3連休の初日。
特に予定が無かったので大文字山へ登りに行こうと思いました。
まずは登山口の銀閣寺まで自転車で移動です。
出町柳駅から大文字山が見えます。
送り火の時はものすごい人でごったかえしてます。
京都大学から銀閣寺へは上り坂で自転車に乗っていても汗があふれてきます。
銀閣寺近辺で自転車を停めて登山口へ。
結構、きつい坂道を登り千人塚を通り過ぎ大文字火床へ到着。
ここからの景色は京都市内を一望できます。
左大文字、舟形、妙、法も見渡せます。
素晴らしい景色でここまでの疲れも忘れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/8e67dc5b149acf383b6e625b423c0b53.jpg)
15分ほど進んでいくと大文字山の三角点へ到着。
ここからの景色は宇治川や遠く大阪市内の高層ビルや生駒山まで見渡せます。
先へ進めば山科へ抜けますが、自転車を銀閣寺に停めてあるのでUターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/c7406e3b4bf3ac4cc32c6d4d752d6918.jpg)
さすがに京都市内のハイキングコースなのでたくさんの人とすれ違いました。
高校生のクラブの連中も元気よく挨拶されると元気が出ます。
しかし下り坂になると持病の左膝が痛くなり、ゆっくりと下山しました。
やっぱり完治してなかったので、1年間は山登りをやめときます。
やっとのことで銀閣寺へ戻ってきました。
自転車は問題なく運転できました。
お腹が減ったので何を食べようと考えていたら、友人から吉牛が1日だけ復活のメールをもらっていたので河原町三条の吉牛へ行きました。
その途中に平安神宮の鳥居の前を通りました。
そばで見ていてもとても大きい鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/d8ca77341366ae6566dde5235dc38925.jpg)
吉野家へ着くとものすごい人。
久しぶりに待ちました。
一人だったのですぐにカウンターに入ることができ、牛丼大盛、卵、お新香を頼み、
懐かしい牛丼を食べました。
やっぱりうまかったです。
早く復活して欲しいです。
満腹になったところで一旦家に帰り、大阪へ帰る準備をしてました。
しかし未だ左膝が痛くて階段を下りるのが大変でした。
汗もかいたし左膝も痛いので温泉に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/53715720c19d382671c520cc423dda22.jpg)
るり渓温泉へ京都市内から約2時間で到着。
温泉の周りは雪が降っていました。
中に入ると大浴場とサウナ、そしてマイナスイオンルームがあります。
温泉に入ってのんびりできました。
しかし左膝は痛いです。
明日も温泉療養かな?
特に予定が無かったので大文字山へ登りに行こうと思いました。
まずは登山口の銀閣寺まで自転車で移動です。
出町柳駅から大文字山が見えます。
送り火の時はものすごい人でごったかえしてます。
京都大学から銀閣寺へは上り坂で自転車に乗っていても汗があふれてきます。
銀閣寺近辺で自転車を停めて登山口へ。
結構、きつい坂道を登り千人塚を通り過ぎ大文字火床へ到着。
ここからの景色は京都市内を一望できます。
左大文字、舟形、妙、法も見渡せます。
素晴らしい景色でここまでの疲れも忘れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/8e67dc5b149acf383b6e625b423c0b53.jpg)
15分ほど進んでいくと大文字山の三角点へ到着。
ここからの景色は宇治川や遠く大阪市内の高層ビルや生駒山まで見渡せます。
先へ進めば山科へ抜けますが、自転車を銀閣寺に停めてあるのでUターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/c7406e3b4bf3ac4cc32c6d4d752d6918.jpg)
さすがに京都市内のハイキングコースなのでたくさんの人とすれ違いました。
高校生のクラブの連中も元気よく挨拶されると元気が出ます。
しかし下り坂になると持病の左膝が痛くなり、ゆっくりと下山しました。
やっぱり完治してなかったので、1年間は山登りをやめときます。
やっとのことで銀閣寺へ戻ってきました。
自転車は問題なく運転できました。
お腹が減ったので何を食べようと考えていたら、友人から吉牛が1日だけ復活のメールをもらっていたので河原町三条の吉牛へ行きました。
その途中に平安神宮の鳥居の前を通りました。
そばで見ていてもとても大きい鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/d8ca77341366ae6566dde5235dc38925.jpg)
吉野家へ着くとものすごい人。
久しぶりに待ちました。
一人だったのですぐにカウンターに入ることができ、牛丼大盛、卵、お新香を頼み、
懐かしい牛丼を食べました。
やっぱりうまかったです。
早く復活して欲しいです。
満腹になったところで一旦家に帰り、大阪へ帰る準備をしてました。
しかし未だ左膝が痛くて階段を下りるのが大変でした。
汗もかいたし左膝も痛いので温泉に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/53715720c19d382671c520cc423dda22.jpg)
るり渓温泉へ京都市内から約2時間で到着。
温泉の周りは雪が降っていました。
中に入ると大浴場とサウナ、そしてマイナスイオンルームがあります。
温泉に入ってのんびりできました。
しかし左膝は痛いです。
明日も温泉療養かな?