しこたまらいふ

大谷翔平と大滝詠一の生まれた岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

いつける ゆつける 【方言】

2025-02-20 | 岩手県奥州市の方言
仙台あたりでは、「ゆつける」が使われるようですが、同じ伊達藩のご領内でも奥州市では「いつける」を使うことが多いです。意味は紐やロープ等で結んで固定することです。語源はおそらく(結わえ付ける)だと思います。

ゆわえつける→ゆつける→いつける と転じたものでしょう。

こんな荷物に紐をつけて持ちやすくするときには、
「こいづさヒモっこいつけでけろや」(これに紐を結わえてください)


「わんこの紐っこ、このはっしゃさいつけるどいぞ」
(犬の紐をこの柱に結ぶといいよ)

ってな感じで使います。多分初めて聞いたら何を言ってるのか理解不明でしょう(^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする