ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

屏風岩 (福島県南会津郡南会津町)

2007年09月23日 21時16分20秒 | 観光
 帰りは只見から国道289号線で南で下り、国道401号線の途中の屏風岩に行きました。








 その後、国道352号線で小出へ向かいますが、道は狭くて、途中に川になっている場所があり、スピードを出し過ぎると危険な道です。
しかし今度は奥只見ダムに行ってみたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叶津番所跡 (福島県南会津郡只見町)

2007年09月23日 20時56分34秒 | ゲーム
 叶津番所跡はで旧長谷部家住宅です。








 近くに旧五十嵐家住宅があります。











 叶津番所から国道289号線を進むと八十里越えがありますが、車では通れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河井継之助記念館 (福島県南会津郡只見町)

2007年09月23日 18時11分27秒 | 観光
 河井継之助記念館です。





 この地で河井継之助は亡くなりました。




 これが河井継之助の墓です。
彼が八十里峠を越えて会津へ向かう時に「八十里 腰抜け武士の 越す峠」という自嘲の句を詠んだのが印象的です。





 ここからも会津若松は遠いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝湖 (福島県南会津郡只見町)

2007年09月23日 17時49分30秒 | 観光
 河井継之助記念館の近くの滝湖です。
国道252号線沿いにあります。





 先ほどの会津若松行が通りすぎます。





 ゆっくりと橋を渡っています。





 はるか向こうから汽笛が聞えてきます。





 この滝湖は白鳥が飛来するみたいです。





 この踏切を渡ると河井継之助記念館があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見駅 (JR只見線)

2007年09月23日 12時13分59秒 | 観光
 JR只見線只見駅です。





 只見駅の発車時刻表です。
列車の本数は少ないのに有人駅です。





 只見駅構内です。








 たまたま会津若松行が只見駅に入ってきました。





 18切符の時期ではないので車内は空いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見湖 (新潟県魚沼市)

2007年09月23日 03時03分56秒 | 観光
 JR只見線大白川駅です。





 なんと有人駅です。





 国道252号線で六十里峠を越えて田子倉湖、そして只見湖に到着です。





 六十里峠はクネクネ道で疲れます。





 只見湖はダムでできた湖です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海川駅 (信越本線)

2007年09月23日 02時04分04秒 | 鉄道
 信越本線青海川駅です。








 地震で列車は運休していましたが、復旧しました。





 残念ながら駅名表は上下ホームに一枚ずつしかありません。





 かなり小ぶりな待合室ですが、来駅者のコメントも置いてありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする