おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

やまへ。。。。晩秋。 2017-11-27

2017年11月27日 | MTB

今日も山チャリ
ジジイにとっては、セカンドコースでもあるお山です。

最近、遠出というか遠征というか、ホームかここしか来てません。計画性のなさと、ジジババ介護・・・・
キッチリ計画立てて時間配分したら、結構遠くまで行けるのですが、ついつい・・・・

前回同様 ショートカットルートを使い、激坂を汗して駆け登り、トレイルTOPまでやって来ました。






里山の秋もそろそろ終わり・・・・



最後は、ヨレヨレ爺さんでも楽しく下れる最近のお気に入りコースを走り、終了。

う〜ん、最近楽な所しか走ってないなぁ〜

次回は、何処か違う所へ、行きたいものです。






やまへ。。。。いつも有難うございます。 2017-11-24

2017年11月25日 | MTB
台風被害の後以来、久々のホームでの山チャリです。
今日は、ショートカットして担ぎ上げコースから上がります。

登り口で、M◯△erとスレちがう。


前回、倒木だらけで、引き返しを余儀なくされた、ウォーミングアップコースへ

いろんな方々が、整備されたのでしょう。
なんなくクリアして終了。

林道を漕ぎ上がる途中

名残の紅葉

・・・・・

いつもの休憩場所で、朝作ってきた雑穀入りのおにぎりを頬張る。


休憩中、ご年配の女性お二人に話しかけられ、しばらくお話し、穏やかな会話の後、帰り際に例のエ◯△のチラシを渡された。
・・・・・

体も冷えてきたので、出発することに・・・

今日は、できれば、この山域の最奥の山まで行きたかったのですが、少し時間が足りないので、このまま下ることにします。

その代わり、いつもの敬老コースを使わずに、久しく下っていない若者ぶっ飛びコースにします。

里道には、こんな所も・・・



見晴し場所も

しかし、整備は行き届いています。

谷 への分岐からの岩畳で、またもやラインどりのミスで滑らせてしまい転倒。



思い起こせば、前回もここで転倒してます。

・・・・・

谷へ降りて、時計を見れば、帰ってしまうには少し早すぎるので、池まで漕ぎ上がって・・・・・

漕ぎ上がる途中で、太腿が割れそうに・・・
足売り切れで・・・・
(情けないけど・・・)



えっちらオッチラ、押し上げて、敬老コースを下って終了です。


あ〜ぁ、楽しかった


次回は、もっと早く家を出て・・・・・




🔷🔷🔷

最後に、台風後の惨状を回復させてくださった皆さん
ホンマにありがとうございます。







嫁ハンとお散歩ランチ =宝塚西谷の森公園 2017-11-21

2017年11月22日 | 里山散歩・山登り

珍しく前日の夜、
嫁ハンが、三連休だったこともあり、久々に二人仲良く?山でも歩こう!っと・・・

最近は、殆どお散歩などに行くこともなく、超運動不足な嫁ハン・・・
それに、今日もまた、婆さんの様子見もあるし・・・・
行き先は、近場、そして、超ゆるゆるで短距離なところに・・・

というわけで、ジーちゃんズハイキングで一度訪れたことのある「宝塚西谷の森公園」に決定

洗濯物干したりして、家を出たのは、9:30過ぎ
食料調達して約1時間余りで、西ノ谷の🅿️に到着します。

平日でも来る人はいる。
すでに、ジジババハイカーさんの匂いが、周辺に立ち込めている。
(そこに、また我々2人追加されたのだから、濃度がより一層濃くなった。)

・・・・・

まずは、農舎でトイレをお借りして、西の尾根から出発します。
里山のゆるゆるサクサクの散策路をゆっくりと登ります。

大岩ヶ岳?


そして、布見ヶ岳


池の周りの遊歩道では、ヘビさんが日向ぼっこしていました。


癒しのサクサク散策路を、展望台方面へ向かいます。

展望台分岐

ジジババパーティーと遭遇します。東の尾根方面に、ピーチクパーチク・・・・

さて、我々ジジババは、ここから、少し寄り道して、布見竜王山へ

公園を離れます。


よく整備された園内の散策路とは打って変わって、普通の山道です。

山頂直下の急登をクリアすれば、あっという間に到着です。


山頂には、小さな社があります。
この裏から登ってきました。

傍らには、朽ちかけた山名板


正面には灯篭があります。
こちら側が、参道のようです。

さて、来た道を戻って、展望台へ
またもや、別のジジババパーティーに遭遇です。(どんだけおんねん!)

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、快晴の予定だったのですが、晴れ間はあるものの、雲も多く、晴れ間が隠れると、やはり冷えてきます。

展望台へ登ると、風も冷たく、長居はできません、
ささっと・・・・

今登ってきた「布見竜王山」


布見ヶ岳


千刈貯水池方面?


古宝山?

四方を撮影の後は、そそくさと移動します。


馬の背、兵庫の山には、結構こういうところがある。

峠の東屋到着。


誰もいないし、少し晴れ間も出てきたので、ランチタイムにします。



////////////////////


さて、帰路は、東の谷にある池をくるっと回って西ノ谷の農舎へ降りるルートを選択して、ユラ〜り、のんびりと歩を進めます。

癒しの遊歩道


池に下るルート

保与谷池

もう少し早ければ、はホンマに綺麗な紅葉が、楽しめたかもしれません。

さて、西ノ谷へ一山越えれば、農舎です。


農舎前には、ジジババハイカーさん達がたむろってます。(またかいな!)


そこに🅿️方向から、ヘルメットかぶったジジババローディーさんたちが加わり・・・・・
今日は、チャリダーさんも・・・・・・



この国には、ジジババしかおらんのかい

唯一の救い

駐車場へ戻る際に、ジジイと・・・・
小さな子供さんを二人連れた若~い奥さんが、農舎のほうに歩いて行かれました。

未来は、かすかに残っている


というわけで、2週連続で、嫁はんと外出。
充実です。



ヤマレコ



雨のハルカス、富士を眺める。「北斎ー富士を超えてー」

2017年11月15日 | 日常






雨の中、前から行きたかった
”北斎―富士を超えてー”
を観に、ハルカス美術館へ嫁はん共々行ってきた。

朝、起きていろいろネット検索していると、かなりの混雑で、整理券配布らしい・・・・・
チケット手配など、当然何も準備なしの爺は・・・・・
慌てて、チケットをネット手配して、プリントアウト
(チケットがないと、整理券配布を受けられないので、チケット買うために、まず並ばないといけない)

//////////////////////

モノレールや地下鉄乗り継いでハルカスへ
天王寺に到着したのは、11:00少し前

ハルカス美術館へのEVに乗るのに、
ウロウロ、うろうろ・・・・・

何しろ、ハルカス初体験・・・・・・

右往左往で、ようやく整理券ゲット
入場予定時間は、12:30~

というわけで、1時間半ほど待ち時間があるので、とりあえず、昼飯でもと・・・・・・・

ここでもまた、うろうろ、右往左往・・・・

ホンマにややこしい

//////////////////////////////////////////////


さて、北斎は、どやねん
ということなんですが・・・・・・・

まぁ、
うまく表現でけへんけど、とにかく、予想をはるかに上回る凄さです。
こだわりというのか、あの細部まで、ち密に描かれた画風
90歳まで、衰えないあの画風、
ホンマにすごいとしか、言えません
ボキャブラリー乏しすぎのジジイなんで・・・・・



個々の作品については、ここで紹介などできませんので、ネットやら文献やら、興味があれば、見てみてください。

・・・・・・・・

夫婦共々感動の嵐(大袈裟)で、美術館を出ると、
いつもの美術館鑑賞後の定番ですが

ぐったり

お茶でもと・・・・・
またまた、うろうろ、右往左往

都会は、どこもかしこも、満席で・・・・

結局、地元までかえって、田舎のスタバで、ようやく一息

久々の嫁はんとの外出で、普段ほとんどない会話も弾み・・・・(

ええ感じで、帰宅。。。。。。


たまには、美術鑑賞もエエもんですわ

疲れたけどね





やまへ。。。。久々、JIGOKUを漕ぎ上がる。

2017年11月13日 | MTB
晴れ予報の日曜日
久々に山チャリです。
休日なんで、ホームコースは山チャリダーも、ハイカーさんも多いだろうと、セカンドコースへ、行くことにしました。

いつもとは反対側から

ダムの底になってしまうのかなぁ~


良く覗くブロガーさん(BJさん)が探索していたルートですが・・・・・
初めてのショートカットコースを行き・・・・

里山の秋ですね

/////////////////////

公園で、カロリー補給と水分補給して、今日は、久しぶりに急坂林道を漕ぎ上がります。
やっぱり、結構こたえます(^-^)

ハフハフ言いながら、トレイル入口へ

倒木の予感が・・・・・






前半のマイナールート部分は、思った通りの有様でしたが、メインルートに入ると、整備されたようで、いつも通り・・・


いつもの鉄塔



最後は、池端コースで、ヤッホーの下山でした。

この3ヶ月間、腰の調子が悪かったり、天候に恵まれなかったり、親父の入院騒ぎだったり、その他諸々が重なり、あまり山チャリの機会もなく、また、楽なショートコースしか行ってなかったこともあり、久々に、脚に負荷のかかる急坂を漕ぎ上がった。
腰の事も気になったが、特に大した違和感も無く、楽しい山遊びが出来ました。

まぁ、親父やお袋の件もあり、時間の制約もあるので、近場で山チャリが多くなりそうな予感です。

あ〜ぁ、楽しかった