とかさ、1からぜんぶ自分で考えて作るわけですよ。
なんとなく経験則と勘どころで、裏紙とかにフリーハンドでフォーマットを作ったりExcelを方眼紙に見立てて設計してみて、それに自分でやってみて記入しづらくないか?手順が煩雑ではないか?ってブラッシュアップするのね。(ちなみに今やってるヤツだと初稿から6~7回は手直ししてメンバーに展開した)
ミッチー、そういうの向いてなさそう。(^-^;

もうね、今週は本当にヒマなのさ。
席は今までと同じだけど、デコちゃんの雑用オブ雑用な仕事を引き受けてまフ。
ファイリングにデータ照合、なんでもやりまっせ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どないやねん

2024年12月10日 | 日記。いろいろ

12月に入ってミッチーにすべてをお任せしている。
メンバーに質問されると「これでこうだから、こうですね」っていう言い切りが無くて、フンワリしてるし根拠も提示しないので納得しないメンバーがごねごね言ってきたらしい。
オイラが居ないときに発生したらしく、メンバーが居なくなってから「片山さんに明日、メンバーから話があると思いますのでよろしくお願いします」って丸投げされた。
自分が見てない案件を投げられても困るし、そのメンバーは取扱がセンシティブな1人なので6時間勤務の契約社員であるオイラには荷が重い。(^-^;

GLに話をあげたら、速攻でメンバーと個別に話を聞きに行ってくれた。
やっぱりグルグルしていたらしくGLと話して吐き出せた模様。
ミッチーにもGLからご指導が行ったようで一安心。

って思っていたんだけど、お昼休みにミッチーが「GLに注意されちゃった」って言い出した。
いやさ、そもそもミッチーの応対がフンワリしててハッキリしないから不信感を抱かれているわけで。
修行の時もそれを言われていたのにハッキリした態度が取れないのは、そういう性格かもしれないけど指導員としてはこの先やって行けないわけで。
それでも指導員としてやっていくつもりなら改めないと。
でもさ、すでに会社生活ウン十年、定年間近の人が今さら変われるのか?って疑問もあるんだけどね。
そーいうのも含めて今月中にジャッジなんだけど、これ、どうなのさ?┐( ̄ヘ ̄)┌

あ、ジャッジで思い出した。
南ちゃん案件が1月に新シナリオに入るのさ。
分かっているとは思うけど、念のためにミッチーと新人さん(CCでGL)に向けて「今回はミッチーが主体でやってね★」ってメィルを送りつける。
参考として、概要を聞いて → 自分でやってみて → マニュアルやメンバーが記入する用紙を作って → メンバーに説明して本番へ。
ってーのを1週間ちょいでやるようなざっくりスケジュールも載せた。

そのスケジュールには「概要の内容を確認」とか「記入する用紙の作成」としか書いてないけど、内容の確認でどれだけパターンを想像して確認できるか?が肝になるし、記入する用紙も1から考えないといけないから結構時間がかかるんだよね。
通常の業務をやりながらどうやって進めるか、これもジャッジ対象案件よ。

ってかそのざっくりスケジュールを見て何も言ってこない時点で、すでにアレなんだけどね。
動画のフォルダの場所とか、そこのアクセス権の確認とか、具体的に何やるか分かってる??
あー、ミッチーはギリギリガールだから直前に聞いてくるパターンかな。

ま、ひとまず放置で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフライデー

2024年12月09日 | 日記。いろいろ

ハロウィンはおかしな方向で定着しつつある。
イースターはTDLくらいでしか聞かない。
ブラックフライデーもそんな感じかと思ったら、Amazonとかイオンが大々的にCMするからなんか定着しつつある?
ってか本物は1日限りなんだよね、たしか。

昨日、美容師に世間話程度に「ブラックフライデー、何か買いましたか?」って聞かれたのさ。
ブラックフライデーだからってわけぢゃないけどタイミング的に安くなってたので買ったモノがあったので、ソレを答えたら微妙な顔をされた。

PS5の内蔵SSD 2テラ

クリアして続編が出なさそうなタイトルは削除して、外付けHDD(PS4でも使っていたからかなり古い。たぶん1テラも無い)で頑張ってたけど、メタファーとロマサガ2入れたらパンパンになったのと、削除が面倒くさくなったのでこの際だから購入してみた。
4テラでも良かったんだけど流石にそこまでは要らんやろって、ちょっと冷静になった。(^-^;

ガワ外して → 拡張の蓋を外して → ぶすっと刺したらオシマイ。
なんてカンタンなの!
をぉ!認識してる。

やっぱ4テラでも良かったかも。(ぇ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またこの2人?

2024年12月08日 | アニメ・ゲーム など

昨日から始まりましたロマサガ2。
ちょいちょい映像として流れてくる七英雄がですね、中村と杉田なんですよ。
メタファーで何度も声を聞いていたのに、またあなた達ですか。

そんなロマサガ2。
船を操れる人が居ないため、進められないイベントが発生しました。( ̄- ̄)
まぁいいや。他を進めよう。




どうしても食べたくて夕食はおでんにした。
でも1人なので入れる具材は厳選に厳選を重ねて、こんにゃく・大根・ゆで卵。
コレだけでもう良いような気がしたが、練り物を1つくらいは入れたい。
ピンクのアイツがいたら迷わず入れたのだけど、行ったスーパーには無かったのねん。(>_<)
かなり悩んでごぼう天にした。

これで2日はイケるな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって

2024年12月07日 | 日記。いろいろ

オイラが朝の通勤で乗る電車は世間の「通勤時間」からズレているので、毎日同じ時間の同じ車両に乗っているがオイラ以外の顔ぶれは毎日違う。
たいていジジババがお友達同士で座っていたり、大学生かな?って人達だったり、隣の駅まで社会経験に行く小学校低学年の集団だったり。
通勤時間からズレているので車両の座席は2人掛けを進行方向とかにバッタンバッタン倒すタイプ。

昨日の朝もいつものように窓側に座って寝てた。
会社最寄り駅の2つ前(快速のね)に電車が着いたところで目が覚めたのでスマホのアラームを切って → SNSを眺めていたら、オイラの隣に誰かが座った。
足を見ると若そうな男性??

それがですね。
思いっきりオイラの方にギュウギュウと肩を押しつけてくるんですよ。
そりゃオイラはぽっちゃり系だけどさ、2人掛けの席の半分には収まっているのよ。
なのに肩と腕を使ってオイラをギュウギュウ押してくる。
なんなら体重かけてオイラにもたれてんぢゃね?ってレヴェルで押してくる。
ジリジリと避けてもさらに押してくるんだもん、とうとう逃げ場がなくなって窓側の壁に押しつけられて身動き取れんくなった。
足を見る限り普通な体型の男性だと思うのだけど、なに?なんなの?怖くて顔が見られない。(>_<)

そんな肩と腕を押しつけられた状態で2駅。
会社最寄り駅になったのでちょっと早めに席を立ったら、微動だにしないのさ。
あーはいはい、君の膝と前の座席の間を通れってか。って思って跨ごうとしたら、オイラのカバンを手で制してきやがった。
出れんやん。( ̄- ̄)
とその時になってチラリと顔を見たら米津みたいな髪型の20代細身のイマドキ男子。(表情まで見る勇気がなかった)
オイラのカバンを手で制して、ようやく席を立ってオイラを通してくれたが、まぢなんなん?

とりあえず「なんちゃって米津」と名付けるか。
来週も居たら怖いんですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわったー!

2024年12月06日 | アニメ・ゲーム など

メタファーが終わりました!!!
長かったぁ。
駆け込みでランク8にできたし全員ロイヤルになったので悔いは無い!
明日からはロマサガよ!

そんな金曜日。
2号から自動車保険の切り替えができないとLINEが届く。
相方の自動車保険の家族割引で2号も加入していたが、別居になったので対象外となるため2号が個人で加入する必要があるのさ。
等級が引き継げるからそのまま相方が入っていた保険で切り替えるって話になってて、海の向こうに行く前に相方が手続きをしたはず。
「あとは2号が保険会社に連絡して手続きだから」って言い残していたはずでは??

2号曰く、保険会社に連絡したら「オトンから連絡ください」って言われた。だって。( ̄- ̄)
どーいうこと??
相方に確認のLINEを送る。
「あとは2号が手続きするだけ」という答弁を繰り返すので、もういちど保険会社とのやりとりを思い出せ!

息子が別居になります、オトンの契約は切れますね。今の保険の内容で2号として継続したいです。
さぁ、保険会社の回答は?
「書類を送りますね」
それで2号の住所を教えたの?
「いや、言ってない」
それ、社内便でアナタの職場に書類が届いているのでは?( ̄- ̄)
「 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン  確認する」
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
封筒の画像が送られてくる。
「職場に届いてました」

やっぱりね。ちゃんと確認しろよな~~。
仕方ないから相方の職場でオイラが知ってる人にチャットを送って月曜の朝、オイラが出勤する時に正門で書類を渡してくれるように手配する。
ふんとにもう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうきたか

2024年12月05日 | 日記。いろいろ

新人さんに質問の受け答えを後ろで見てもらうことにしたのさ。
もちろん質問の応対をするのはミッチーね。

質問が発生する → ミッチーが即答できずに迷う → 後ろから新人さんが混ぜっ返す → オイラにヘルプコール。
なにこのカオス。(^-^;

新人さんには「とりあえず口は出さずに「見よう」か。んで疑問とか質問があったらこっち(指導員の席)に来てから話をしよう」
ミッチーには「即答できないのであれば、いったん『先方案件』として切り上げてくださいよ(何度も言ってるのに)」

でさ。
ぶっちゃけ「南ちゃん案件」しかメンバーの仕事が無いから、新人さんに教えながらルーチン業務を進めちゃってるから、すっげーヒマなのよ。(^-^;
ヒマなはずなのに、ミッチーってば何やってるの????
余裕だからオフィサポを手伝うとかそーいう姿勢が無いのよね。
そーいうとこなんだけどなぁ。
オイラのジャッジノートにネタが溜まる一方だわさ。┐( ̄ヘ ̄)┌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシュー

2024年12月04日 | 日記。いろいろ

いや「異臭」です。
昨日のキウイ、熟れてるヤツから会社に持っていこうと思って全部で30コくらい、保冷バッグに詰めたのさ。
いざ持っていこうとしたら、熟れたキウイの匂いがひどくて、通勤時間を外しているとはいえ座席は全部埋まる程度なのよ。
これは異臭騒ぎになるな、って思ったので熟れてるヤツは断念した。(>_<)

小分け用のビニール袋と一緒に硬い緑のキウイだけ全部詰めて、お昼のメンバーに強制的に押しつけた。(笑)
さて、コレで我が家には熟れた黄色のキウイが30コ。
どぉしよ。
表面は柔らかいけど切ったらそうでもないかも・・・・・・と期待を込めて切ってみたが、やっぱり他人様にあげられる品質ではなかった。
持っていかなくて正解。
1コ食べてみたが熟れた甘さが喉にキタ。むり。



そうそう、12月からウチに来た新人さん。
ファーストインプレッションは好感触。
3日目にしてお伝えすることは終わってしまった。
あとは経験値稼ぎなのでひたすらやってみるしかないんだよね。

ってことで明日からは質問の受け答えを後ろで見てもらいます。
でもな~、質問自体が最近は少ないからなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人暮らし

2024年12月03日 | 日記。いろいろ

相方が海の向こうに出張に行って2週間目です。
寒い所だけかと思ったらテンガロンな所に移動したらしい。
何やってんの?

帰ってく来るのはクリスマスちかくなので、まだまだ一人暮らしを満喫中。
いやー、面倒見るのが自分だけなので、ほんっと適当ッスよ。(^-^;
1人鍋をしたとき、このまま片手鍋で食べるか、いちど皿に移してから食べるか、一瞬悩んだ。(笑)
が、流石にそれは無い。と思い直して皿に移しましたよ。ええ。

そんな今日、実家から宅急便が届いた。
靴を購入するときにの箱に上下二段ぎっしりとキウイフルーツ。

うん。送ってくる量がおかしいよね?>ばーちゃん
2人暮らしぞ?こんなに食べられないよ。
オイラはキウイが苦手だし、相方はそもそもフルーツを食べないし。
さてどうしよ。
会社に持っていくのも重いんだよねぃ。
まぁ仕方ないから持っていくんだけどさ。
ちょっと柔らかくなってるのはどうしよう、でもオイラは食べれないから「柔らかいからね?」って言うか。
んもう、困る~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間が持たない

2024年12月02日 | 日記。いろいろ

今日から新人さんがやって来ました。
オイラが出社したら、まだ部長の話だったみたい。
GLの話が終わった後、まぁそのままミッチーが概要説明してくれればいいか。
って思っていたら「コレだけ印刷したので片山さんお願いします」って資料を渡された。

そーいうとこだぞ!( ̄- ̄)

アノテの概要説明なんて、今後、見学会とかエライ人の巡回なんかで何回もしなくちゃいけないんだよ?
その時よりはハードルが低い:新人さん1人に向けた説明なのに、やらんのかーい。

ああ、はいはい。と資料を受け取ってPC持って説明に。
押さえておくポイントは
1.親方からウチに業務を委託すると費用は発生しません。(包括契約で本体から貰っているので、個々の部署からの支払は発生しない)
2.専用回線と踏み台PCの説明
3.踏み台PCツアー(入室管理が許可されてるかの確認も兼ねて)

それで午前が終わったので午後からは実際にアノテをしてみよう。
ってことでひたすら経験値稼ぎ。
コレばっかりはそのシーンを見て判断しないことには分からないからねぃ・・・・・・。

そうね。初日の感触としては、アノテするべきポイントは外してないし、初回にしてはかなり早く処理できているので、飲み込みは早そう。
「コレをこうしないのは何故ですか?」って質問もしてくるし、しっかりしてるかな。うん。
でもなぁミッチーも最初は良かったんだけど、半年くらいで「あれれ?」って鳴ってきたので、どう転ぶかまだわからんん。
あとはメンバーに対する受け答えや南ちゃんを筆頭にした先方への対応だけど、南ちゃんと連絡が付かないから定例会が開催できないニョロよ。(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする