天満天神繁昌亭で「桂雀喜プレゼンツ 特攻野郎Bチーム」を見に行きました。


座席は2階席です。

最初に桂雀喜さんの「大阪環状双六」です。
頭の中に環状線の駅を描き双六して進むのがとてもおもしろかったです。
次に桂雀太さんの「いらちの愛宕詣り」です。
雀太さんのこの噺は2回目ですが、主人公のいらちの表現がとっても上手かったです。
そして桂まん我さんの「応挙の幽霊」です。
まん我さんの落語を初めて聞きますが、とてもおもしろかったです。
それから桂南天さんの「くやみ」です。
南天さんの落語も初めて聞きますが、顔の表情や間がとてもうまく、めっちゃおもしろかったです。
桂雀五郎さんの「世帯念仏」です。
雀五郎さんの落語は久しぶりですが、昔より上手くなっています。
中入後、雀喜さんと南天さんの「ねこまんま」の漫才です。
終始、南天が話を飛ばしまくっていたので、雀喜さんは引き気味でした。
そして桂紅雀さんの「親子酒」です。
紅雀さんの落語も初めて聞きますが、酔っぱらいの演技がとっても上手かったです。
それから全員「大喜利」です。
ここだけ写真撮影ができました。











意外と雀五郎さん大喜利は冴えていました。
最後に桂雀喜さんの「エピローグ落語」です。
特攻野郎Bチームの落語会が終わった噺です。

今年見た落語会で最高の出来だったと思います。
雀喜さん、素晴らしいプロデュース、ありがとうございます。

ビートルズのアビーロードを意識したチラシですが、現在は髪が薄くなったり、ちょんまげになっていたり、10年歳月は大きいです。

また特攻野郎Bチームの落語会が見たいです。


座席は2階席です。

最初に桂雀喜さんの「大阪環状双六」です。
頭の中に環状線の駅を描き双六して進むのがとてもおもしろかったです。
次に桂雀太さんの「いらちの愛宕詣り」です。
雀太さんのこの噺は2回目ですが、主人公のいらちの表現がとっても上手かったです。
そして桂まん我さんの「応挙の幽霊」です。
まん我さんの落語を初めて聞きますが、とてもおもしろかったです。
それから桂南天さんの「くやみ」です。
南天さんの落語も初めて聞きますが、顔の表情や間がとてもうまく、めっちゃおもしろかったです。
桂雀五郎さんの「世帯念仏」です。
雀五郎さんの落語は久しぶりですが、昔より上手くなっています。
中入後、雀喜さんと南天さんの「ねこまんま」の漫才です。
終始、南天が話を飛ばしまくっていたので、雀喜さんは引き気味でした。
そして桂紅雀さんの「親子酒」です。
紅雀さんの落語も初めて聞きますが、酔っぱらいの演技がとっても上手かったです。
それから全員「大喜利」です。
ここだけ写真撮影ができました。











意外と雀五郎さん大喜利は冴えていました。
最後に桂雀喜さんの「エピローグ落語」です。
特攻野郎Bチームの落語会が終わった噺です。

今年見た落語会で最高の出来だったと思います。
雀喜さん、素晴らしいプロデュース、ありがとうございます。

ビートルズのアビーロードを意識したチラシですが、現在は髪が薄くなったり、ちょんまげになっていたり、10年歳月は大きいです。

また特攻野郎Bチームの落語会が見たいです。