ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

みそかつ&えびふりゃー (名古屋駅)

2013年02月10日 23時12分12秒 | 駅弁
 名古屋駅で購入した「みそかつ&えびふりゃー」弁当を食べました。





 八丁味噌なのでとても濃厚な味で量も多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーバンライナー 大阪難波行 (名古屋→大阪難波)

2013年02月10日 20時24分45秒 | 鉄道
 友人と楽しい時を過ごして、アーバンライナーに乗って大阪に帰ります。





名古屋 19:00 → 大阪難波 21:08 (アーバンライナー 大阪難波行)





 ぐっすり熟睡しました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴海城跡公園 (愛知県名古屋市緑区)

2013年02月10日 20時10分50秒 | 観光
 友人に会うために名鉄で名古屋駅から鳴海駅へ移動しました。





 鳴海駅に到着です。











 鳴海駅で友人に迎えに来ていただきました。





 途中に鳴海城跡公園に寄りました。





 桶狭間の戦いの舞台になりましたが、今は公園になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場とん 名古屋駅エスカ店 ( 愛知県名古屋市中村区)

2013年02月10日 19時05分12秒 | 食べ物
 蟹江を満喫した後に名古屋へ行きました。










 
 名古屋といえば”みそかつ”なので、「矢場とん 名古屋駅エスカ店」に行きました。

 店の前には20人くらい並んでいて、30分は待たんとあかんな、と思っていたら、「お一人の方、どうぞ」との店員に言われて並ばずに店に入れました。

 ロースミソかつ定食w食べました。
量は大目なので、最後の方は濃いみその味には飽きてきました。

 量も値段も2/3にくらいしたらリピートしたいと思います。

 並ばずに入れたのはラッキーでした。





******************************************************************************:


店名    :矢場とん 名古屋駅エスカ店
TEL     :052-452-6500
営業時間  :[月~日]11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日   :不定休(エスカに準ずる)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 酒蔵みてある記 山田酒造「酔泉」

2013年02月10日 00時32分46秒 | 日本酒
 今回の酒蔵みてある記は愛知県蟹江町の山田酒造「酔泉」へ行ってきました。
大阪から近鉄電車で3時間かけて冨吉駅で下車し、約10キロのコースでした。





























 冨吉駅で地図を貰って出発しました。








 冨吉車庫に沿って歩きました。














 日光川を渡りました。

















 蟹江町立図書館を通り過ぎました。





 公園の中を通り抜けました。














 八幡社を通り過ぎました。





 源氏塚を通り過ぎました。
1159年平治の乱で平清盛に破れた源義朝が内海へ逃れる途中に立ち寄ったとされています。
当時はここは小島であったそうで、現在は石碑が立てられています。





 みちくさの駅「楽人」でカツラケツメイ茶を頂きました。








 尾張温泉が見えてきました。











 JR関西本線に沿って歩きました。














 松秀寺を通りました。





 蟹江川を北上して行きました。














 龍昭院に到着しました。
ここで抽選か行われましたが、残念ながら外れました。


























 新選組隊士の佐野七五三之助がこの地の出身なので、ボランティアによる新撰組のパレードが行われてました。











 信長街道を下って行きました。





 やっとのことで酒蔵に到着しました。











 酒蔵に着くとたくさんの人でごった返していました。





 試飲は「しぼりたて」のみで甘酒のふるまいをいただきました。


















 庭や蔵も見学できました。

















 新撰組も酒蔵に到着しました。














 酒蔵を出て蟹江駅へ向かいました。





 蟹江川に沿って南下し、JR関西本線の踏切をわたりました。














 蟹江城跡へ向かいました。








 蟹江城本丸井戸跡に到着しました。








 蟹江城跡です。
石碑のみ残っています。








 蟹江駅へ向かいました。
















 
 目的地の蟹江駅に到着しました。





 10キロ歩くことより3時間で電車での移動が疲れました。

 お土産に純米原酒「純」を購入しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする