こんばんは、raziです
今日(9日)は入梅か?と思うような感じですが、入梅したのかな?(関東南部)
さて、今回はスロットカーネタです。
6月2日(土)、毎度おなじみの「オイリーボーイ」さんに行ってきました。
この日は1/32スケールのスロットカーだけを走行していました。
まずは、Slot.itのアウディR8cリローテッドのFLAT6(レッドモーター)仕様をテスト。
リヤタイヤをスロットスポーツ(SLICK7)のGT用完成スポンジタイヤにしたら、なんとベストタイムが5.8秒台に入りました。
1/32のノーマグとしては、結構速いかと思います。
リヤタイヤをSlot.itのF22(11mm幅)でも6.3秒台が出たので、なかなかよい感じかと勝手に思っています
今回の目的である、1/32のモノグラム製ストックカー(60年代)のレース参加車両もテスト。
ガタネジ仕様で、ウエイトはほとんど積んでいない状態ですが、ベストは4レーンで7.5秒台と、なかなか良い感じかと思っていました。←なぜ過去形なのかは、このあと読んでいくと分かります
このレースの参加者は9名と、なかなか人気あるようですね。
ちなみにこの車両は前後にダウンフォース用マグネットがついているのですが、前のマグネットはそのまま取り付け、後ろのマグネットは取りはずす車両規定になっている、「ちょいマグ仕様」?で、あとはほぼノーマルで使用します。
レースに参加された方々の車両です。
なかなか良い感じですね。
ではレースの話へ。
予選はスタンディングスタートで2周と1/4周くらいを走行したタイムで競います。
やり直しは無い一発勝負です。
私は19.150秒で予選2位でした。予選1位は19.107秒、3位は19.239秒となかなかの接戦ですね。
レースは15周×8ヒートで、先日参加したスーパーツーリングカーレースと同様の方式です。
序盤3ヒートはヒート1位を並べましたが、Zink工藤さん(予選3位)との直接対決で2位となり、その後もZink工藤さんの前には行けず、結果は2位でした。
優勝はZink工藤さん。8ヒート全てヒート1位と完璧なレースでした。さすがです。
私はZink工藤さんとの直接対決で、7.6秒台で走行して追い上げていたときに(4レーン)、Zink工藤さんは2レーンで7.5秒台を出して突き放されました
本人はレース前はこんなタイムは出したことが無いと仰っていましたが・・・三味線でしょうか??
私的には予選、決勝ともに2位なので、悪くない結果ではありますが・・・。
こちらが私が使用した車両です。
ストックカーレースの後は、この日のメインイベント?である、1/32の「バンキッシュ」のカンナムカーを使用したレースが行われました。
参加はなんと12名!人気あるのですね。
私は所有していないので、マーシャルでお手伝いしてきました。
なかなかの接戦で面白そうでした。
このところ、1/32のノーマグ(この日のレース車両はマグ付きでしたが、ほとんど効いていないです)車両の走行が楽しいと感じている私です
今回はこれで終わります。
次回のネタは考え中です。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます