ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

シマノ自転車博物館 (堺市)

2024年10月27日 20時21分45秒 | 観光
 シマノ自転車博物館へ行きました。





 1階ではヒストリーシアターとなっており、自転車の誕生とあゆみの映像を見まました。








 2階に上がってパノラマシアターがあり、自転車の黎明期~発展期までの進化を映像を見ました。
また実際に自転車が展示されています。





 4階で堺での自転車の発展の歴史や収蔵展示そしてライブラリーがあります。





 特別展「古文書から紐解く 江戸時代に考案された自転車」が開催されており、
八代将軍、徳川吉宗の時代に彦根藩士、平石久平次の自著「新製陸舟奔車之記」(1732年)に記すその乗り物は、時速14kmほどの速さで走ったとされます。
とても興味深い内容でした。

 堺はもともと鉄砲や包丁などの鉄文化があり、明治以降に海外から輸入された貸自転車の修理に役立ったことで、自転車産業の発展に寄与したとのことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚屋とん一 堺東駅前店 (堺市堺区)

2024年10月27日 20時17分33秒 | テレビ
 「豚屋とん一 堺東駅前店」に入り、ロースかつ定食並を食べました。





 美味しかったです。


**************************************************************************************************************


店名    :豚屋とん一 堺東駅前店
電話    :072-282-7725
住所    :大阪府堺市堺区中瓦町2-3-23 堀ビル 1F
営業時間  :11:00 - 22:00 L.O. 21:30
定休日   :不定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方違神社 (堺市)

2024年10月27日 20時03分11秒 | 観光
 方違神社へ行きました。





 一度、熊野街道を歩いてここに来ました。





 本殿です。








 三国丘は摂津、河内、和泉の三国の境界で、この三国の境を何処の国にも属さない方位の無い清地であるという考え方に依り、古きより方災除の神とされています。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反正天皇陵古墳・鈴山古墳・天王古墳 (堺市)

2024年10月27日 19時52分17秒 | 観光
 南海高野線堺東駅の東側には反正天皇陵古墳があります。








 鈴山古墳です。











 天王古墳です。








  世界文化遺産になっているので、案内表示が分かりやすいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与謝野晶子生家跡 (堺市)

2024年10月27日 19時38分39秒 | 観光
 与謝野晶子生家跡に行きました。





 ここに菓子商駿河屋がありました。





 今は道路と阪堺線となっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千利休屋敷跡 (堺市)

2024年10月27日 19時29分03秒 | 観光
 千利休屋敷跡に行きました。











 屋敷跡には椿の井戸と利休ゆかりの大徳寺山門の古い部材で建てられた井戸屋形があります。








 千利休は天下一の茶匠として権勢を振るいましたが、小田原の役後に豊臣秀吉の怒りにふれ自刃しました。
現在の茶道千家の始祖であり「茶聖」と称せられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戎公園(ザビエル公園) (堺市)

2024年10月27日 19時14分50秒 | 観光
 堺市の戎公園(ザビエル公園)に行きました。





 フランシスコ・ザビエルをもてなした豪商・日比屋了慶の屋敷跡に戎公園(ザビエル公園)が設立されました。




















 ザビエル公園では堺っ子フェスタの準備がされていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速急行 吉野行 (大阪阿部野橋駅)

2024年10月27日 18時50分22秒 | 鉄道
 KANSAIウオーク開催の為、近鉄電車は臨時列車(快速急行 吉野行)を運転するの撮影に出かけました。

 河堀口駅付近で8時30分発の快速急行 吉野行が通りました。








 大阪阿部野橋駅に入ると、快速急行 吉野行の表示がありました。








 快速急行 吉野行の入線です。

















 快速急行の停車駅は古市に停まる以外は特急と同じです。





 10分前に急行 吉野行が出発した後なので、快速急行はかなり空いています。





























 桜の季節以外に快速急行 吉野行が設定されるのも珍しいです。





 快速急行 吉野行が大阪阿部野橋駅を発車です。





 ちなみに快速急行は橿原神宮前駅で10分後に出る、さくらライナー 吉野行に抜かれて、
吉野駅には10時42分着です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする