秋の3連休、GO TO ・・・・で、大賑わいだった嵐山へ
連休終了後の平日、コロナに気を付けながら・・・・
9月に半国山でヘロヘロになった"ハエ男"Kさんと行ってきた。
//////////////////////
JR保津峡駅から、右岸の山々=嵐山五山(勝手に命名)=山上ヶ峰、新烏ヶ岳、烏ヶ岳、嵐山、松尾山を巡り、阪急嵐山へ戻ってくるというコースです。
このコースは、以前好人さんと行こうとして、結局行かなかったコースの後半部分です。
もともとは、嵐山から桂川沿いに保津峡辺りまで行き、帰路にこのコースを戻ってくるという周回コースの予定でした。
今回も最初はそれも考えたんですが、相方のKさんが初心者レベルやし、おまけに、最近足や腰がやばいので、軽~いコースということもあり、川沿いのコースは割愛しました。
Kさんとは、京都駅で待ち合わせし、保津峡へ 8:33
保津峡の無人駅ホームから、亀岡側です。
紅葉はほぼ終わりですねぇ~!
もう少し早く来ればよかったかもです。
靴ひもしめなおして、トイレで用を足して・・・・・・
トロッコ保津峡駅へ 8:56
駅へ渡る橋の上から、嵐山側です。
トロッコ駅のところから右側の河岸のコンクリート部分へ降りて、其のヘリを歩きます。
汚いロープがかかってますが、不気味な線路下をくぐります。
ここら辺りは、道標なんかはありません。
いきなりの急登をグイグイ登り始めます。
急なロープ場もあります。
Kさん、全然急登感ありませんが・・・・・!
なかなか登り甲斐のある急斜面です。
高度をグイグイ稼ぎます。
しばらく急な坂道を行くと、壊れかけ?の小屋に出合います。9:45
林道の終点なのか、ロータリーの様になってます。
ロータリーから振り返って・・・・
この黄色基調の特徴のある看板が、前半部分のキーとなります。
そのまま林道には入らずに、左サイドにあるシングルトラックを進みます。
しばらく行くと、またまた黄色の火の用心看板が・・・・・
先ず、最初のお山「山上ヶ峰」へは、ここから、メインルートらしき踏み跡しっかりのトレイルを離れ、写真奥へ進みます。
ここには、山名の記載のある道標など表示は一切ありません。
少し不明瞭な踏み跡もありますが、黄色基調の道標や、テープなどに従って・・・・・
1座目「山上ヶ峰」山頂です。10:05
特に展望があるわけではありません。
ちなみに、本日の最高点です。
先程の、黄色の火の用心看板のある分岐へ戻り、嵐山方面への尾根の縦走路に入ります。
ここからは、もう急な登り等はありません。
ほぼ、水平道と言ってもいいと思います。楽ちん癒しのトレイルです。
紅葉の名残がほんの少し残る尾根筋を行きます。
調子よく快適トレイルを歩いて行きます。
しばらく歩いて・・・・・・
なんか、5座もあるのに、もうそろそろ2座目がないと、おかしいんちゃうかなぁ~?????
GPS地図の確認です。
通り過ぎてまんがな・・・・(泣)
幸い、200m程のよう(登りやけど)なんで、KさんのOKを取って、引き返します。
この黄色い「火の用心」=要注意です。
もちろん、山名のある道標などありません。
ここは、変則的な分岐があります。
火の用心看板のところから、尾根のメインルートの進行方向です。
尾根道は、中央少し右を下って行くルートです。
山頂へは、ここから右手真横方向に入り、少し行くと鋭角に登る道ががあります。
とにかく黄色がKEYということですね!
地図上は、単なるピークで、表記は、407mの基準点です。
2座目「新烏ヶ岳」 10:46
黄色看板からわずか数分のところです。
この小さな壊れた山名板以外何もありません。
狭~い場所に、無残な(邪魔な)倒木があり、展望も無しです。
ルートに戻ります。
林道から苔寺へ下る分岐のようです。(右下側)
林道17号橋方面です。
分岐にあった、道標です。
本日初めての道標らしい道標。
何かわかりやすいような、わかりにくいような・・・・・・
尾根ルートを烏ヶ岳方面へ進みます。
ほんまに、楽ちん水平道です。
Kさんですら、生意気にも、「今日は楽ですわ~!」なんて、ほざいております。
烏ヶ岳への分岐です。
例の火の用心看板です。やっぱりKEYは、黄色です。
右前方へ上がって行きます。
途中で、踏み跡が怪しくなり、テープも途切れたようになり・・・・
少し悩みますが、踏み跡も見つからず、山頂らしきピークを目指して、適当に登ることにしました。
すぐに山頂です。
3座目「烏ヶ岳」 11:20
ここも決して展望があるというわけではありません。
別に何もない山頂です。
お腹も減ってきたので、ここでランチタイムとします。
今日も、NEW TOPのセットです。
コンパクトです。
いままで、このコンパクトセットに気づかず、ケトルやシェラカップを持ち歩き、ザックの中で、ガチャ!ガチャ!!
