定時に会社を出て大阪市立城北市民学習センターへ落語を聞きに行きました。
まずは桂雀喜さんの「狸の宴」でした。
初めて聞くネタですが、なかなかおもしろかったです。
次に桂雀五郎さんの「茶の湯」でした。
これも初めて聞く話ですが、おもしろかったです。
その次には桂雀三郎さんの「親子酒」でした。
このネタは以前、鶴瓶さんの聞いたことがあったので、ストーリーは大体分かりました。
しかし噺家によって酔っ払ってる様子が違うのでとてもおもしろかったです。
特に雀三郎さんは本当に酔っ払ってる感じでした。
トリは桂雀太さんの「饅頭こわい」でした。
このネタは古典中の古典なので、サゲは分かっていました。
雀太さんもなかなか凝っておりとてもおもしろかったです。
残念ながら最後の饅頭こわいと言いながら饅頭食べるところは、
もう少し粘って欲しかった。
昔、幼い頃に聞いた「饅頭こわい」はかなりショートでしたが、
最後のサゲはねちっこく話していました。
次回は9月9日です。
また行きたいです。
まずは桂雀喜さんの「狸の宴」でした。
初めて聞くネタですが、なかなかおもしろかったです。
次に桂雀五郎さんの「茶の湯」でした。
これも初めて聞く話ですが、おもしろかったです。
その次には桂雀三郎さんの「親子酒」でした。
このネタは以前、鶴瓶さんの聞いたことがあったので、ストーリーは大体分かりました。
しかし噺家によって酔っ払ってる様子が違うのでとてもおもしろかったです。
特に雀三郎さんは本当に酔っ払ってる感じでした。
トリは桂雀太さんの「饅頭こわい」でした。
このネタは古典中の古典なので、サゲは分かっていました。
雀太さんもなかなか凝っておりとてもおもしろかったです。
残念ながら最後の饅頭こわいと言いながら饅頭食べるところは、
もう少し粘って欲しかった。
昔、幼い頃に聞いた「饅頭こわい」はかなりショートでしたが、
最後のサゲはねちっこく話していました。
次回は9月9日です。
また行きたいです。