ゴールデンウィーク最終日なので滋賀県近江八幡市の安土城跡へドライブに行ってきました。

駐車代500円、入山料500円、見寺拝観料500円を支払いました。

階段には石仏がいたるところにありました。

階段登って左に羽柴秀吉邸跡がありました。

反対側には前田利家邸跡がありました。

見寺の入口です。

見寺です。

ここは徳川家康邸跡でした。

織田信長公の像が特別公開されています。
お茶とお菓子を頂きました。

本丸目指して山を登ります。

石仏が多いです。

武井夕庵邸跡です。

織田信忠邸跡です。

さらに石段を登ります。

森蘭丸邸跡と織田信澄邸跡です。

黒金門跡です。

仏足石です。

本丸跡です。

最後の階段を登ると天守閣跡に出ます。

天守閣跡です。

霞んでいますが、景色はよいです。

天守台が並んでいます。

二の丸跡です。

織田信長公本廟です。

見寺本堂跡です。

三重塔です。

ここからの景色も綺麗です。

二王門です。

やっと下まで降りて来ました。
汗でびっしょりです。

駐車代500円、入山料500円、見寺拝観料500円を支払いました。

階段には石仏がいたるところにありました。

階段登って左に羽柴秀吉邸跡がありました。

反対側には前田利家邸跡がありました。

見寺の入口です。

見寺です。

ここは徳川家康邸跡でした。

織田信長公の像が特別公開されています。

お茶とお菓子を頂きました。

本丸目指して山を登ります。

石仏が多いです。

武井夕庵邸跡です。

織田信忠邸跡です。

さらに石段を登ります。

森蘭丸邸跡と織田信澄邸跡です。

黒金門跡です。

仏足石です。

本丸跡です。

最後の階段を登ると天守閣跡に出ます。

天守閣跡です。

霞んでいますが、景色はよいです。

天守台が並んでいます。

二の丸跡です。

織田信長公本廟です。

見寺本堂跡です。

三重塔です。

ここからの景色も綺麗です。

二王門です。

やっと下まで降りて来ました。
汗でびっしょりです。
