ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

国府史跡 (高知県南国市)

2016年01月23日 02時04分47秒 | 観光
 高知道南国ICを降りて土讃本線後免駅へ行く途中に紀貫之邸跡の案内板があったので寄ってみました。

 国司館跡(紀貫之邸跡)には石碑ぐらいしかありませんでした。
他に観光客もいませんでした。















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく利 鳴門店 (徳島県鳴門市)

2016年01月23日 00時42分33秒 | 食べ物
 高知県に行く途中で徳島県鳴門市にある「ふく利 鳴門店」に寄りました。
開店11時に店に入り、自販機で「中華そば」、「生卵」そして「ご飯」をと飲みました。
生卵を中華そばに入れてかき混ぜると、とても甘くて美味しかったです。





****************************************************************************************



店名   :ふく利 鳴門店
TEL    :088-679-7722
住所   :徳島県鳴門市撫養町小桑島前組128 1F
営業時間 :11:00~14:30 17:30~22:15(L.O)
定休日  :年中無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅 満開

2016年01月20日 21時23分50秒 | 日記
 1月の中旬にも拘わらず、家の梅は満開です。
暖かい日が続いていたので、急に寒くなって梅もびっくりしてることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 愛知杯、京成杯、日経新春杯 反省

2016年01月19日 19時52分31秒 | 競馬
 1月16日は中京競馬場で愛知杯、1月17日は中山競馬場で京成杯、京都競馬場で日経新春杯が行われました。

 愛知杯は以下のワイド馬券を購入しました。

8番 フェリーチェレガロ
11番 マキシマムドパリ
13番 マコトブリジャール
16番 シュンドルボン

 結果は以下の通り。

1着 2枠 4番 バウンスシャッセ 牝5 55.5 田辺裕信 1:58.8
2着 7番 15番 リーサルウェポン 牝5 50.0 川島信二
3着 4枠 7番 アースライズ 牝4 53.0 川須栄彦

 かすりもしませんでした。





 京成杯は以下のワイドを購入しました。

2番 ウムブルフ
8番 マイネルラフレシア
12番 ユウチェンジ
15番 ナムラシングン

 結果は以下の通り。

1着 3枠 4番 プロフェット 牡3 56.0 S.フォーリー 2:01.4
2着 2枠 3番 ケルフロイデ 牡3 56.0 石橋脩
3着 1枠 1番 メートルダール 牡3 56.0 戸崎圭太

 かすりもしませんでした。





 日経新春杯は以下のワイドを購入しました。

3番 アドマイヤフライト
7番 シュヴァルグラン
8番 ダコール
9番 ベルーフ

 結果は以下の通り。

1着 1枠 1番 レーヴミストラル 牡4 56.0 川田将雅 2:25.9
2着 6枠 7番 シュヴァルグラン 牡4 54.0 C.ルメール
3着 7枠 10番 サトノノブレス 牡6 58.0 武豊

 見事に外れました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛たん弁当 (東海道新幹線車内販売)

2016年01月18日 20時30分58秒 | 駅弁
 久しぶりに東京へ出張しました。
新幹線は定刻に品川駅に着きましたが、在来線は雪の影響で遅れていました。

 打ち合わせ終わり、東京在住の友人と飲んだ後に、新幹線に乗って大阪へ帰りました。
小腹が空いたので車内販売で牛タン弁当とアイスクリームを購入しました。

 弁当は冷たかったです。





 アイスクリームはカチンカチンに凍っていて、すぐには食べれませんでした。
でも美味しかった。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋いちびり (奈良県橿原市)

2016年01月17日 23時20分42秒 | 食べ物
 酒蔵ウォーキング後、橿原神宮前駅の近くの「麺屋いちびり」へ行きました。
店の前には20人くらい並んでおり、約1時間くらい待って店に入りました。

 自販機で「味玉子らーめん」と「ライス」を頼みました。
スープは魚粉の味で、麺は縮れていて、美味しかった。
つけ麺に合うスープだと思います。





*****************************************************************************************


店名    :麺屋いちびり
TEL     :0744-27-2223
住所    :奈良県橿原市久米町593 小柳ビル 1F
営業時間  :11:30~14:00、17:30~翌2:00
定休日   :月曜日(祝日の場合は翌日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 酒蔵みてある記 喜多酒造「御代菊」

2016年01月17日 20時00分23秒 | 日本酒
 今回は奈良県橿原市にある喜多酒造へ行きました。
まずは近鉄電車に乗って飛鳥駅を目指します。





 橿原神宮前駅で近鉄吉野線に乗り換えて飛鳥駅に到着しました。
大和高田市ラッピング列車からほとんどの人が折り、ホームは人でいっぱいでした。





 改札口を出ると、まともや長蛇の列でした。








 受付で地図をもらうと1,093番でした。





 飛鳥駅を出発します。











 道には長い行列が続いています。








 欽明天皇陵に到着しました。














 その隣には吉備姫王墓があります。








 墓の中に猿石があります。
































 キャベツ畑を通ります。








 鬼の雪隠に到着です。











 鬼の俎に到着です。








 この先は住宅地を歩きます。





 国道169号線を渡ります。





 近鉄吉野線の踏切を渡ります。














 久米寺に到着です。
































 近鉄南大阪線の踏切を渡ります。





 橿原神宮に到着です。









































 喜多酒造に到着です。








 見事に外れました。





 甘酒のふるまいをいただきました。





 酒蔵の見学もしました。























 しぼりたて生原酒を試飲しました。





 次は純米酒をいただきました。





 その次は本醸造樽酒をいやだきました。





 最後ににごり酒をいただきました。





 にごり酒が一番美味しかった。





 手酌で何杯も試飲したので、かなり酔いました。




 
 喜多酒造を出て橿原神宮前駅へ向かいます。





 橿原神宮前駅に到着です。

















 土産に「純米吟醸 利兵衞」を購入しました。
日本酒では珍しい20度で黄色いです。
濃いお酒でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三光神社 (大阪市天王寺区)

2016年01月16日 22時19分21秒 | 観光
 三光神社に行きました。





 拝殿です。





 真田幸村の像です。





 真田の抜け穴です。





 真田丸があったので、真田幸村ゆかりの地とされています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急ラピート「スター・ウォーズ / フォースの覚醒」号記念入場券

2016年01月16日 21時02分47秒 | 鉄道
 南海電車の特急ラピート「スター・ウォーズ / フォースの覚醒」号記念入場券を購入しました。
実際の列車は見ていませんが、乗ってみたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 シンザン記念、フェアリーS 反省

2016年01月12日 20時22分31秒 | 競馬
 1月10日は京都競馬場でシンザン記念、1月11日は中山競馬場でフェアリーSが行われました。

 シンザン記念は以下のワイドを購入しました。

2番 アストラエンブレム
9番 ラルク
14番 シゲルノコギリザメ
16番 ツーエムレジェンド

 結果は以下の通り。

1着 3枠 6番 ロジクライ 牡3 56.0 浜中俊 1:34.1
2着 4枠 7番 ジュエラー 牝3 54.0 M.デムーロ
3着 7枠 14番 シゲルノコギリザメ 牡3 56.0 太宰啓介

 見事に外れました。





 フェアリーSは以下のワイドを購入しました。

9番 レッドシルヴィ
11番 シーブリーズラブ
12番 リセエンヌ
14番 アルジャンテ

 結果は以下の通り。

1着 3枠 6番 ビービーバーレル 牝3 54.0 石橋脩 1:34.3
2着 2枠 4番 ダイワドレッサー 牝3 54.0 三浦皇成
3着 3枠 5番 ダイワダッチェス 牝3 54.0 柴田善臣

 かすりもしませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安居神社 (大阪市天王寺区)

2016年01月11日 22時09分45秒 | 観光
 安居神社へ行きました。








 さなだ松です。





 大坂夏の陣で戦死した真田幸村公之像と真田幸村戦死跡之碑があります。


to
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一心寺 (大阪市天王寺区)

2016年01月11日 22時02分23秒 | 観光
 一心寺へ行きました。





  本多忠朝墓所に参り、酒封じ祈願をしました。








 開山堂です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんしば (大阪市天王寺区)

2016年01月11日 21時53分24秒 | 観光
 てんしばへ行きました。





 飲食コーナーがあって、とても綺麗になりました。





 大阪市立美術館は改装中です。





 通天閣が見えます。





 茶臼山です。





 久しぶりに天王寺公園を歩きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょぎょぎょ 針中野店 (大阪市東住吉区)

2016年01月11日 19時48分44秒 | 食べ物
 ウオーキングをした後に「ぎょぎょぎょ 針中野店」へ入りました。
オリジナル塩ラーメンを食べました。
あっさり味で美味しかったです。
スープも飲みきりました。





****************************************************************************************


店名   :ぎょぎょぎょ 針中野店
TEL    :06-6609-5567
住所   :大阪府大阪市東住吉区駒川5-7-3
営業時間 :11:00~15:00、18:00~22:00
定休日  :火曜・年末年始

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街散策ハイキング 布施戎から新春一番の福を求めて

2016年01月11日 19時45分45秒 | 観光
 近鉄の酒蔵ウィーキング以外で初めて普通のウォーキングに友人と二人で参加しました。








 布施駅から出発し、本町通り商店街を通り布施戎に到着しました。








 くじを引きと大吉でした
残り戎と布施戎のミス福娘さんもおかげです。





 布施戎から南へ下り、生野区に入り巽東緑地を通りました。








 さらに南に下って平野区に入り、JR関西本線が見えてきました。





 JR関西本線の踏切を渡ります。











 線路沿いを歩き、平野川を渡りました。








 平野川には鴨が泳いでいました。





 杭全神社に到着しました。








 樹齢1,000年の楠が迎えてくれました。




















 杭全神社には「くまたん」がいてます。








 杭全神社内にえびす神社があります。








 次は大念仏寺に立ち寄りました。























 全興寺に到着しました。











 地獄堂には閻魔大王がいててドラを叩くと地獄絵図も説明が始まります。





 地獄堂の入口には極楽度・地獄度のチェックがあります。





 この石の穴に頭を入れると地獄の釜の音が聞こえませんでした。





 駄菓子屋さん博物館もあります。





 大阪夏の陣に真田幸村が徳川家康が立ち寄ると見られた陣地横の地蔵堂に爆薬を仕掛けて待っていた。徳川家康はここに到来したが、たまたま席を立ったときに地雷が爆発したので徳川家康は助かったが、地蔵尊のお首だけが全興寺の境内へ飛んできた、とのことです。














 新聞屋さん博物館もあります。





 平野商店街を通り、プロムナード平野に出ました。





 南海平野線の跡です。














 阪神高速松原線の下を歩きました。








 西平野駅跡です。





 今川を渡ります。








 やっと近鉄南大阪線が見えてきました。





 駒川商店街を歩きました。








 目的地の針中野駅に到着しました。





 商店街ウォークは平坦な道でしたが、10キロは疲れました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする