ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

鯛だしそば・つけ麺 はなやま (奈良市)

2016年01月31日 20時23分03秒 | 食べ物
 酒蔵ウォーキングの後に富雄駅近辺でラーメン屋を検索して「鯛だしそば・つけ麺 はなやま」にいきました。
店に着くと15人くらい並んでおり、お腹がペコペコでしたが、並びました。
途中で痺れを切らして並ぶのを諦めた人がいたので行列が縮み、30分で店内に入れました。








 鯛だしブラックそばと玉子ごはんを頼みました。
先に玉子ごはんが出されたので、胃に流し込むように食べました。

 その後鯛だしブラックそばが出てきました。
スープは真っ黒ですが、あっさりした味で、極細麺でした。
またチャーシューも柔らかくとても美味しかったです。





 並ぶ理由は分かりますが、腹ペコで並ぶのはとても辛いです。


*************************************************************************************


店名   :鯛だしそば・つけ麺 はなやま
TEL    :0742-46-1919
住所   :奈良県奈良市鳥見町1-1-4 広徳マンション 1F
営業時間 :(平日)18:00~00:00
      (土日祝のみ)昼営業あり 11:30~14:30
      ※土曜日は屋号を『春日』に変えて、つけ麺を提供
定休日  :水曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 酒蔵みてある記 株式会社中本酒造店「山鶴」

2016年01月31日 19時39分41秒 | 日本酒
 今回は奈良県生駒市にある中本酒造店「山鶴」へ行きました。
出発の近鉄奈良線菖蒲池駅で降りると、受付で地図を受け取る人の行列ができていました。

















 菖蒲池駅を南に下り、蛙股池を渡ります。








 あやめ池神社を通ります。





 西へ北へ歩くと大和文庫館を通ります。








 さらに北へ進むと学園前駅を通ります。





 さらに北へ進むと大渕池を通ります。





 かなり干上がっていて水が少ないです。





 小学生の時に大渕池へ釣りに行きましたが、全然鮒は釣れませんでした。
大渕池の周りを歩いていると用水路で鮒がいっぱいいてるのを発見し、手攫みで鮒を取ったことを思い出しました。





 大渕橋を渡ると松伯美術館があります。





 ならやま大通りを西へ向かい途中で左折して長弓寺へ向かいます。








 長弓寺に到着です。























 さらに西へ進むと目的地の中本酒造店に到着です。





 甘酒のふるまいをいただきました。





 試飲はこの先です。





 試飲は3種類をで純米吟醸2種類と純米酒をいただきました。

















 蔵の中です。





 見事に外れました。





 少し酔って富雄駅まで歩くのは疲れました。





 阪神車両による普通大阪難波行で帰りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする