オリックスは日本ハムに連勝しました。
オリックスの先発は西、日本ハムの先発はメンドーサでした。
西は毎回毎回ランナーを出す苦しいピットングでした。
4回表にレアードにレフトスタンド上段へ飛び込む特大ツーランホームランを浴びた以外は無得点に抑えました。
オリックス打線は1回裏にT-岡田のライト前タイムリーヒットで1点を専制。
4回裏には縞田のセカンドごろの間に1点を取り同点。
続く川端はセンター前ヒットで1点を勝ち越ししました。
これが決勝点でした。
ところで5回裏に珍プレーがでました。
一死一塁で打席の小谷野はセンターフライでアウトになったが、一類ランナーの糸井は二塁を回っていたので、慌てて一塁へ戻りました。
二死一塁の場面なのに、日本ハムのナインはベンチに下がりました。
なんと、糸井は一塁へ戻る時に二塁を踏み忘れていてアウトになりました。
張本さんに「渇」されそうなプレーでした。
明日は日本ハムの先発は大谷ですが、オリックスが3タテして欲しいです。


















































10月3日は谷の引退試合ですが、見に行けません。


****************************************************************************
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
日本ハム 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 7 1
オリックス 1 0 0 2 0 0 0 0 X 3 7 1
勝利投手:[ オリックス ] 西(9勝6敗0S)
敗戦投手:[ 日本ハム ] メンドーサ(10勝8敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 佐藤達(2勝7敗13S)
本塁打 : 日本ハム ] レアード 33号(4回表2ラン)
日本ハムバッテリ :メンドーサ 、金平 、鍵谷 - 大野 、石川亮
オリックスバッテリー:西 、佐藤達 - 山崎勝
観衆数 :31112人
試合時間:3時間2分
オリックスの先発は西、日本ハムの先発はメンドーサでした。
西は毎回毎回ランナーを出す苦しいピットングでした。
4回表にレアードにレフトスタンド上段へ飛び込む特大ツーランホームランを浴びた以外は無得点に抑えました。
オリックス打線は1回裏にT-岡田のライト前タイムリーヒットで1点を専制。
4回裏には縞田のセカンドごろの間に1点を取り同点。
続く川端はセンター前ヒットで1点を勝ち越ししました。
これが決勝点でした。
ところで5回裏に珍プレーがでました。
一死一塁で打席の小谷野はセンターフライでアウトになったが、一類ランナーの糸井は二塁を回っていたので、慌てて一塁へ戻りました。
二死一塁の場面なのに、日本ハムのナインはベンチに下がりました。
なんと、糸井は一塁へ戻る時に二塁を踏み忘れていてアウトになりました。
張本さんに「渇」されそうなプレーでした。
明日は日本ハムの先発は大谷ですが、オリックスが3タテして欲しいです。


















































10月3日は谷の引退試合ですが、見に行けません。


****************************************************************************
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
日本ハム 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 7 1
オリックス 1 0 0 2 0 0 0 0 X 3 7 1
勝利投手:[ オリックス ] 西(9勝6敗0S)
敗戦投手:[ 日本ハム ] メンドーサ(10勝8敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 佐藤達(2勝7敗13S)
本塁打 : 日本ハム ] レアード 33号(4回表2ラン)
日本ハムバッテリ :メンドーサ 、金平 、鍵谷 - 大野 、石川亮
オリックスバッテリー:西 、佐藤達 - 山崎勝
観衆数 :31112人
試合時間:3時間2分