自転車と言えば、山チャリな爺さん
普段の山チャリは、アプローチ含めて多くても4,50キロ程度
それに、山の中では、結構押上げたり、担いだりすることも多い・・・
ここ数年、話題のバイクパッキング
要は、チャリでキャンプみたいなもんですが・・・・
昔はチャリでキャンプなんていうと、ランドナーみたいな頑丈なチャリにパニアバッグ?って言うのか大袈裟なバッグを前にも後ろにも装着して、見るからに重装備で、「日本一周しまっせ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
」みたいな、いわゆる体育会系自転車部みたいな感じで、なじめなかったのですが、はやりのバイクパッキングっていうやつは、なんかもっとイージーな感じで、なんとなく”ええやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
”・・・・・・
ええ加減装備で、何でもチャリに括り付けてみたいな感じでもOKそうやし・・・・・
まぁ、ホンマは、大型サドルバッグやフレームバッグなんかを取り付けて、なんかおしゃれ感満載なんですけどね!
////////////////////
しかしながら、”山チャリ爺さん”、前述のごとく、まともにロングライドしたことありません。
というわけで、一度行ってみなアカンと思っていたこともあって、淀川サイクリングロードとか。木津川・・・とか、桂川・・・とか・・・
走ってみなアカンよなぁ~
っと言うことで、VIGORE Ⅱ号を駆り出して、淀川+木津川サイクリングロードを走ってみることにした。
茨木駅からほぼまっすぐに枚方大橋方面にVIGORE Ⅱ号を走らせます。
最後に少しクネクネしながら芥川を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/0d41e5ef08d5d105e07d25e36f76be2b.jpg)
芥川の河口を越えて、淀川合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/13a41f72b6a1669c0c731d761a8ee8ef.jpg)
淀川側、河川敷ゴルフ場?
土手上を走り、枚方大橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/5afc3eda45574e838a2733c63f6787e0.jpg)
左岸に入ります。
河川敷へ・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/28b4ada5c7c355374819fef7aa961c86.jpg)
正面に関西医大が見えてます。
ここからは写真がほとんどありませんが、走りやすい平坦なサイクリングロードが延々と続きます。
ランニングギャルやランニングジジイやローディージーさんや・・・・・
アップダウンは当然ですが、ほぼほぼゼロです。
河川敷をただひたすら走ります。
なんとなく、退屈な風景が続きますが、ジーさん、ただただペダルを踏みます。
途中、河川敷のゴルフ場のところで、フラフラと土手上の車道へ出てしまいました。
なんとなく、ゴルフ場も重機が入っていて、工事中だったこともあるのですが、間違えてしまいました。
樟葉駅です。
しばらく土手上を走っていたのですが、
河川敷を見たら、ゴルフ場の向こう側がちらっと見えて、チャリダーが走ってるのが見え、なんやあっち通れるんや!
ということで、土手から河川敷へ降りる階段を下りて行き、小さな橋を渡り、サイクリングロードへ強行復帰します。
退屈な、サイクリングロードをしばらく走ると
御幸橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/d1396236aef46c89d8828238a3a97a30.jpg)
管制塔のような建物が見えています。”さくらであい館”です。
さくらであい館内部、ほとんど人がいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/900b6c3a932858952a7e09e0f4a0f169.jpg)
休みの日は、サイクリングロードを走るローディーさん達の溜まり場になっているそうです。
今日は平日、ローディーさんたち数人とヴィンテージなバイクに乗ったオールドローディーさん達が外で休憩中です。
爺さんは、展望台に上がり、目の前の三川合流を見学です。
展望台からの背割堤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/3f864dea5e329a5dbad31c64d1560513.jpg)
さくらのシーズンは、大混雑する所ですよね!
しばし、館内をうろうろして、背割堤へ行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/a830fcdcf79faecd39196be506a87d9e.jpg)
堤の下を行きます。
堤の端っこまで行き、堤の上に登りました。
傍らには、木津川基点の石標がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/ba5723dc84a0b356a0c6ff3c47a8e4fd.jpg)
ここから上流が木津川です。
御幸橋には背割堤上を戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/1daebd121c45796dfd513823395171b7.jpg)
台風の影響で、桜の枝がカットされている木が沢山ありました。
御幸橋の”さくらであい館”の前を右折して、橋のたもとを左(木津川)へ進み、土手の上のサイクリングロードに入って行きます。
今までの淀川・・・とは違い、こっちのサイクリングロードは、土手上です。
車止めの変な”通せんぼ”もありません。
この辺りに入って、ローディーさん達が少し増えてきたのか、後ろからびゅんびゅんと追い越されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんとなく追い風っぽいし、ほぼアップダウンないし・・・・
結構疲れてきたし・・・・
いきなりマウンテンバイクのおっさんに追い抜かれます。
いつもなら、闘争心がむらむらと湧いてくるのですが、帰りも結構な距離走らなあかんし・・・・・
大人なジーさんは、自重します。
日々、成長を続ける爺です。
ほどなく、”あこがれの”流れ橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/4e5b44048a124ce67fe32e599d563451.jpg)
平日です。あまり人いません。
前をチャリを引いて歩いてるおっさんが先ほどちぎられたおっさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/fb298634a73a7ceee62964160a12d977.jpg)
橋の下側へ移動して・・・・・
なんか、ちょんまげ姿のおっさんが出てきそうですね。
土手上の休憩所で、行動食のカロリーメイトもどきのトップバリューの安物ライトミールバーを食べます。
何処までも貧乏性な爺です。
休憩所前に設置されている看板を確認すると、終点までは20キロ余りです。
今日の日の入りをGOOGLEで確認すると・・・・・
な、なんと、17:00前ではありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
というわけで、終点までは無理だと思いますが、とりあえず、14:00を目安に、時間制限を課すことにします。
いつものように、無灯火やし、今日は晩御飯当番で、買い物も行かなあかんし・・・・・
土手上に戻り、またまたひたすらに走ります。
追い風っぽいので、脚が良く回る気がしますが、帰りは向かい風なんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/2f9577e4d218c1ac7fbcde99a9a41531.jpg)
木津川サイクリングロードは、こんな田舎感MAXな自転車道です。
こんな風景が続きます。
こっちも退屈と言えば退屈な・・・・・
メリハリがありません。
何度かの自動車道や鉄道を潜り抜け・・・・
ちょうど、山城大橋のところで、時間切れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/0e406949e959cf4a23ef85e08710693e.jpg)
マップを確認すると、後12キロほどなんですが、おとななジジイはここでも冷静です。
無理は禁物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
いつもえらい目にあってます。
曇り空もあってか、なんとなくたそがれ時の雰囲気が急に爺を襲います。
それに、何と言っても”エライ向い風でんがな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
”
さっきまでは、快調に回っていた足も、打って変って重さMAX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
慣れないロングライドにお尻の皮が悲鳴を上げ始め、時折、普段はほとんどしないダンシングを織り交ぜたりなんかして・・・・
這う這うの体で、御幸橋まで戻ってきましたが、いやいや”行きは良いよい帰りは恐い・・・”
一気に体力奪われたジーさんですが、まだまだ先は長いのであります。
淀川サイクリングロードへ・・・・・・
ここも、ちょっとだけ向い風です。
そういえば、往きし向い風やったんやけどなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
なんて、、無駄なことを考えながら、重い足を・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ロードは続くよ~どこまでも~
退屈な景色の中、ようやく、現れた、枚方大橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/6590b21b16950b9e49ebc6eb64b4ee80.jpg)
水位水量計測塔の横で、ひっくり返って、ストレッチです。
ホンマに疲れがどっぷり来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今更ながらですが、自らの体力の無さに、情けない思いがこみ上げてきます。
お尻も痛いし・・・・
しかし、あと一息という思いが、疲れ切った身体にエネルギーチャージしてくれます。
芥川を渡り・・・・・
市街地へ進むと、なんかお腹が減っていたことを思い出し・・・・・
思えば、まともな飯くってまへんがな
というわけで、コンビニのイートインへGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/cc395ff3b7fdf71885a96d23ff97abb8.jpg)
いやぁ~、癒されます。
豚まん珈琲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
少しほっこりして大休憩して帰宅。
あ~ぁ、疲れた~
////////////////////////////////////////////////
超久々のロングライド
と言っても、ログを見たら70km余りでしたが・・・
体力の無さを思い知らされ、こんなことでは、バイクパッキングなんて・・・・・
まぁ、近場から始めたらええやんか
ということで・・・・・・
しかし、このお尻の痛さは何とかせなあかん
ちょっと頑張らなあかんわ
ヤマレコ