伊丹空港から仙台へ飛び、Kスタ宮城で楽天対オリックスの試合を観戦しました。
JR仙石線の宮城野原駅を降りると、楽天の歌が流れており、アウェー感が満載でした。

駅から球場までは徒歩5分くらいで到着し、ますますアウェー感を感じてきました。





球場に入るとビジター応援席はライトスタンドの端っこで、かなり狭いスペースでした。



時間があったので球場近辺を散策しました。


牛たん屋の「利久」も店を出しているのもいかにも仙台らしい。

オリックスの守備練習です。



オリックスの関東応援団も仙台に遠征に来ていました。

ライトビジター応援席からの電光掲示板は見にくいです。


なんと、バファオーブルが応援にやって来てました。





スターティングメンバーの発表です。

試合前にはグランドではキャッチボールできるイベントが行われてました。

星野監督と岡田監督とのメンバー表の交換です。




まもなく試合開始です。



楽天の先発はダックワースです。


オリックスが後藤の犠牲フライで1点先制です。





1回裏に楽天に追いつかれたが、2回表に安達の二塁打でオリックスが突き放しました。


ライトビジター席にバファローブルが乱入してきて盛り上がりました。




月がとっても綺麗でした。



5回表にはバルディリスのタイムリーヒットとT-岡田のホームランで3点を加え、ダックワースを引きずり降ろしました。


二番手は高堀です。



オリックスの先発はマエストリです。


グランド整備です。





オリックスのラッキーセブンです。


楽天のラッキーセブンです。











9回表のT-岡田に本日二本目のホームランがでました。
応援しがいがありました。


オリックスの守護神、平野が登場です。







オリックスが勝利しました。

次の日はデーゲームです。


ヒーローインタビューは安達です。


二次会は盛り上がりました。



盛り上がり過ぎてスタンドは誰もいなくなりました。

次の日も勝てるといいなあ。

******************************************************************************
Kスタ宮城
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
オリックス 1 1 1 0 3 0 0 0 1 7 14 1
楽天 1 0 0 0 3 0 0 0 0 4 6 0
勝利投手:[ オリックス ] マエストリ(3勝1敗0S)
敗戦投手:[ 楽天 ] ダックワース(0勝1敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 平野(5勝4敗3S)
本塁打 :[ オリックス ] T-岡田 9号(5回表2ラン) 、バルディリス 10号(5回表ソロ) 、 T-岡田 10号(9回表ソロ)
オリックスバッテリー:マエストリ 、ミンチェ 、中山 、岸田 、平野 - 日高
楽天バッテリー :ダックワース 、高堀 、片山 、小山伸 - 岡島
観衆数 :15050人
試合時間:3時間9分
JR仙石線の宮城野原駅を降りると、楽天の歌が流れており、アウェー感が満載でした。

駅から球場までは徒歩5分くらいで到着し、ますますアウェー感を感じてきました。





球場に入るとビジター応援席はライトスタンドの端っこで、かなり狭いスペースでした。



時間があったので球場近辺を散策しました。


牛たん屋の「利久」も店を出しているのもいかにも仙台らしい。

オリックスの守備練習です。



オリックスの関東応援団も仙台に遠征に来ていました。

ライトビジター応援席からの電光掲示板は見にくいです。


なんと、バファオーブルが応援にやって来てました。





スターティングメンバーの発表です。

試合前にはグランドではキャッチボールできるイベントが行われてました。

星野監督と岡田監督とのメンバー表の交換です。




まもなく試合開始です。



楽天の先発はダックワースです。


オリックスが後藤の犠牲フライで1点先制です。





1回裏に楽天に追いつかれたが、2回表に安達の二塁打でオリックスが突き放しました。


ライトビジター席にバファローブルが乱入してきて盛り上がりました。




月がとっても綺麗でした。



5回表にはバルディリスのタイムリーヒットとT-岡田のホームランで3点を加え、ダックワースを引きずり降ろしました。


二番手は高堀です。



オリックスの先発はマエストリです。


グランド整備です。





オリックスのラッキーセブンです。


楽天のラッキーセブンです。











9回表のT-岡田に本日二本目のホームランがでました。
応援しがいがありました。


オリックスの守護神、平野が登場です。







オリックスが勝利しました。

次の日はデーゲームです。


ヒーローインタビューは安達です。


二次会は盛り上がりました。



盛り上がり過ぎてスタンドは誰もいなくなりました。

次の日も勝てるといいなあ。

******************************************************************************
Kスタ宮城
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
オリックス 1 1 1 0 3 0 0 0 1 7 14 1
楽天 1 0 0 0 3 0 0 0 0 4 6 0
勝利投手:[ オリックス ] マエストリ(3勝1敗0S)
敗戦投手:[ 楽天 ] ダックワース(0勝1敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 平野(5勝4敗3S)
本塁打 :[ オリックス ] T-岡田 9号(5回表2ラン) 、バルディリス 10号(5回表ソロ) 、 T-岡田 10号(9回表ソロ)
オリックスバッテリー:マエストリ 、ミンチェ 、中山 、岸田 、平野 - 日高
楽天バッテリー :ダックワース 、高堀 、片山 、小山伸 - 岡島
観衆数 :15050人
試合時間:3時間9分