ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

赤跳馬 (徳島県吉野川市)

2015年09月21日 23時02分14秒 | 食べ物
 徳島県吉野川市にある「赤跳馬」で徳島ラーメンを食べました。
芋焼酎の赤跳馬ではありません。

 生卵と豚バラがとても合ってとても美味しかったです。








*****************************************************************************************


店名    :赤跳馬
TEL     :0883-22-8650
住所    :徳島県吉野川市鴨島町牛島2176-1
営業時間  :11:00~15:00、18:00~0:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多田水産 須崎道の駅店 (高知県須崎市)・明神丸 ひろめ市場店 (高知市)

2015年09月21日 21時48分23秒 | 食べ物
 高知県へ行けば必ず食べるものがあります。
それは鰹のたたきです。

 まずは道の駅すさきの中に「多田水産 須崎道の駅店」の鰹のたたきを食べました。
とても美味しいです。
たれもとても合っています。





 次はひろめ市場にある「明神丸 ひろめ市場店」へ行きました。
シルバーウィークなので、店内は大混雑で明神丸のも長蛇の列でした。
今回はタレでいただきました。
美味しかったけど、座席が無いのが腹が立った。
皆、譲り合う心がが無い。
ほとんどが観光客やと思うけど。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国カルスト (愛媛県西予市)

2015年09月21日 20時13分00秒 | 観光
 愛媛県八幡浜市から国道197号線で大洲市を通り、高知県須崎市へ向かいました。
途中で四国カルストの標識があったので、左折して県道36号線を通りました。
この道は狭くて対面通行がしにくく、ジグザグでした。
龍馬脱藩の道もありました。





 やっと開けた土地に出ました。








 四国カルストの源氏ヶ駄場への登りました。














 牛が放牧されていました。








 石灰岩がたくさんあります。





 ここにも牛がいてました。





 源氏ヶ駄場に到着しました。





 源氏ヶ駄場の山頂の奥の院大空海幸福寺に到着しました。














 愛媛県と高知県の県境です。





 素晴らしい景色です。





 薊野峰の一等三角点です。














 NTTdocomoの大野ヶ原無線中継所が見えます。














 地芳峠を通り、姫鶴平へ向かいました。





 姫鶴平にはたくさんの観光客でいっぱいでした。









































 愛媛県と高知県の県境です。












































 天狗高原に到着しました。








 カルスト学習館を見学しました。














 素晴らしい景色でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の上の温泉 (高知県高岡郡梼原町)

2015年09月21日 19時35分31秒 | 温泉
 四国カルストの観光の後に、高知県檮原町にある「雲の上の温泉」に行きました。
シルバーウィークだったので、とても混んでいて、受付で待ちました。

 内風呂、露天風呂があり少しヌメリがあって気持ちよかったです。

 ところが、薬湯風呂の『勵明薬湯』に入りました。
中国古来の伝わる8種類の薬草を特別配合した湯で、汗腺を通して薬効成分が全身に浸透しヒリヒリト心地よい刺激感を味わうことができる、とのことでした。
薬草風呂にしばらく浸かっていると、体のあちこちがヒリヒリとしてきました
特に股間の痛みが激しく、すぐに薬湯からあがりました。
普通のお湯で股間を洗っても、痛みはひきませんでした。

 看板には痛む箇所は具合の良くない箇所とのこと。
股間、気をつけます。











*************************************************************************************



温泉名 :雲の上の温泉
営業時間:日月水木金土 10:00~22:00
    :火 17:00~22:00
所在地 :〒785-0621  高知県高岡郡檮原町太郎川3799-3 MAP
TEL   :0889-65-1126
料金  :大人:500円、小人300円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーや食堂 (愛媛県八幡浜市)

2015年09月21日 19時28分07秒 | 食べ物
 愛媛県八幡浜市の道の駅みなとオアシスの中にある「どーや食堂」へ行きました。








 昼時なので、店内は混んでいました。
海鮮丼は美味しかった。





 ここから九州行のフェリー乗り場があり、賑わっていました。









*****************************************************************************************


店名   :どーや食堂
TEL    :0894-21-1537
住所   :愛媛県八幡浜市沖新田1581
営業時間 :7:00~14:00
定休日  :無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐田岬はなはな (愛媛県西宇和郡伊方町)

2015年09月21日 18時48分24秒 | 観光
 佐田岬を観光した後に「佐田岬はなはな」に寄りました。
観光案内所と直売所があって、しらす丼を食べました。
ご飯にしらすをかけて、その上に生卵をかけて食べました。








 三崎港から大分県の佐賀関までの国道九四フェリーが1時間に1本出ています。
大阪から大分へ行くのは国道九四フェリーを経由した方が速いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐田岬 (愛媛県西宇和郡伊方町)

2015年09月21日 17時30分43秒 | 観光
 せっかくのシルバーウィークなので、久々に出かけました。
目的地は愛媛県佐田岬です。

 渋滞を避ける為に9月20日の夜から大阪を出発し、明石海峡大橋を渡り、室津PAで休憩しました。
仮眠のつもりが、ぐっすり寝てしまい、目が覚めたのは4時半でした。
慌てて車を動かし、大鳴門橋を渡り、高松道、松山道を通り、途中で石鎚山SAで休憩し、大洲ICで降りました。
大洲からは国道197号線で八幡浜を通り、佐多岬へ向かいました。
佐多岬は細長い半島で山の尾根を通っているので、ほとんど山を走っている感じで、たまに両サイドに伊予灘と宇和海が見えます。
三崎港を過ぎると県道に変わり、車幅が狭く、カーブの連続です。

 佐田岬の駐車場で車を止めて、灯台まで歩きます。
歩道の入口に地元のおばちゃんが座っていて、「海草をいらんか」と言われたが、目的地へ向かいました。

 約20分歩くと展望台があって、佐田岬灯台が見えます。
遠くには大分県の鶴崎のコンビナートの煙突も見えます。

 天気は曇りでしたが素晴らしい景色でした。
意外と大分県が近くに感じました。

 駐車場まで戻ると、さっきのおばちゃんがいてて、またもや「海草、置いといてたで」としつこく海草を売りつけてくるので、無視して通過しました。

 ここで獲れるあじやさばは、関あじ、関さばです。




































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする