ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

雨晴海岸 (富山県高岡市)

2006年03月25日 22時30分06秒 | 富山
 今日は天気がよく朝からゴルフの打ちっぱなしへ行ってきました。
先週に比べて大分真っ直ぐに飛ぶようになりましたが、まだまだです。
来週のゴルフは不安でもあるけど今日みたいな天気であって欲しい。

 練習後、こんなに天気がよければ雨晴も綺麗だろうと思って車で行ってきました。やはり綺麗です。











 たまたま氷見線の列車に遭遇する。





 列車からの景色もよかっただろうと思う。











 微かに立山連邦が見えました。























 自分と同じようにカメラ持った人がたくさんいました。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山港線

2006年02月18日 09時21分54秒 | 富山
 JR富山港線が2月28日で廃止になるので早朝から富山駅に行ってきました。
「ありがとう富山港線」の記念切符を買えなかったので、朝一番の普通電車で金沢駅から富山駅まで行ってきました。























 天気は久しぶりの晴天で気持ちがよかったです。
しかしその分むちゃ寒いです。





 富山駅に着くと既に切符売り場には長蛇の列で一番最後尾に並びました。
並ぶこと20分で記念切符とオレンジカードを購入できました。
限定数なので今日中には売り切れると思います。





 富山駅には昔の写真などがあります。





 さすがに最終日(2/28)には行けないので、
今日で富山港線とお別れです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山ドライブ

2006年01月21日 21時57分50秒 | 富山
 午前は珍しく午前10時まで寝ていました。
よっぽど今週は疲れていたのでしょう。
目が覚めると日が照っていて慌てて起きてふとんを干しました。
それから富山へドライブに出かけました。
氷見で刺身定食を食べました。























 次は雨晴へいきました。





 かすかに立山連邦が見えてきれかったです。




















 次は射水市の海王丸です。








 商船学校の練習船でした。




















 JR富山港線の岩瀬浜駅です。





 たまたま列車が到着してました。











 富山港展望台です。








 上に登ると富山港全体が見渡せます。




















 その後は滑川、魚津、黒部、入善、朝日と通過して行ったが日が暮れてしまいました。


















































 引き返して魚津の天神山温泉 宝泉閣の温泉につかってきました。





 辺りは雪でした。





 締めは富山ブラックです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見・高岡・富山

2005年12月25日 21時34分14秒 | 富山
 今日は富山県を周ってきました。
天気は曇り空でいつもと比べて気温は高かったです。
まずは駐車場に止まっている車の運転席側の雪を取り除き作業を1時間かかってからの出発で既にバテ気味です。

 まずは国道159号線で羽咋まで行き、それから国道415号線で氷見に向かいました。
氷見魚市場食堂で刺身定食を食べました。
いつ来てもおいしいです。
丁度テレビでは高校駅伝が放送されており懐かしい京都の風景が見えました。
こっちと違って雪が無いのが羨ましいです。
魚市場は営業してるみたいで活気があります。





 それから国道415号線の南下し雨晴海岸を通りましたが、立山連峰の姿は雲で隠れて見えませんでした。








 次に高岡に入り瑞龍寺に行ってきました。





 雪に覆われていて綺麗です。


























 瑞龍寺から歩いて5分のところに前田利長の墓もあります。

















 富山県唯一のタワーレコードがあるにでイオン高岡に寄りました。
ものすごく大きくてものすごい人がいた。
以下のDVDを購入

*Bruce Springstee Born To Run(30th Anniversary Edition)
*U2 Live From Chicago
*ボブ・ディランの頭の中

 一番欲しかったのはBruce SpringsteenのDVD。
1975年のロンドン公演があるので家に帰ってから見ます。
それにしても駐車場も広いのに満員になるなんて。
一体何台駐車できるんや?
屋上の駐車場からのショットです。





 富山市内に入りファボーレの湯に入ってきました。
アルプラザやいろんな店に隣接しているので混んでいました。





 最後に「富山ブラック」と呼ばれる濃い醤油ラーメンを食べに行きました。
夜7時頃なのに他の客がいなかったので入るのに躊躇しましたが、逆に日曜の夜は空いているのねらい目かも。
味は醤油味です。
オプションでもっと濃いめにできます。
店の名前は「ラーメン富公」です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西口プロレス

2005年11月28日 07時52分19秒 | 富山
 12月6日に高岡に西口プロレスがやってくる。
見に行こうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見

2005年11月23日 20時12分28秒 | 富山
 週の真ん中の休みはいい。
しかし天気は悪くて雨が降ったり止んだり。
今日は富山県氷見に行ってきました。

 氷見駅の観光案内で地図をもらって散策しようと思ったら、氷見は藤子不二雄A氏の出身地でJR氷見線に忍者ハットリ君の列車が走っています。
今度18切符で行ってみようと思います。

 氷見漁港にある食堂「海賓」です。
海の匂いがします。














 2階に上がり中に入ってメニューを見る。
3種類の定食があったが迷わず刺身定食を頼む。
写真の通りボリュームがある。
味噌汁の具の多さに驚いた。
食べてみるとむちゃおいしい。
ご飯もおかわり可なので最高でした。
今度も行くぞ!





 天気がよければ立山連峰が見えるはず。











 残念ながら今日は見えないです。





 とんびがたくさん飛んでいます。





 海鮮館(道の駅氷見)です。





 中には新鮮な魚や蟹が売っていました。





 なかなかいい町です。





 また今度も行こうと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝はええ天気、夕方は・・・

2005年11月21日 22時09分16秒 | 富山
 今日は朝から快晴でした。
こんな天気は初めてです。
立山連峰の高い山々には白い雪が積もっておりダイナミックな光景を見ることができました。

 写真は北陸道の呉羽PAからの風景です。
携帯画像なので見難いですがすごい光景です。
夕方、金沢に帰ると真っ黒な雲に覆われて雨が降り出しました。
今でも雷が鳴っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城端

2005年11月10日 00時00分56秒 | 富山
 仕事で富山県の城端に行きました。
少し時間が余ったのでJRの城端駅で時間調整。
北陸道で富山に入ると遠く立山連峰の山々にも白い雪が積もっています。
関西ではありえない風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたるいか

2005年11月07日 22時54分09秒 | 富山
 今日は仕事で富山へ。
打ち合わせ後、列車の時間があるので滑川のほたるいかミュージアムに行く。
あんまりゆっくり見てると昼飯の時間も無くなるので、さっさと見る。
昼飯はここのレストランで刺身定食を食べる。
値段は2,000円弱だが結構ボリュームあった。

 またみやげ売り場のは海産物がたくさん有りました。
何も買わずに駅へ戻り金沢へ帰りました。
こっちの観光案内の本を買っていないので、今度はゆっくり行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山港

2005年11月06日 20時15分21秒 | 富山
 今日は曇り。
雨が降らないうちまたまた買い物。スーツと折りたたみベッドを買いにアルプラザへ行く。
朝の間はスムーズに駐車場に入れた。
折りたたみベッドは他のホームセンターより安かったので購入。
スーツは自分に合うサイズがなかったので今回は購入せず。

 それから車でいろいろと探索。
8号線を富山方面に走って行った。
倶利伽羅を越えて富山に入ると目の前の立山連峰に雪が積もっている。
天気が悪いが素晴らしい景色だ!
地元の人には当たり前の風景だと思うがいい景色だと思う。

 富山の何処へ行くあても決めてないので富山駅に向かう。
昔、家族で来て以来の富山駅やけどあまり印象が無かった。
 
 それから富山港へ目指して車を走らせた。
そこには富山港展望台が有り登ってみた。
展望台は無料で入れて富山港全体が見渡せる。





 反対側は立山連邦が見えるが雲っていて見えない。
目の前にはロシア国籍の船が停泊してました。
それにしても雨は降ったり止んだりですが、風は台風並のきつさで傘も開けなかったです。





 近くに富山競輪場がありました。
開催日なのでたくさんの車が止まっていました。
あっという間に過ぎた休みでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする