ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

遠藤酒造場 (長野県須坂市)

2007年09月09日 23時01分09秒 | 観光
 須坂市内です。








 遠藤酒造場です。








 みやげで買った「渓流 140周年 吟醸」です。うまかった!





 新潟県妙高市新井の道の駅です。





 この時は雲っていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須田城址 (長野県須坂市)

2007年09月09日 22時16分22秒 | 観光
 長野県須坂市臥竜公園に立ち寄りました。








 動物園の中にはD51が保存されていました。





 桜で有名みたいです。





 結構、たくさんの人がいてました。





 須坂市民の憩いの場なんでしょうか?





 須田城址の登山口です。





 須田古城跡に登りました。





 上杉謙信の旗立岩です。





 須田古城跡です。








 古城跡からの眺めです。








 遠くの方は霞んでいます。





 しかしこの時は暑かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姨捨駅 (篠ノ井線)

2007年09月09日 22時07分34秒 | 鉄道
 今回の目的地の姨捨駅です。





 駅舎は立派ですが無人駅です。





 ホームは二面ですが、スイッチバック駅なので普通しか泊まりません。





 駅の下の本線ではワイドビューしなのが軽快に走っていました。





 この先に本線と合流しています。





 姨捨駅からの風景です。





 棚田もよく見えます。





 意外と観光客も多いです。





 姨捨駅の案内板です。








 駅はこんな感じです。








 長野から普通が姨捨駅の下を通り抜けています。








 スイッチバックして姨捨駅に入ってきました。











 普通が姨捨駅に停車している間に名古屋からのワイドビューしなのが通過して行きました。








 その後、普通が松本へ向けて発車していきました。











 今度は列車で来たいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺平 (長野県長野市)

2007年09月09日 22時03分04秒 | 観光
 聖湖からクネクネした国道403号線を走って暫くすると休憩所が有り、善光寺平が見渡せます。
見ていて飽きない景色です。





 棚田も見えます。





 真ん中を流れる千曲川です。





 アップです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖湖 (長野県東筑摩郡麻績村)

2007年09月09日 22時00分34秒 | 観光
 松本から国道19号線、そして国道403号線で聖湖に寄りました。





 天気もよくて素晴らしい景色です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味処 懶亭  (長野県松本市)

2007年09月09日 21時55分44秒 | 食べ物
 松本市内に入り「味処 懶亭」のそば屋さんへ。
北アルプスの伏流水も出ています。





 ざるそばです。





 野沢菜のおやきです。





 長野はやっぱりおやきです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらゆの森 (岐阜県高山市)

2007年09月09日 21時50分40秒 | 温泉
 奥飛騨のひらゆの森です。





 開店直後に入ったので気持ちよかったです。





 足湯もあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥飛騨温泉口駅 (岐阜県飛騨市神岡町)

2007年09月09日 21時45分23秒 | 観光
 天気がいいので遠出しました。
高山線が開通したのでそれを見に行こうと思いましたが、奥飛騨へ行ってみました。廃止になった神岡鉄道の奥飛騨温泉口駅です。
駅前に保存していたディーゼル機関車は何処に行ったのでしょうか?





 線路はいずれ撤去されるでしょうか?





 駅の中にはレールを走れる自転車が置いてありました。





 駅の隣にあった喫茶店です。一度はここでホットを飲みました。





 いずれは壊されるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする