交野山に登ってきました。
JRおおさか東線JR河内永和駅で直通快速の通過です。


京阪電車交野線で私市駅に行きました。




私市駅に行くのは30年くらい前にそろばん学校の芋掘りで来て以来です。
その時は京阪電車が単線でした。
それ以外の記憶は覚えていません。



私市駅からくろんど園池へ向かいました。









川の横の細い道を登ってくろんど園池休憩所へ行きキャンプ場へ向かいました。













さすがに大晦日なので人は少なかったです。




























さらに北へ進んで行き、降りたり登ったりして交野山に到着しました。



















巨大な観音岩に登ると素晴らしい景色が見えました。


眼下には第二京阪、遠くには大阪市内や天王山までパノラマの景色を満喫できました。







さらに北へ進んで行くと交野ゴルフ場を通り過ぎ、目の前に通行止の標識が出ており道が封鎖されていました。






















ここで引き返す訳にも行かないので、そのまま進みました。

特に悪い箇所は無く、国見山へ行きました。






ここからも眼下に第二京阪がよく見えました。
ここは津田城跡とのこと。








この先は倒木しており通行止になっている訳が分かりましたが、なんとか通れました。















第二京阪をくぐりJR片町線津田駅に到着しました。







なかなか景色のよいコースでした。

JRおおさか東線JR河内永和駅で直通快速の通過です。


京阪電車交野線で私市駅に行きました。




私市駅に行くのは30年くらい前にそろばん学校の芋掘りで来て以来です。
その時は京阪電車が単線でした。
それ以外の記憶は覚えていません。



私市駅からくろんど園池へ向かいました。









川の横の細い道を登ってくろんど園池休憩所へ行きキャンプ場へ向かいました。













さすがに大晦日なので人は少なかったです。




























さらに北へ進んで行き、降りたり登ったりして交野山に到着しました。



















巨大な観音岩に登ると素晴らしい景色が見えました。


眼下には第二京阪、遠くには大阪市内や天王山までパノラマの景色を満喫できました。







さらに北へ進んで行くと交野ゴルフ場を通り過ぎ、目の前に通行止の標識が出ており道が封鎖されていました。






















ここで引き返す訳にも行かないので、そのまま進みました。

特に悪い箇所は無く、国見山へ行きました。






ここからも眼下に第二京阪がよく見えました。
ここは津田城跡とのこと。








この先は倒木しており通行止になっている訳が分かりましたが、なんとか通れました。















第二京阪をくぐりJR片町線津田駅に到着しました。







なかなか景色のよいコースでした。

