ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2012年 オリックス マエストリ初勝利 (QVCマリンフィールド)

2012年08月12日 23時46分03秒 | 野球
 ロッテ対オリックスの三連戦の最終日にQVCマリンフィールドへ行ってきました。








 球場に到着しました。











 Bs Dreamsも紹介されています。





 快晴で気持ちよかったです。

















 腹ごしらえです。





 スターティングメンバーの発表です。
































 西村監督と岡田監督とのメンバー表の交換です。























 今日もBs Dreamが応援に来ています。








 オリックスの応援団は一人だけだったのでラッパ無しのアカペラ応援です。





 サブローに野次っています。





 ロッテの先発は上野です。





 アカペラ応援も気合が入って楽しい。














 レフトスタンドの一部もロッテファンで埋まっています。





 オリックスの先発は初登板のマエストリです。











 頻りにサブローを野次っています。






















































































 オリックスが勝利しました。

















 ヒローインタビューは初勝利のマエストリです。




















 アカペラの二次会も盛り上がりました。











 試合終了後にグランドウォークができました。











 人工芝で気持ちがよかった。




















 サブローと唐川の319SEATが見えました。





 外に出るとロッテとオリックスのキャラクターとチアが公演してました。











**************************************************************************


QVCマリンフィールド
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
オリックス 0 0 2 0 0 0 1 1 1 5 16 0
ロッテ 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 6 0

勝利投手:[ オリックス ] マエストリ(1勝0敗0S)
敗戦投手:[ ロッテ ] 上野(0勝1敗0S)

本塁打 :[ オリックス ] スケールズ 5号(8回表ソロ)

オリックスバッテリー:マエストリ 、平野 、岸田 - 伊藤
ロッテバッテリー  :上野 、橋本 、南昌 、中郷 、カルロス・ロサ - 里崎 、田中

観衆数  :26095人
試合時間 :3時間7分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 青春18切符の旅③ (久留里→木更津→蘇我→海浜幕張)

2012年08月12日 10時13分32秒 | ゲーム
 久留里駅には「内房線・久留里線100周年ブース」があります。





久留里 → 木更津 (普通 木更津行)




















 木更津駅で内房線に乗り換えです。








木更津 → 蘇我





 蘇我駅で京葉線に乗り換えです。





蘇我 → 海浜幕張





 海浜幕張駅で下車して野球観戦に行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留里城跡 (千葉県久留里市)

2012年08月12日 01時43分11秒 | 観光
 久留里駅から久留里城跡へ向かいます。





 正源寺です。





 吉崎酒造です。





 銘水です。








 久留米城の入口です。

















 火薬庫跡です。








 堀切です。








 久留里の町が見渡せます。





 薬師曲輪です。





 新井白石像です。





 二の丸、長屋塀跡です。





 上総掘り用具です。





 久留里城址資料館です。








 天守閣に向かいます。











 天神曲輪です。





 男井戸、女井戸です。











 波多野曲輪です。





 本丸、天守台跡に再建された久留里城の天守閣です。











 天守閣からの景色です。















































 久留里には銘水があって高澤の水です。





 藤平酒造です。
 




 吉崎酒造です。











 名水が湧き出ています。








 藤平酒造に立ち寄りました。





 「福祝 超辛口純米」を購入しました。





 久留里城は別名雨城と呼ばれています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 青春18切符の旅③ (木更津→久留里)

2012年08月12日 01時20分56秒 | 鉄道
 木更津駅から久留里線に乗って久留里駅へ向かいます。





木更津 → 久留里 (普通 久留里行)





 懐かしのキハ30に乗ります。











 内房線と別れます。




















 横田駅に到着です。





 上り列車と交換です。









































 久留里駅に到着です。











 久留里城へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮干狩り弁当 (木更津駅)

2012年08月12日 01時16分58秒 | 駅弁
 木更津駅で「潮干狩り弁当」を購入しました。





 美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 青春18切符の旅③ (佐貫町→木更津)

2012年08月12日 01時04分42秒 | 鉄道
 佐貫町駅で特急わかしお号が停まりました。











佐貫町 → 木更津





 木更津駅に到着です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐貫城跡 (千葉県富津市)

2012年08月12日 00時22分15秒 | 観光
 JR内房線五井駅から佐貫町駅へ行き、佐貫城跡へ向かいます。








 小湊鉄道です。








 佐貫町駅で下車します。














 国道465号線を歩きます。











 宮醤油店を通ります。








 佐貫城跡です。








 三の丸です。





 二の丸へ向かいます。











 二の丸です。





 土橋です。





 空堀です。








 本丸へ向かいます。











 展望台です。





 展望台からの景色です。





 東京湾が見えます。





 本丸です。





 佐貫城は江戸時代、桜井松平氏、能見松平氏、柳沢氏、幕府代官と城主が交代し、江戸中期に阿部氏が城主になり、廃藩置県となりました。











 日枝神社です。





 日月神社です。





 佐貫町駅へ戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする