「なぜ今まで気づかなかったのだろう」 その6
「祈りの答え(啓示)以上に大切なもの」
祈りの答えを願った経験は誰にもあるのではないでしょうか。
それは良いことだと思います。
なぜわたしたちはいつも祈るのでしょうか。
祈りが‟答えられる”からでしょうか。
それとも、‟応えられる”からでしょうか。
モルモン書から学びと信仰を得ている人は多いと思います。
その‟手応え”は感謝すべき祝福ではないでしょうか。
信仰を求めて祈った人も少なくないと思います。
福音を喜んでいるとすれば、それが祈りの‟応え”として与えられたものではないのでしょうか。
わたしはへりくだる心を求めて長年祈り続けてきました。
そのことに関して‟答え”(啓示)を受けた記憶はありません。
でも、その祈りは確かに‟応えられ”ていると思います。
高慢を戒められる気持ちがあるからです。
それなので、これからも祈り続けるつもりです。
わたしがいつも祈る理由は、神さまが確かにその祈りに‟応えて”くださるからです。
それは「祈りの答え(啓示)以上に大切なもの」かもしれません。
ふと、そんなことを考えました。
皆さんはどう思いますか?
「祈りの答え(啓示)以上に大切なもの」
祈りの答えを願った経験は誰にもあるのではないでしょうか。
それは良いことだと思います。
なぜわたしたちはいつも祈るのでしょうか。
祈りが‟答えられる”からでしょうか。
それとも、‟応えられる”からでしょうか。
モルモン書から学びと信仰を得ている人は多いと思います。
その‟手応え”は感謝すべき祝福ではないでしょうか。
信仰を求めて祈った人も少なくないと思います。
福音を喜んでいるとすれば、それが祈りの‟応え”として与えられたものではないのでしょうか。
わたしはへりくだる心を求めて長年祈り続けてきました。
そのことに関して‟答え”(啓示)を受けた記憶はありません。
でも、その祈りは確かに‟応えられ”ていると思います。
高慢を戒められる気持ちがあるからです。
それなので、これからも祈り続けるつもりです。
わたしがいつも祈る理由は、神さまが確かにその祈りに‟応えて”くださるからです。
それは「祈りの答え(啓示)以上に大切なもの」かもしれません。
ふと、そんなことを考えました。
皆さんはどう思いますか?