秋の長雨、台風、親父の入院騒ぎ・・・
なかなか、山へ行けない日々が続き、欲求不満気味のジジイ。
久々に晴れ間が、そして少し時間もできたので、山へお出掛けすることにしました。
とは言っても、
親父の病院も行かなあかんし
アルツハイマーな婆さんの様子も見に行かなあかんしで、超近場にしか行けません。
で、
やっぱり、箕面です。(^_^)
ホントは、山チャリしたかったのですが、前夜からの雨もあり、泥んこも嫌なんで、軽〜くお散歩です。

政の茶屋の🅿️から
ウダウダ、バタバタで既に11時過ぎてまんがな(^_^)
東海自然歩道、西の起点。

時間もないので、超メインルートを行きます。
しばらく登ると、足元で何かニョロニョロと動くモノが・・・・

体長20cm程
最初はトカゲかと思ったのですが・・・
結構派手な色使いなんで、マムシとも思ったけど、いくら子供でも、こんな色使いじゃないやろし、柄も違うし・・・・
帰りにビジターセンターで聞いてみることにして、写真撮影して先へ・・・

台風一過
杉の葉や小枝が散乱、緑の絨毯を踏みながら・・・

所々に、風で倒された大小の木々が道に横たわりますが、思っていた程ではありません。
展望のない尾根を進みます。

昔は、大阪平野を一望できた、展望所をスルーすると
程なく、最勝ヶ峰
そして

開成王子の墓所です。
出だしが遅く、お腹も減ってきたので、少し下ったところの少し展望のある岩場でランチタイムにします。


そろそろ温かい物が欲しくなるシーズンです。
🔷🔷🔷
勝尾寺、清水谷への分岐に差し掛かり、ルート選択に迷いますが、時間がないので当初予定の霊園までは行かず、清水谷へおりることました。


緑の絨毯を踏みしめ、清水谷をゆったりと下ります。
清水谷園地

今日は、誰もいないので、コーヒーでも沸かして・・・・
と思ったら、コーヒー忘れてまんがな
仕方がないので、イオンの安物カロリーメイトもどきを水で流し込むという、なんとも味気ないコーヒータイムとなってしまいました。

ダム湖横を通過

紅葉は、もちろんまだまだです。
今年は、どないかなぁ〜

政の茶屋へ戻り、ビジターセンターへ
職員の方に、蛇の写真を見せ確認。
ヤマカガシだそうです。
箕面にもヤマカガシをはじめ、マムシなどもたくさん生息しています。
注意を怠らないようにしましょう。
ほな
なかなか、山へ行けない日々が続き、欲求不満気味のジジイ。
久々に晴れ間が、そして少し時間もできたので、山へお出掛けすることにしました。
とは言っても、
親父の病院も行かなあかんし
アルツハイマーな婆さんの様子も見に行かなあかんしで、超近場にしか行けません。
で、
やっぱり、箕面です。(^_^)
ホントは、山チャリしたかったのですが、前夜からの雨もあり、泥んこも嫌なんで、軽〜くお散歩です。

政の茶屋の🅿️から
ウダウダ、バタバタで既に11時過ぎてまんがな(^_^)
東海自然歩道、西の起点。

時間もないので、超メインルートを行きます。
しばらく登ると、足元で何かニョロニョロと動くモノが・・・・

体長20cm程
最初はトカゲかと思ったのですが・・・
結構派手な色使いなんで、マムシとも思ったけど、いくら子供でも、こんな色使いじゃないやろし、柄も違うし・・・・
帰りにビジターセンターで聞いてみることにして、写真撮影して先へ・・・

台風一過
杉の葉や小枝が散乱、緑の絨毯を踏みながら・・・

所々に、風で倒された大小の木々が道に横たわりますが、思っていた程ではありません。
展望のない尾根を進みます。

昔は、大阪平野を一望できた、展望所をスルーすると
程なく、最勝ヶ峰
そして

開成王子の墓所です。
出だしが遅く、お腹も減ってきたので、少し下ったところの少し展望のある岩場でランチタイムにします。


そろそろ温かい物が欲しくなるシーズンです。
🔷🔷🔷
勝尾寺、清水谷への分岐に差し掛かり、ルート選択に迷いますが、時間がないので当初予定の霊園までは行かず、清水谷へおりることました。


緑の絨毯を踏みしめ、清水谷をゆったりと下ります。
清水谷園地

今日は、誰もいないので、コーヒーでも沸かして・・・・
と思ったら、コーヒー忘れてまんがな

仕方がないので、イオンの安物カロリーメイトもどきを水で流し込むという、なんとも味気ないコーヒータイムとなってしまいました。


ダム湖横を通過

紅葉は、もちろんまだまだです。
今年は、どないかなぁ〜

政の茶屋へ戻り、ビジターセンターへ
職員の方に、蛇の写真を見せ確認。
ヤマカガシだそうです。
箕面にもヤマカガシをはじめ、マムシなどもたくさん生息しています。
注意を怠らないようにしましょう。
ほな
