
12月5日に日本橋でALPINE/LUXMAN LV-104uのアンプを購入しました。
現在使用しているONKYO TX-8050のアンプにJBL 4307のスピーカーを付けているが、何か物足りない感じでした。
たまたま日本橋の中古オーディオ店でジャンク品の店に入ると、ジャンク品のアンプが並んでいました。
その中でALPINE/LUXMAN LV-104uに目が留まりました。
真空管とMOS-FETを使ったアンプでいろいろな音を視聴して28,000円で購入しました。
早速、このアンプとJBLのスピーカーを繫いで聞くと、アナログ感のある滑らかな音が出てきました。
さらにボリュームを上げると迫力のある音が出てきます。
CDとiPodに入れたMP3と比較しても断然CDの方が音がよい。
このアンプは電源を入れると真空管が赤く光るのでなかなか渋いアンプです。
現在使用しているONKYO TX-8050のアンプにJBL 4307のスピーカーを付けているが、何か物足りない感じでした。
たまたま日本橋の中古オーディオ店でジャンク品の店に入ると、ジャンク品のアンプが並んでいました。
その中でALPINE/LUXMAN LV-104uに目が留まりました。
真空管とMOS-FETを使ったアンプでいろいろな音を視聴して28,000円で購入しました。
早速、このアンプとJBLのスピーカーを繫いで聞くと、アナログ感のある滑らかな音が出てきました。
さらにボリュームを上げると迫力のある音が出てきます。
CDとiPodに入れたMP3と比較しても断然CDの方が音がよい。
このアンプは電源を入れると真空管が赤く光るのでなかなか渋いアンプです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます