Que ma vie est belle!

私とは、美しいもの、美味しいもの、楽しいものの集合体。

The Square@London

2008-03-26 23:35:29 | レストラン

妹がLondonを訪れてくれたので、The Square(http://www.squarerestaurant.org/)というミシュラン2つ星のFrenchを訪問。

まずはチーズ等を使ったおつまみ。アンチョビのパイ、キノコのリゾットのフリット、胡瓜を生ハムと薄いパンケーキで巻いたもの、赤カブのシェーブルチーズ包み、コーン状にした薄い焼き生地にカリフラワーとブルーチーズのムース、パルミジャーノをラングドシャのように薄く焼いたもの。

これらをつまみながらメニューを選ぶ。

これらがアミューズブーシュかと思っていたら、カリフラワーのムース、黒トリュフのコンソメ、鶏のムースにパルメザンを極めて薄く焼いたものが出てきた。これが今夜の食事の中で一番美味しかった。

前菜は野菜のテリーヌ。オーグードジュールのテリーヌを想像していたのだけれど、結構肉-内臓部分を含めて-が使われている。

メインはSea bass。皮がパリッと焼かれ、黒米が乗っている。野菜の具沢山スープは、野菜の旨味が出て美味しい!と思ったら、豚脂の塊が混ざっていて、かなり重かった。

Avant Dessertはヨーグルトムースにパッションフルーツのムースが乗ったものとシュー生地のドーナツ。ヨーグルトの酸味が美味しい。しかし、この後デザートはどこに入ったら良いのだ?

デザートはピーチソテーとティラミス、アイスクリーム。ティラミスのクリームが非常に美味しいが、アルコール分が強く、完食ならず。塩キャラメルのムースも付いていた。味は、妹曰く「ほ~ら、チェルシー♪」。。。確かに。

エスプレッソを頂いて締め括る。オランジェット、トリュフが付いてくる。オランジェットは可もなく不可もなく。トリュフは中に何か薄く塩味のする液体が。。。(詳細不明)

全体的に、量が多く、素材も重い(油脂分が多い)。日本人には日本のフレンチが合っているのだろうか。1ポンド=100円ならば良いお店だが、200円以上と考えると、コストパフォーマンスに満足を見出すのは難しいか。

さて、明日はどこへ行こう?懲りない私である。


encore!

2008-03-24 10:56:02 | ロンドン

Londonは今日も雪。

朝は晴れていたのに。

桜の、ソメイヨシノの散るさまが

懐かしく思われる私のために

神様が雪を散らしてくれているのでしょうか。

それにしても気が散って

論文が一向に進まない。。。


Snow in London

2008-03-23 09:31:43 | ロンドン

Londonは雪。

かなり激しく降っている。

積もるだろうか?

Easterだと言うのに。。。

*  *  *  *  *  *

・・・と思ったら止んだ。

つまらない。

渡英以来、「London=しとしと雨」はまるで通用しない酷い雨や嵐に度々出会った。しかし、お天気の変わりやすさは相変わらずの様子。


マイブーム

2008-03-22 09:16:37 | ロンドン

Dsc00772

Brusselsで美味しいPastaを頂いてから、それがどうしても忘れられなくてEaster休暇は今のところほぼ毎食Pastaを食べている。

Pastaを茹でている間に、パルミジャーノレジャーノ(Brusselsのものはペコリーノロマーノだったが、お店に無くパルミジャーノで代用)を削り、黒胡椒をつぶし、茹で上がる3~4分前からオリーブオイルとパルミジャーノを火にかけてチーズを溶かし、そこに茹で上がる直前のPastaを投入。皿に盛って黒胡椒をかける、と極めてシンプル。

選りすぐりのエクストラバージンオイルとパルミジャーノ、パスタ、黒胡椒。。。美味しくないはずは無いけれど、茹で上げタイミングは本当に難しい。昨日は少し硬すぎ、ソースもチーズが十分溶けていなかった。今日は、My best アルデンテを少し行き過ぎてしまった(個人的に固めのアルデンテが好き)。写真を撮っている暇があったら、食べるべきだったかも。美味しいものへの探求は更に続く(明らかに危険だ。。。)。


Easter Bunny

2008-03-19 20:16:51 | ロンドン

Dsc00771

お祭り好きの私としては、こういうことは欠かせない-Easter Bunny。こちらではヴァレンタインよりはるかにEasterでチョコレートが消費されるのではないだろうか。チョコレートショップは勿論、スーパーマーケットも、ウサギや鶏、卵をかたどったとても綺麗なチョコレートであふれている。この誘惑に打ち勝てるくらいなら、今頃違った人生を歩んでいたことだろう??


Locanda Locatelli@London

2008-03-15 20:37:34 | レストラン

Dsc00707

Hyatt Regency HotelにあるLocanda Locatelli(http://www.locandalocatelli.com/html/intro.html)にて友人ご夫妻と遅い夕食。Hotelに併設されているのだが、家族経営のイタリアンらしい。

軽く食べるつもりが、パンが美味しくとまらない。その上、オリーブオイルが出されて、まるでオリーブをそのまま食べているような美味しさに感動して、瓶で購入してしまった。

鶏レバーのリボンパスタはソースが濃厚で美味しく、パンにつけてお皿のお掃除までしてしまった。

締めは何時もどおりアフォガート。これもメニューには載っていなかったが作ってもらった。アイスクリームに、少しアマレットの香りがついている気がした。美味しかった。。。さらに、止めておけばよいのに、飲み物についてきたアーモンドドープルを使ったクッキー(多分アマレッティ)まで食べてしまった。

Londonにもあるんだ、美味しいお店。客層も良い感じだった。でも毎日行くには予算オーバー。


持つべきものは友

2008-03-15 20:07:15 | パティスリー

Dsc00701

Parisに暫く滞在してLondonに入った友人ご夫妻からFrance Lyonのベルナシオン(http://www.bernachon.com/)のチョコレートを頂く。ParisでベルナシオンのChocolatを扱うDenis Abacoのお店で購入してくださったとのこと。

Dsc00751

美味しくて、あっという間に箱が軽くなってしまった。それにしても、持つべきものは好みを理解してくれる良き友である。


Afternoon tea@Brown's hotel

2008-03-15 19:42:37 | カフェ

Dsc00699

友人ご夫妻とBrown's Hotel(http://www.brownshotel.com/dining/english_tea_room.htm)のAfternoon teaへ。

人数分には足りないように見えるが、お皿が空くとお代わりを持ってきてくれる。スコーンは小ぶりで3つも食べてしまった。また、ケーキも非常に甘いが美味しい。このほかにスポンジケーキとドライフルーツのケーキがワゴンサービスで供された。しっかりドライフルーツケーキをいただいた。

紅茶はアッサムを注文。ミルクティにすると甘みが出て美味しい。。。すっかり英国人になったものだ。渋が浮くような紅茶が飲めるようになったのだから。

ドアマンやTea roomの従業員の方の制服など、とても美しく、古き良き英国を思わせる。ちょっとタイムスリップしたかのよう。午後のひと時がゆったりと流れた。


Convivio@Brussels

2008-03-15 18:44:14 | ベルギー

木曜日、研修終了後、同僚とBrusselsで食事。Convivio(http://www.convivio.be/)というイタリアンレストラン。

前菜にサラダ(グリーンリーフ、ルッコラ、トマト)。とても新鮮。バルサミコを掛けると、甘みが加わってたまらない。同僚のカプレーゼはモッツァレラが濃そうで美味しそう。

パスタはチーズ&黒胡椒。シンプルだが、美味しい。かなり量があったのだが、あまりに美味しくて、完食してしまう。

デザートメニューにアフォガートが見当たらなかったが、バニラアイスとエスプレッソがあれば出来るはず!とお願いする。アイスクリームというよりは生クリームのような、しかもかなり濃く滑らかなアイスクリームにエスプレッソ。思わず笑みがこぼれてしまう。

サービスの方とのお話も面白く、同僚は最後にレモンリキュールをサービスしてもらっていた(アルコールが飲めない私は残念ながら頂くことが出来なかった)。

大きなテーブルもあり、一人客はそこで食事をすることが出来る。新鮮なサラダや美味しいパスタを食べさせてくれる、こんなお店が近所にあったらどんなにか幸せだろう。。。


収穫@Paris

2008-03-10 22:43:56 | パティスリー

Dsc00690

Gerard Mulot(http://www.gerard-mulot.com/)でフルーツケーキを購入。約500gで16.46?は少し高い。また、店員の接客態度もなっていない。しかし、美味しい。

Dsc00657

St. Louis島のMon vieil amiの並びにあったCacao et Chocolat(http://www.cacaoetchocolat.com/commerce/fr/CCFR/FR/accueil.php)。店頭のチョコレート噴水が印象的だった。美味しいと良いけれど、食べすぎも心配。。。