11/23に広島電鉄 御幸橋電停付近で現役の被ばく電車650形を撮りました。
1枚目は、御幸橋電停を出発した651の回送です。
2枚目は後追いで、皆実町6丁目電停に向かう651です。
3枚目も後追いで、御幸橋に差し掛かる651です。
650形は1942年に5両登場し、1945年8/6の原爆投下により損傷を受けました。
その後、全車復旧されて営業運転に復帰しましたが、1967年に655は事故で廃車となりました。
651~654は1975年にワンマン化改造、1982年に方向幕の電動大型化、1986年には冷房化改造されました。
2006年には5100形の登場により653、654は定期運用より離脱し、653は昭和20年当時の塗装に復元されて被爆電車特別運行などを続けており、654は広島市交通科学館で保存されています。
一方、651、652は平日の朝ラッシュ時運用主体で、現役を続けています。
この日は休日でしたが、貸切電車か何かの運用のために千田車庫を出庫して回送で宇品線を皆実町6丁目方面に行く光景を偶然撮ることができました。
1枚目は、御幸橋電停を出発した651の回送です。
2枚目は後追いで、皆実町6丁目電停に向かう651です。
3枚目も後追いで、御幸橋に差し掛かる651です。
650形は1942年に5両登場し、1945年8/6の原爆投下により損傷を受けました。
その後、全車復旧されて営業運転に復帰しましたが、1967年に655は事故で廃車となりました。
651~654は1975年にワンマン化改造、1982年に方向幕の電動大型化、1986年には冷房化改造されました。
2006年には5100形の登場により653、654は定期運用より離脱し、653は昭和20年当時の塗装に復元されて被爆電車特別運行などを続けており、654は広島市交通科学館で保存されています。
一方、651、652は平日の朝ラッシュ時運用主体で、現役を続けています。
この日は休日でしたが、貸切電車か何かの運用のために千田車庫を出庫して回送で宇品線を皆実町6丁目方面に行く光景を偶然撮ることができました。