8/12に仏生山駅の構内で、旧京王の1100形を撮りました。
先に投稿した伊予鉄道700系と同じく、旧京王5000系が1100形として琴電にも譲渡されています。
京王5000系としては最後まで残った車両とのことで、1997年に8両が入線しています。
中間電動車から改造された車両は、他の車両から運転台部分を切り取って接合したとのことで、改造を感じさせずに違和感は有りません。
1枚目は、仏生山駅に進入する1101の普通 一宮行きです。
2枚目は後追いで、仏生山駅を出発する1102です。
先に投稿した伊予鉄道700系と同じく、旧京王5000系が1100形として琴電にも譲渡されています。
京王5000系としては最後まで残った車両とのことで、1997年に8両が入線しています。
中間電動車から改造された車両は、他の車両から運転台部分を切り取って接合したとのことで、改造を感じさせずに違和感は有りません。
1枚目は、仏生山駅に進入する1101の普通 一宮行きです。
2枚目は後追いで、仏生山駅を出発する1102です。
元京王電車ということで、台車を履き替えてワイドトレッドにしたのですね
片開きドアながらパノラミックウインドウゆえ古さは感じませんが、京王引退後20年も経つのですね。
関東の私鉄のことは、鉄道ジャーナル誌を購読していた1975年から1984年までの知識しかないので、年月の経つ早さを感じます☆
ご来訪頂きまして、有難うございます
旧京王5000系も3000系と並んで、地方私鉄への譲渡が多い車両です
琴電に来る前の伊予鉄でも見ることができました
京王線は1372mmだったので、琴電に譲渡されるに当たり、京急1000形の廃車発生品に交換されているようです
関東の大手私鉄は地方私鉄への譲渡車が多いです
関西の大手私鉄では標準軌1435mmが多く、地方私鉄での受入可能な会社が少ないだけでなく、関西の方が長く車両を使うためかと思われます