8/12に今橋駅に移動し、旧名古屋市交通局の700形を撮りました。
先の投稿の通り、琴電では旧名古屋市交通局の車両が多く活躍しています。
最も数両が多いのが、小型車しか入線できない志度線です。
志度線は瓦町駅の地上2階の連絡通路で結ばれていますが、琴平線や長尾線とは直接、線路がつながっていません。
写真は後追いで、今橋駅に進入する724の普通 瓦町行きです。
この車両は、名古屋市交通局時代は東山線用の300形でした。
元々、運転台付きの先頭車だったので、塗装を名古屋時代の菜種色に戻せば当時の姿に近くなると思います。
名古屋時代に方向幕が無かったので、左側の窓に小さな方向幕が設置されてます。
先の投稿の通り、琴電では旧名古屋市交通局の車両が多く活躍しています。
最も数両が多いのが、小型車しか入線できない志度線です。
志度線は瓦町駅の地上2階の連絡通路で結ばれていますが、琴平線や長尾線とは直接、線路がつながっていません。
写真は後追いで、今橋駅に進入する724の普通 瓦町行きです。
この車両は、名古屋市交通局時代は東山線用の300形でした。
元々、運転台付きの先頭車だったので、塗装を名古屋時代の菜種色に戻せば当時の姿に近くなると思います。
名古屋時代に方向幕が無かったので、左側の窓に小さな方向幕が設置されてます。
たぶん名古屋時代に乗ったことのある車両です。
名古屋地下鉄は、戸袋付近に鏡が附いていて、初めて見た時は自分の顔が映ってびっくりしました。
でもパンタと冷房装置があって塗色が違うため、言われなければ分らなかったかもしれません。
先のお写真の車両もそうでしたが、台車が独特の形状をしていると感じました。
オリジナルから集電シューを取り除いただけなのでしょうか☆
ご来訪頂きまして、有難うございます
名古屋地下鉄は東山線、名城線などの第三軌状式で標準軌1435mmと、鶴舞線、桜通線などの架空式で狭軌1067mmに分かれています
琴電に譲渡された車両は東山線、名城線で使用されていたので標準軌の台車から集電シューを外しただけだと思います
こちらの車両は名古屋時代の運転台のままなので、昔に名古屋地下鉄に乗っていた自分にはとても懐かしかったです