ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

碓氷峠

2009年02月15日 08時59分57秒 | 鉄道
2/14

 富山ライトレールを乗り潰した後は長野県の碓氷峠へ向けて車を走らせました。





 長野県に入ると日本海側の天気とうって変わって晴天で、浅間山も綺麗に見えました。





 ここから碓氷峠に向かいます。





 急カーブの連続で、走りにくい道ですが、前後や対向の車が無く、のんびり走りました。














 だんだん日が暮れてきました。





 「C=128」の標識があります。
多分、128番目のカーブの意味で、この先128のカーブを通ると思うとぞっとします。





 目の前にトンネルが表れました。





 側道を歩いて行くと、旧信越本線の架線が見えました。





 橋梁の跡です。





 線路は錆び付いていますが、架線があるので電車が通れそうです。









































 碓氷第三橋梁(めがね橋)に到着しました。
芸術的な橋梁です。














 トンネルにはランプが付いており、中に入ることができます。








 横川駅に到着しました。





 横川駅の目の前には「峠の釜飯」で有名な弁当屋があります。
昔はかなり繁盛したのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする