ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

清荒神清澄寺 (兵庫県宝塚市)

2025年02月11日 22時54分23秒 | 観光
 清荒神駅から清荒神清澄寺へ参道を登ります。





 父が厄年の時に連れられて以来、45年振りです。














 参道鳥居です。





 有馬街道です。














 中国自動車を潜ります。





 ここは歩いた記憶があります。





 大灯籠です。





 祓禊橋を渡ります。





 清荒神清澄寺に到着です。

















 拝殿です。








 護法堂です。








 荒神影向の榊です。











 眼神祠です。





 龍王堂です。








 納札所です。








 神変大菩薩(行者洞)です。








 宝稲荷社です。








 本堂です。




















 一願地蔵尊です。








 鉄斎美術館別館 「史料館」です。

















 鉄斎美術館です。








 龍王滝と不動明王です。











 十三重の供養塔です。





 鉄斎美術館のデザインがよいです。





 薄墨桜が岐阜県本巣郡根尾村から移植されています。

















 池苑です。














 護牛神堂です。





 修行大師像です。














 小さい頃は清荒神に行くのが嫌で、駅から遠いイメージがあったのですが、意外と近く感じました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急行 宝塚行 (大阪梅田→清... | トップ | 中山寺奥之院 (兵庫県宝塚市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事