goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

金龍山天徳院 (石川県金沢市)

2007年02月18日 22時31分58秒 | 金沢
 如来寺を通り、珠姫の寺 金龍山天徳院です。





 前田利常公の正妻珠姫の菩堤寺です。





 昔は兼六園より大きかったと言われています。
中に入ると珠姫が作られた紙雛人形があります。
また時間によればからくり人形を見せてくれます。








 珠姫は3歳で加賀へ興入れされ14歳で結婚、三男五女を育てられ24歳で亡くなれた。
今でも百万石祭りで珠姫(一般公募)もパレードに出てきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県立歴史博物館 (石川県金沢市)

2007年02月18日 22時03分44秒 | 金沢
 石川県立歴史博物館です。

 中も広くて立派な建物です。
この時は収蔵庫探検ツアーが開催されており参加しました。
文書の保存の苦労話、保管の方法、展示していない者など、今までの博物館と違った視線で見れるのでおもしろかったです。
他の博物館や美術館でも収蔵庫ツアーを開催して欲しいです。





 金澤神社です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市足軽資料館・前田土佐守資料館 (石川県金沢市)

2007年02月18日 19時01分05秒 | 金沢
 今日は金沢市内を自転車で周りました。

 まずは金沢市足軽資料館です。





 足軽飛脚の住居です。








 高田家跡(長町武家屋敷跡)です。


















 中級武士の部屋です。











 前田土佐守家資料館です。
この辺りは昔ながらの町で観光客でいっぱいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする