ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

第161回 元祖大阪名物あほの会 (天満天神繁昌亭)

2022年01月15日 19時10分16秒 | 落語
 二日連続で天満天神繁昌亭に行きました。
今回は「第161回 元祖大阪名物あほの会」です。





 毎月15日に開催されていることも知りませんでした。





 検温して繁昌亭に入ります。





 初めて1階席です。








 最初は桂雀太さん「いらちの愛宕詣り」でいつも通り丁寧な落語でした。

 次に笑福亭仁福さんの「茶臼山」で、よくできた創作落語で仁福さんのダミ声も響き渡っていました。

 露の都さんは「真田小僧」でしたが、仁福さんの「茶臼山」で真田幸村を連呼していたので、真田の話を省略した落語になっていたので残念でした。

 それから桂小文枝さんの「不動坊」です。
きん枝さんが小文枝さんに改名したのも知らなかったです。
「お楽しみ」となっていたましたが「不動坊」でした。
おもしろかったです。

 桂三若さんの「死神」は途中で時事ネタも入りとても楽しかったです。

 それから仲入を挟んで、林家笑丸さん「しらみ茶屋」で踊りも落語もとてもうまかったです。

 最後に笑福亭由瓶さんの「浜野矩随」でした。
今回で笑福亭由瓶さんが、あほの会を休みとのことで、この落語も感慨深かったです。
笑いを取るよりも「浜野矩随」の話を熱く語っていました。





 しっかりと落語を聞けてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする