おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

満員電車に揺られて摩耶山へ、初めてのトウェンティークロス 2017-11-6

2017年11月07日 | 里山散歩・山登り



絶好の山日和となった三連休明けの月曜日
前日から何処か山へと思いながら
優柔不断ジジイは、結局のところ、何も決まらずご就寝。

とにかく、早く起きて
洗濯しながら・・・

六甲でも行くか


ほんとは、六甲なら有馬三山あたりに行きたいのだが
今日も老人介護?が待ち構えてるので、時間的な余裕がないし・・・

で、
以前、六甲縦走4分割した時に行ってみたいと思っていたトェンティクロスへ行こうと・・・

トェンティクロスから摩耶山、掬星台コースにして、時間がなければ、ケーブル降りれば・・・・

家事をこなしながら、準備して出発
駅へ着く頃には8:00を過ぎていて
通勤ラッシュ間近で・・・
結局、三宮まで、邪魔なザックを抱えて立ちっぱなしで・・・・
平日電車利用は、もう少し早く出なあかんなぁ〜っと・・・・

満員電車に揺られ揺られて・・・・・・

・・・・・


新神戸から



ぐぐっと高度を上げて







布引貯水池へ

流石に平日、それも月曜日
ほとんど、人がいません。

静かなたたずまいの池を周り・・・

市ケ原のトイレを通過します。


縦走路から別れ・・・・・


エエ天気


もちろん、トウェンティークロスへ


初突入




振り返って、河童橋

思いのほか、沢幅も広く、歩きやすい。
ジジババにぴったりです。


もう少しきわどい渡渉があるかと思っていたのですが・・・・・・・




ゆったりと、20クロスを楽しみます。

ほとんど人と出会いません。

愛想の悪い年配女性ハイカーと愛想イマイチのトレランナーだけ・・・・・



ジジババ推奨、ゆったりまったり徳川道へ・・・・・


この徳川道も完歩してみたいものです。


桜谷へ入ります。


もう一登りで、摩耶山/掬星台です。




あじさい池?

掬星台から

天気はいいのですが・・・・・

残念

珍しく東屋のあるテラスが空席


ランチタイム。


今日は、コンビニおにぎり+トップバリュー卵スープ+プライムリッチ

しばし、休息。

天気も良く、少し汗ばむほどの陽気なんで、冷たい風が心地よい

・・・・・・・・

当初、帰路は、ケーブルでの下りも選択肢にあったのですが、まだ12時前ということで、最短下りと思われる”山寺尾根コース”を選択。

地図では、等高線の幅も狭く、結構な急下りの予感です。

下から、登ってきた年配ハイカーに聞くと、やはり「ラスト300がきつかったわ~
という答えが・・・・・


さて、テラス真下から、山寺尾根に突入~

いきなりの急階段下りの九十九折れ

足元おぼつかないジーさんは、ストックワークも軽やかに(嘘)、慎重に下ります。


やはり、比較的マイナールート、台風の爪あともところどころに見られます。

(まぁ、箕面の荒れようは特殊なのか?)


途中の尾根から見るっ摩耶山のアンテナ

どんどん、ガシガシ、高度を下げて行きます。

初めての山寺尾根ですが、六甲らしい登山道の風景が続き、印象としては、特に面白味はないかもしれません。
摩耶山への最短ルート的な位置づけなのかもね



杣谷ルートへ合流

真新しい霊園を横目に下ると、住宅街に出ます。


出口で、これからB.B.Qでもするのか?たむろしていた学生さんたちに、

「阪急六甲って、どっち?」

・・・・・・・・



えらい斜度の高級住宅街の中を下り・・・・

終了です。

帰りの阪急電車は、往きしとは打って変り、ゆったり、うっとり、敬老シートに・・・・・・

あ~ぁ、楽しかった




帰宅後、シャワーの後は、テンションダウンの・・・・・

”ジジ・ババ”マターが待っていたのでありました。



ヤマレコ






お散歩、ポン山 ササっと・・・ 2017-11-3

2017年11月04日 | 里山散歩・山登り

スッキリと晴れ渡った文化の日
今日は、午後からジジババ絡みの用件もあるので、3時前までの自由時間。
ちょこっと、洗濯やらの後
チャリか歩きか・・・・

休日ということもあり、ボン山山歩きへ

本山寺への道の台風の影響をネット検索すると・・・
道は、NO PROBLEM!

しかし
熊の目撃情報が・・・・

まぁ、善峯寺方面やし、休日で人も多いし・・・

大急ぎで準備して家を出ます。8:30ごろ

近所のマックスバリュで食料調達して・・・・

いつものように、本山寺🅿️に車を止めさせていただき、スタート 9:25


久々、本山寺へ


ちゃんとご挨拶して・・・

本堂横

少し色づいて来ました。

いつもチャリに付けている鈴を鳴らしながら・・・・
(やっぱり、気になる

高槻の古木通過


ゆったりした登山道を進みます。


®️ポイント 10:15


ダブルストックでシャカシャカリズミカルに登ります。




山頂 10:35

遠くに愛宕山が見えてます。

ここまで、台風の爪痕らしきものは、多少葉っぱが散乱しているもののほぼなく、いつも通りの歩き易さだった。

時間もまだ早く、山頂も休日の混雑さはなかったが、10名程のハイカーさん達が休憩中。
途中、軽〜く追い越された山チャリダーの姿も既になかった。(ジジイと違い、サクサク登って行ったからなぁ〜)

ランチには早いので、滞在時間3分程で、山頂をはなれます。

しばらくは、釈迦岳へ通ずる緩やかな尾根を辿ります。


流石に台風の爪痕が・・・・


少し色づいて来た。


登山道脇に、真新しくカットされた木々が、所々に見られます。
ボランティアの地元の方が、整備されたのでしょう。
ご苦労様です。

ドラポカへの分岐にある白赤鉄塔で、ランチタイムにします。11:00

端っこの木陰に陣取ります。

今日は、結構気温が高いので、ノンアルが美味い

しばしの休憩の後、釈迦岳へ


爪跡や

紅葉の兆しの中を進むと

釈迦岳山頂 11:33

“TAKE CARE !” テーブルの手前に新しい山名表示柱が立てられてます。

大杉へ下ります。

大杉分岐 11:43


ここで、尾根を行くか、前回同様、谷を行くか悩みます。

結局、谷を行くことに・・・・


川久保林道へ出て来ました。11:57


ゆったりとした少し退屈な林道歩きです。


長い林道歩きも終わり、本山寺への分岐

12:32

最後の登り返しを、ダブルストックで軽やか(?)に登ると、本山寺🅿️です。12:42

ほぼ満車になってます。

当初予定よりかなり早く戻って来ました。

尾根コースにすれば良かったかなぁ〜なんて思いながら、車を走らせ、自宅に向かい終了。

🔷🔷🔷

ジジババ云々で、あまり時間が取れず、しばらくは、近場しか行けないのですが、行き倒したお山でも、やはり気持ちええ。
今回、前々日の熊目撃情報で少しビビったけど、熊鈴けたたましく鳴らしたおかげか、結果何事もなく、楽しい山歩きができましたわ。
(まぁ、熊もそんなに簡単に出て来ませんけどね

次回は、もう少し早く出て、雪降る前の比良か裏六甲でも行きたいなぁ〜




ヤマレコ


万博、チャリ散歩。 2017-11-2

2017年11月02日 | road Vigore Ⅰ


仕事明け、今日は老人介護休養日
山でもと思ったが、いつものようにウダウダ、グダグダ・・・・
そんなこんなで時は過ぎていき・・・・・・・

気が付けば、とうにお昼を過ぎてしまい・・・・・

で、

VIGORE Ⅰ号で軽くお散歩へ

気が付けば
スペアタイヤにパンク修理セットなども忘れてしまい・・・
結局万博外周をグルグル

おまけに、5周目で・・・・
なにか変

なんとなく、徐々に漕ぎが重くなり・・・・・

リムにダイレクトに”コツコツ”と振動が・・・・

パンクです。

一気パンクではなく、スローパンク(?)まだまだ走れる範囲内なんで、急いで撤退・帰宅します。
なんとか、かんとか、自宅マンション前まで耐えてくれました。


20年ほど前のタイヤです。

ジジイ同様、賞味期限切れやね



やまへ。。。台風の爪跡 2017-10-31

2017年11月01日 | MTB
台風一過、いや二過?


10月は、天候も悪く、久々の山チャリです。

午前中は、親父の入院先の担当医と相談員からの呼び出しがあり、嫁ハン共々面談。
リハビリ病院への転院も含め、少し長引きそうな・・・・・・

アルツハイマーのお袋は、今日から3日間、姉が預かるということで、久々にボケ老人達から解放されます。


というわけで、出だしは、お昼ご飯食べてから・・・・

とりあえず、ホームのお山へ自走です。


登山口の林道へ入るやいなや、いきなりの倒木

シングルトラックに入っても折り重なる倒木に四苦八苦






ほぼ薮漕ぎ状態のところも多数・・・・・・




いつものウォーミングアップコースも
・・・・・・
ほぼほぼ、乗れません



空身なら突破できるのですが
重たいマシンを担いでは・・・・
やむなく撤退。

乗り越えて来た倒木を、またまた乗り越え、引き返して、別ルートへ


その後も・・・・



◇◇◇◇


お地蔵さんの分岐で休憩中の山チャリダーと下山ルートについての情報交換

ジジイの選択は、当然ですが、
いつもの「敬老コース」

結果は、読み通り、
ほぼ問題なく、ノレノレで下山できました。

トレックの山チャリダー君、微妙な里道を選択したけど、楽しく降りることができたのでしょうか・・・・



倒木突破は、結構疲れた。

でも、久々の山チャリは、やはり楽しかった〜



ほな