メニューはいつも通りカップ麺とおにぎり、そして、本日は、アルコールです。
お腹も膨らみ、ゆったりと、食後のスティックコーヒーを頂き、重い腰を上げます。
山頂を下り、尾根ルート分岐です。
なんか、ややこしそうなお洒落な道標ですが、ようは、山頂を通過するコースと通過しないコースということで、頭の固い年寄りも、ようやく。この看板が理解できるようになってきました。
わかりやすいっちゃ~わかりやすいわなぁ~(笑)
嵐山への分岐です。
4座目「嵐山」
実は、このコースを決めるまで、嵐山という山があること知りませんでした。(笑)
というわけで、そこそこの期待感を持って、「嵐山」を密かに楽しみにしていたのですが、結果は、期待感が大きすぎたのか、見事に裏切られたという感じです。
少し広めの山頂だったんですが、展望もあるにはあるのですが・・・・・・
しかし、これでもか!っと言わんばかりに、山名板が結構な数、存在します。
嵐山城址なんですね。1507年落城なんですか!?
城主は、香西元長ですか・・・・
?、、、、、山岳会とか山の会とかの山名板がありませんねぇ~?
////////////////////////////////
あ~ぁ、このあると思ってなかった、観光地直結のお山、この期待を裏切る感じは、いつしかどこかで感じたことのある・・・・・
そうやん、「箕面山」とおんなじやんか!
・・・・・・・・・・・・
大阪を代表する紅葉の名所「箕面」
「箕面山」の存在を知る人は、あまりいませんし、超マイナーな山の雰囲気、何もない感、
こんなに山名板はありませんが・・・・
同じです。
・・・・・・・・・・・・・・・
てなわけで、
「嵐山」山頂を堪能し、最後に控える松尾山へ向かいます。
相変わらず、水平道です。
途中、伏見の方かなぁ~?それとも、八幡?宇治?久御山?
いろいろ言うたら、どっか当たるか????
こっちは、広沢池のほうかなぁ~?
ゆったりまったりと歩いて、京都1周トレイルにぶち当たり、分岐を松尾山へ向かいます。
今歩いてきた、保津峡方面は、通行不可になってました。
ほどなく、
5座目「松尾山」 13:05
山頂は、写真に写ってる方向のみのわずかな展望です。
ルートに復帰して、阪急「嵐山」駅へ下ります。
京都トレイルに合流する辺りから、10人以上の団体さん2組やら、
その他何人かのハイカーさん達に遭遇、さすがに「京都1周トレイル」です。
超メジャールートは、平日でも結構な人が歩いてはります。
平均年齢は、高いけど・・・・・。
//////////////////////////////
かなり荒れてはいるけど、ええ感じで、竹林となり・・・・・
ゆったりと下って行くと、突然、全く似合わない真っ赤な毛氈?を敷いた縁台、いやベンチが、現れました。
ちょっと、Kさんにお願いして、座ってもらいました。
なかなか、絵になりまんがな(笑)
てな感じで、嵐山側の登山口に降りてきました。
ほどなく、阪急「嵐山」駅です。13:38
今日は平日なんで、こんな感じの人出です。
良かった、良かった!
ちょっと早すぎる下山でしたが、無事降りてくることができました。
残念ながら、もう少し、尾根伝いに景色が見渡せるかなぁ~!とか思ってたんやけど、微妙にすっきりと見えませんでした。
それに、紅葉もなんか完全に色褪せて、終り~!みたいになってました。
もう少し早くきたらなぁ~
まぁ、場所によってはまだまだええ感じの紅葉も見れるとは思うのですが、少し残念でした。
また、
登りらしい登りは、トロッコ保津峡から山上ヶ峰への登りだけやったと思います。
後は、ほとんどが、いわゆる水平道的な感じで、山頂ごとに少し登る程度で、楽ちん登山でした。
今回は、Kさんも終始元気モリモリで、阪急嵐山へ・・・・・!
次回は、もっと虐めてあげないといけません!====猛反省!!!!!
あ~ぁ、楽しかった。
それにしても、コロナ、どんどん増えてきてます。
真面目な話、医療従事者の方々には、ほんまに頭が下がります。
有難うございます。
非力なジーちゃん、金も、力も、まったくありません。
何の役にも立てへんけど、「頑張ってください!」としか言えません。
山行記録: 嵐山 5山 (保津峡〜嵐山)へ
2020年11月25日(日帰り) 京都・北摂, ハイキング / ryo22kuroの山行記録
ヤマレコ