印鑑の楽善堂 四代目店長 平澤 東のブログ

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る

英語版のYouTube動画を公開しました!!

八王子 印鑑 楽善堂

創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。

象牙印材で24ミリ直径

2012年11月27日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

先日、横浜のお客様から象牙印で24ミリ直径のご注文がありました。キャップ付き(業界用語だと鞘(さや)付き、という)のご指定でした。特注の一点ものです。24ミリの寸法だと通常は、正方形の角印で法人(会社)の社名を彫刻することがほとんどです。

今回のように、正方形でなく円形で24ミリというご指定は大変珍しいものでした。以前にもブログで書きましたが、印鑑の業界は印材にしても、印鑑ケースにしても一点ものを注文で制作してくれます。

印材問屋には「目無しの上ランクの象牙にして下さいね」とお願いをしました。象牙で“目無し”とは、網目の模様が無いものを言います。象牙を輪切りにして断面を見ると、一番外側が、網目が粗く濃い色、内側に行くに従って網目が細かく色も薄くなっていきます。中心部に近くなると、網目がなくなり、綺麗でかすかなライトクリーム色になります。

この印材を収納するケースも特注になります。ワニ革で見積りを出しておいたら、ケース屋さんで「作るなら、採寸をしたいので1度印材を貸して欲しい」と言って来ました。鞘付きの印材なので、鞘(キャップ)の長さなどを確認したいようでした。

指定の寸法に印材を作る職人、印鑑ケースを作る職人、印材に文字を彫る職人、これらの職人たちが一点物のために、職人魂(アルティザン スピリット)を傾けて仕事をします。


▲象牙で24ミリ直径の印材(高さは60ミリ)です。
左下はキャップです。右下は500円玉です。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(月)のつぶやき

2012年11月27日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする