ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2011年 オリックス 中日にサヨナラ負け(ナゴヤドーム)

2011年06月19日 23時32分06秒 | 野球
 ナゴヤドームでの中日対オリックス戦に行きました。
球場に到着するとイベントが行われていました。





























 ナゴヤドームは指定席なので自分の席を探すと目の前にドラムがありました。
よく見ると応援団の目の前の席でした。
またナゴヤドームは内野席でも外野席でも自由に移動ができ、バックネット裏に行きました。








 岡田監督と落合監督も近くで見えました。








 バックネット裏からの景色です。





 森野選手もすぐ傍で見れました。





 ブルもベルちゃんも大忙しでした。











 森山選手です。





 T-岡田選手です。





 オリックスの先発はエースの金子千でした。
負けられない試合です。





 中日の井端の応援時です。





 レフトを守っているT-岡田選手です。





 オリックスのラッキーセブンです。





 試合はこの日が誕生日の和田のホームランで中日が先制したが、オリックスもイスンヨプの犠牲フライで同点なった。
延長になり時間が3時間半を超えたのでオリックスの勝ちは無くなった、と思い気や代打小池にホームランを打たれてオリックスはサヨナラ負け。
金子千だったのでどうしても勝ちたかった。
残念でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川美術館・徳川園・蓬左文庫 (名古屋市東区)

2011年06月19日 09時30分15秒 | 観光
 徳川美術館。徳川園と蓬左文庫に行ってきました。
 
 まずは蓬左文庫に行きました。








 一部しか見学できなかったけど、たくさんの書籍が保管されています。





 次に徳川美術館に入りました。





 ここでも珍しいものが展示されています。





 最後に徳川園です。














 あまりにもジトジトしていたので疲れました。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小牧城 (愛知県小牧市)

2011年06月19日 09時10分10秒 | 観光
 小牧城へ行ってきました。
小高い山城となっており、車を止めて山頂目指して歩いて行きました。








 登ってすぐのところに徳川源名公墓碑がありました。
名古屋市内に墓碑があったが区画整理でこちらの移転されたとのことです。





 小牧山稲荷大明神がありました。





 小牧山初里姫竜王大臣が祀られていました。





 頂上には歴史館がありました。





 山頂には巨大な石垣がありました。





 頂上の歴史館に到着しました。





 頂上からの景色です。
小牧は交通の要所で東名高速と名神高速と中央自動車道と繋がっています。














 歴史館では小牧・長久手の戦いを詳しく説明してくれました。
大変分かりやすかった。





 小牧市の木、「タブの木」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする