ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2016年 桜花賞 反省 (ウインズ八代)

2016年04月18日 22時28分17秒 | 競馬
4/10

 ウインズ八代で桜花賞の馬券を購入しました。
肥薩おれんじ鉄道日奈久温泉駅から約25分歩いた場所にあり、目の前は八代海が見えます。


























 館内はとても綺麗です。





 桜花賞は11番 レッドアヴァンセの応援馬券を購入しました。





 桜花賞は以下のワイドを購入しました。

5番 メジャーエンブレム
11番 レッドアヴァンセ
12番 シンハライト
13番 ジュエラー

 結果は以下の通り。

1着 7枠 13番 ジュエラー 牝3 55.0 M.デムーロ 1:33.4
2着 6枠 12番 シンハライト 牝3 55.0 池添謙一
3着 5枠 10番 アットザシーサイド 牝3 55.0 福永祐一

 1着2着で的中しましたが、収支はマイナスです。





 ウインズ八代にジョッキーのサインが並んでいます。








 八代駅へ産交バスで帰ります。





 ICOCAなどのICカードが使えて便利です。











<追伸>

熊本地震で犠牲になられた方のお冥福をお祈りします。
また早期の復興を願います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 オリックス 縞田のスリーランで西武に勝利 (ほっと神戸)

2016年04月17日 21時21分29秒 | 野球
 ほっと神戸に着くと真っ青な晴天で熱いくらいでした。



































 今日はBsペットDAYなので、ペットと野球観戦ができます。








 スタメン発表です。





 フリスピードッグの演技です。














 オリックス福良監督と西武田辺監督とのメンバ表の交換です。

















 オリックスの先発は西です。
先頭打者の秋山にいきなり四球、鬼崎は送りバンドを成功させてピンチ、
しかしメヒアを空振り三振、中村も見逃し三振にし、無得点で乗り切りました。

















 西武の先発はバンヘッケンです。





























































































































 2回裏にモレルのライト前ヒット、小谷野がライト前ヒット、吉田正はレフトフライ、安達は四球を選び、一死満塁のチャンス。
しかし縞田はショートフライ、山崎勝はサードごろで得点できません。

 逆に3回表は炭谷がセンター前ヒット、渡辺直はキャッチャーフライ、秋山はセカンドへの内野安打、鬼崎はレフトフライ、メヒアはストレートのフォアボールで二死満塁のピンチ。
中村は空振り三振に抑え、なんとか無得点に抑えました。

 4回表は先頭打者の栗山に四球、坂田にライト前ヒットで、浅村はなんと送りバントを成功させ、炭谷は空振り三振。
しかし渡辺直にライト前ヒットを打たれ、西武が1点先制!
秋山は空振り三振で1点で抑えました。

 4回裏にモレル、小谷野、吉田正と連続ヒットで満塁。
ここで安達はライトへの犠牲フライで同点に追いつきました。
前のチャンスで凡打だった縞田がレフトスタンドへのスリーランホームランでオリックス勝ち越ちしました。

 5回表には縞田の悪送球、宮崎のファンブルで2失策でピンチを招きましたが、西はしっかり抑えました。

 5回裏にも吉田正のセンター前ヒットで1点を追加しました。

 7回表は岸田がマウンドに上がりましたが、いきなりメヒアに特大ホームランを打たれましたが、1点で抑えました。

 8回表は塚原が投げて渡辺直、秋山と連続ヒットを打たれてピンチ。
代打森はレフトフライで抑えましたが、メヒアのところで平野が威風堂々登場しました。
メヒアを空振り三振に抑え、ピンチを凌ぎました。

 9回表も平野が投げきり、オリックスが勝ちました。














 ヒーローインタビューは西と縞田でした。





























 次はビジター遠征なので、勝って京セラドーム大阪に帰ってきて欲しいです。





***********************************************************************************


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
西武 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2 11 0
オリックス 0 0 0 4 1 0 0 0 X 5 12 2

勝利投手:[ オリックス ] 西(1勝3敗0S)
敗戦投手:[ 西武 ] バンヘッケン(0勝3敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 平野(1勝0敗3S)

本塁打
[ 西武 ]    : メヒア 3号(7回表ソロ)
[ オリックス ] :縞田 1号(4回裏3ラン)

バッテリー
西武バッテリー   :バンヘッケン 、郭 、C.C.リー 、武隈 - 炭谷 、上本
オリックスバッテリー:西 、岸田 、塚原 、平野 - 山崎勝

観衆数 :18921人
試合時間:3時間30分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍虎 (兵庫県神戸市中央区)

2016年04月17日 11時34分41秒 | 食べ物
 生田神社の近くにある「龍虎」で中華そばを食べました。





 あっさりしてて美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田神社 (神戸市中央区)

2016年04月17日 01時24分44秒 | 観光
 生田神社に参拝しました。





 夜中から朝まで雨が降っていましたが、今は止んでいます。





 本殿です。





 生田の森です。


























 都会の静かな神社でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 オリックス 安達のエラーで西武に逆転負け (ほっと神戸)

2016年04月16日 21時51分32秒 | 野球
 ほっと神戸でオリックス対西武戦に行きました。
天気はよく、風が強めでした。










 西武の打撃練習です。














 オリックスの守備練習です。








 西武の守備練習です。

















 スタメン発表です。





 オリックス福良監督と西武田辺監督とのメンバー表の交換です。











 試合開始前に熊本地震で犠牲になられた方への黙祷が行われました。





 オリックスの先発は金子千尋で保守は山崎克のバッテリーでしたが、噛み合わず、先頭打者の秋山にレフトへの三塁打を打たれ、鬼崎が四球、メヒアが空振り三振の間に一塁ランナーが二塁へ盗塁している間に三塁ランナーがホームに返り、いきなり西武が1点先制しました。
その後、中村、栗山を抑えましたが、痛い失点です。




















 西武の先発は十亀でした。
秀太、西野は倒れましたが、糸井がセンター前ヒットを打ち、盗塁をしました。
キャッチャーから送球が外れて、糸井は三塁へ進塁しました。
モレルがセンター前ヒットで糸井がホームに返り、すぐに同点に追いつきました。
その後、ボグセビックは四球で二塁、一塁のチャンス。
吉田正の打席の時に、モレルが飛び出して三塁と二塁の間に挟まれましたが、ショート金子侑が守備妨害をし、三塁一塁のチャンスでしたが、吉田正はファーストごろでチェンジ。
チャンスを生かしきれません。





































































































 試合は4回表にメヒアにバックスリーンへホームランを放ち、西武が1点先制しました。

 5回裏に駿太がセンター前ヒットを打ち、西野の時に十亀は牽制を悪送球し、駿太は二塁へ。
西野はピッチャーへのバントヒットで三塁一塁のチャンス。
しかし、糸井は空振り三振。
その間に西野が盗塁成功で三塁二塁とチャンスが続きました。
モレルはピッチャーゴロで三塁ランナーの駿太はホームアウトで二死三塁一塁となりました。
ここでボグセビックはライト前ヒットで同点に追いつきました。
さらに吉田正はセンター前ポテンヒットでオリックスが1点勝ち越し。
続く原もショート越えのポテンヒットで1点追加。
安達は空振り三振でこの回に勝ち越しできました。

 6回表にメヒアのショートごろを安達が悪送球で出塁。
中村は空振り三振で抑えましたが、栗山にレフトオーバーの二塁打を打たれ1点を取られました。


 8回表に鬼崎がライト前ヒット、メヒアは空振り三振。
中村は四球、栗山はライト前ヒットで満塁。
上本は安達強襲のタイムリーヒットで西武が同点に追いつきました。
ここで金子千尋から塚原に交代しました。

 浅村のセカンドゴロの間に西武が1点勝ち越し。
さらに坂田が駄目押しのセンターオーバー二塁打で2点追加し、そのまま西武が逆転勝ちしました。

 西武は4失策してるのに勝とは、オリックスは弱過ぎる。
金子千尋は141球を投げたけど、今日もイマイチなピッチングでした。
福良監督の采配もイマイチ分かりません。
塚原出すより、平野やろ!
勝ちたくないんか、福良監督!
情けない試合ばかりすんな!











 ヒーローインタビューは栗山です。
地元、神戸ではよく打つなあ。





********************************************************************************


      1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
西武 1 0 0 1 0 1 0 4 0 7 10 4
オリックス 1 0 0 0 3 0 0 0 0 4 10 1

勝利投手:[ 西武 ] 牧田(3勝0敗0S)
敗戦投手:[ オリックス ] 金子千尋(0勝2敗0S)
セーブ :[ 西武 ] 増田(1勝0敗4S)

本塁打 :[ 西武 ] メヒア 2号(4回表ソロ)

バッテリー
西武バッテリー   :十亀 、牧田 、高橋朋 、増田 - 上本 、炭谷
オリックスバッテリー:金子千尋 、塚原 、松葉 - 山崎勝

観衆数 :27621人
試合時間:3時間32分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 オリックス 宮崎の振り逃げで得点 (京セラドーム大阪)

2016年04月15日 23時47分08秒 | 野球
 オリックスは西武に勝ち、3連勝しました。

 オリックスの先発は近藤一で、球場に着いた時に無死三塁二塁のピンチでした。
しかしメヒアを空り三振、中村は見逃し三振、浅村をサンターフライに打ち取り、無得点で抑えました。

 西武の先発は菊池で相変わらず荒れ球でなかなか点が取れません。

 2回裏に若月がライトフェンス直撃の二塁打を打って、一塁ランナーの中島がホームアウトとなり、先制できませんでした。

 3回裏にモレルのレフトへの犠牲フライでオリックスが1点を先制したが、続く小谷野は空振り三振で追加点を取れませんでした。
なかなか頼れる男になれません。

 4回裏に中島に代打ボグセビックとなり、中島は2試合連続途中交代です。
しかしこの回は吉田正、縞田の連続ヒット、若月はライトフライで2死となり、本日の先頭打者の宮崎に打順が廻りました。
ここで宮崎は空振り三振で捕手の炭谷がボールをこぼしたので、振り逃げとなりスリーアウトチェンジと思いきや、一塁の鬼崎がエラーをして1点を追加!
張本さん「喝」されるプレーでした。
その後、西野のセンターオーバーの三塁打で2点追加、糸井のセンター前ヒットで1点追加し、この回に4点を追加しました。

 5回裏に吉田正のレフトへの二塁打で1点追加し6点差となりました。

 6回表に近藤一はアウトを取れずに降板し、吉田一が投げました。
代打坂田にライトへの二塁打で2点を取られましたが、その後はなんとか抑えました。

 7回裏にボグセビックのサードごろを中村が一塁悪送球で1点を追加できました。

 8回表は岸田が投げ、坂田の犠牲フライの1点で抑えました。

 9回表に佐藤達が登場しましたが、栗山に四球、メヒアにセンターオーバーの二塁打で1点を取られて、アウトを一つも取れずに平野に交代しました。
平野は3人を抑え、オリックスが勝ちました。

 今日のヒーローインタビューは近藤一と西野でした。
近藤一は2010年以来の京セラドームでのお立ち台とのことで、初めて近藤一の声を聞きました。
西野は「バンドを練習します」と反省してました。

 3連勝でやっと打線が打つようになりました。



























































































































































































































********************************************************************************


      1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
西武 0 0 0 0 0 2 0 1 1 4 11 2
オリックス 0 0 1 4 1 0 1 0 X 7 13 0

勝利投手:[ オリックス ] 近藤一(1勝0敗0S)
敗戦投手:[ 西武 ] 菊池(1勝2敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 平野(1勝0敗2S)

バッテリー
西武バッテリー   :菊池 、郭 、C.C.リー 、武隈 - 炭谷 、上本
オリックスバッテリー:近藤一 、吉田一 、岸田 、佐藤達 、平野 - 若月 、山崎勝

観衆数 :22337人
試合時間:3時間25分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 オリックス 糸井の一発で日本ハムに勝利 (京セラドーム大阪)

2016年04月14日 23時13分45秒 | 野球
 オリックスは日本ハムに連勝しました。

 オリックスの先発は山崎福、日本ハムの先発はバースでした。
両投手ともにリズムよく投げており、なかなかチャンスがありませんでした。

 唯一の得点は4回裏の糸井のソロホームランで、これが決勝点となりました。

 7回表は岸田、8回表は塚原、9回表は平野の完封リレーでした。

 ヒーローインタビューは投手の4選手で、なかなかユニークでした。
これから連勝を続けて欲しいです。























































































































































































***********************************************************************************


    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 1
オリックス 0 0 0 1 0 0 0 0 X 1 5 0

勝利投手:[ オリックス ] 山崎福(1勝0敗0S)
敗戦投手:[ 日本ハム ] バース(0勝3敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 平野(1勝0敗1S)

本塁打
[ オリックス ] :糸井 2号(4回裏ソロ)

バッテリー
日本ハムバッテリー :バース 、宮西 - 大野
オリックスバッテリー:山崎福 、岸田 、塚原 、平野 - 若月 、山崎勝

観衆数 :19298人
試合時間:2時間26分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 Bob Dylan 大阪3日目 (フェスティバルホール)

2016年04月13日 22時46分17秒 | 音楽
 Bob Dylanの大阪公演最終日に行きました。
追加公演だったので、一番安いA席を取りました。
安い、といっても13,000円なので安くはありません。





 会場に入り、3階席へ向かう途中で係員に止められました。
何事かと思いきや、1階席が空いているので座席の変更する、とのことでした。
結局は3日間すべて1階席で見ることができました。

 コンサートは19時過ぎに始まりました。
今回の座席は右側の通路側で、Charlie Sextonの蚊の鳴くようなギターが聞こえます。
1曲1曲終わる度に、遅れて入場する人が通路を通るので落ち着いてコンサートが見れませんでした。
(さすがに2部では遅れて入ってくる人はいなかった)

 演奏曲は3日間すべて同じ曲でした。
2年前の公演もほとんど同じ曲でしたので、さすがに聞き飽きました。
昔みたいに日替わりのコンサートならば大金をはたいてでも連続してコンサートに行く価値はあるが、同じ曲ならばあんまり価値がない。

 ただしフェスティバルホールの音響は最高によかった。




















*********************************************************************************


Osaka, Japan
Festival Hall

April 13, 2016

01. Things Have Changed
02. She Belongs To Me
03. Beyond Here Lies Nothin'
04. What'll I Do
05. Duquesne Whistle
06. Melancholy Mood
07. Pay In Blood
08. I'm A Fool To Want You
09. That Old Black Magic
10. Tangled Up In Blue
(intermission)
11. High Water (For Charley Patton)
12. Why Try To Change Me Now
13. Early Roman Kings
14. The Night We Called It A Day
15. Spirit On The Water
16. Scarlet Town
17. All Or Nothing At All
18. Long And Wasted Years
19. Autumn Leaves
(encore)
20. Blowin' In The Wind
21. Love Sick
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 造幣局 桜の通り抜け (大阪市北区)

2016年04月13日 21時50分17秒 | 観光
 造幣局の桜の通り抜けに行きました。














 造幣局に到着です。





 平日の昼間なので、空いています。


















































 今年の花は牡丹です。




















 造幣局を出ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 Bob Dylan 大阪2日目 (フェスティバルホール)

2016年04月12日 08時29分47秒 | 音楽
 大阪での2日目のBob Dylanのコンサートです。
グッズ売り場は昨日ほどは混んでいなかったが、もう買うものはないのでそのまま会場へ向かいました。

 今日の座席は1階席のほぼ真ん中で、左のスピーカーからはStu Kimballのリズムギター、右のスピーカーからはCharlie Sextonのギーターが聞こえます。

 定刻通り19時過ぎにコンサートは始まりました。
バランスよく音が聞こえるので、かなり気持ちよくコンサートを聞くことができました。
昨日と同じセットリストなので、変化も無く、Charlie Sextonの蚊の鳴くようなギターも同じでした。

 最近のBob Dylanのコンサートは固定セットなので、面白みに欠けます。
またチケット代が高いので、連続して行くこともないかと思います。

 しかし、フェスティバルホールの音響は素晴らしい

















 帰りにCD売り場で「Melancholy Mood」のミニアルバムを購入しました。
来日記念特製コースターをもらいました。








**********************************************************************************


Osaka, Japan
Festival Hall

April 12, 2016

01. Things Have Changed
02. She Belongs To Me
03. Beyond Here Lies Nothin'
04. What'll I Do
05. Duquesne Whistle
06. Melancholy Mood
07. Pay In Blood
08. I'm A Fool To Want You
09. That Old Black Magic
10. Tangled Up In Blue
(Intermission)
11. High Water (For Charley Patton)
12. Why Try To Change Me Now
13. Early Roman Kings
14. The Night We Called It A Day
15. Spirit On The Water
16. Scarlet Town
17. All Or Nothing At All
18. Long And Wasted Years
19. Autumn Leaves
(encore)
20. Blowin' In The Wind
21. Love Sick
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 Bob Dylan 大阪1日目 (フェスティバルホール)

2016年04月11日 22時58分45秒 | 音楽
 2年ぶりにBob Dylanが日本にやってきました。
今回も大阪3公演あります。

 1997年以来19年振りのフェスティバルホールなので、素晴らしい音響で聞けるのが楽しみです。
会場に着くとグッズ売り場には入場制限されており、10分ほど待ちました。
日付入りのTシャツとポスターを購入して、客席に入りました。

 座席は1階のやや左側の席のほとんど真ん中なので、ステージ全体が見渡せました。
19時ちょうどに音楽が流れ、Bob Dylanとバンドのメンバーがでてきて演奏を始めました。

 今回のBob Dylanは立って歌うか、ピアノを弾きながら歌っていました。
やや左側なので、Stu Kimballのリズムギターがよく聞こえました。
それに引き換え、Charlie Sextonのギターは蚊の泣くような音色で寂しかった。
Donnie Herronのペダルスティールが曲を引っ張っていました。
マンドリンやバンジョー、バイオリンをこなし、素晴らしいプレイヤーでした。

 新しい曲が多く、静かなアレンジなので、かなり眠たいコンサートでした。
また音響がよく、座って見れたので、睡魔が何度もやってきました。

 演奏曲に変化が無く、Charlie Sextonの蚊の泣くようなギターでは満足できません。
音響は素晴らしくよかったのみ。











*********************************************************************************

Osaka, Japan
Festival Hall

April 11, 2016


01. Things Have Changed
02. She Belongs To Me
03. Beyond Here Lies Nothin'
04. What'll I Do
05. Duquesne Whistle
06. Melancholy Mood
07. Pay In Blood
08. I'm A Fool To Want You
09. That Old Black Magic
10. Tangled Up In Blue
(intermission)
11. High Water (For Charley Patton)
12. Why Try To Change Me Now
13. Early Roman Kings
14. The Night We Called It A Day
15. Spirit On The Water
16. Scarlet Town
17. All Or Nothing At All
18. Long And Wasted Years
19. Autumn Leaves

(encore)
20. Blowin' In The Wind
21. Love Sick
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 オリックス 熊本で西KO負け (藤崎台県営野球場)

2016年04月10日 22時03分00秒 | 野球
 熊本県の藤崎台県営野球場でソフトバンク対オリックスの試合を見に行きました。
熊本駅からバスで球場に向かいます。








 藤崎台県営野球場に到着しました。





 外野席は電光掲示板の下にあり、たくさんの人が並んでいます。





 藤崎台県営野球場は熊本城の西側にあり、クスノキ群があります。














 クスノキで電光掲示板が見えません。





 外野席は芝生です。




















 スタメン発表です。











 くももんも球場に現れました。
































 ソフトバンク工藤監督とオリックス福良監督とのメンバー表の交換です。














 高良健吾さんの始球式です。








 ソフトバンクの先発は武田です。














 オリツクスの先発は西です。


































































































 試合はソフトバンクの圧勝でした。
1回裏に内川の犠牲フライでソフトバンクが先制し、5回裏に今宮の犠牲フライと柳田のレフトへの二塁打で2点を取られました。
3点差ならば、まだ逆点できる範囲でした。
6回裏に4点、7回裏に3点を取られ、10点差で負けました。
西もピリットせず、勝てません。
また打線も沈黙のままでした。





 熊本のソフトバンクファンにとっては素晴らしい試合でしたが、オリックスファンとしては最悪な試合でした。





 試合が長引いた為、熊本城に寄れずでした。





 遠くから熊本城を見ただけでした。





 熊本交通センターバス停から阿蘇くまもと空港行に乗りました。





 阿蘇くまもと空港に到着しました。





 フライトまで時間があったあったので、空港内を散策しました。





 JALの伊丹行にはオリックスファンも乗っていました。





 50人乗りの飛行機で、バスみたいです。


 


 阿蘇くまもと空港から伊丹空港までは1時間強。
伊丹空港から自宅まで1時間弱でした。
やっぱり伊丹空港は近くて便利がよいです。

<追伸>
 4月14日の熊本地震が起こる前に熊本に行きました。
藤崎台県営野球場に来られた人、交通センターの案内書で案内してくれた女性の方、その隣にくまもんのICカードを買いにきた女性。
そして、たくさんの熊本の人々。
特に野球を見に来た子供たちは4月19日の巨人対中日の試合も楽しみにしてたのに。

 余震が続いていますが、早期の復興を祈ります。
また熊本へ遊びに行きたいです。


*****************************************************************************


       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0
ソフトバンク 1 0 0 0 2 4 3 0 X 10 12 1

勝利投手:[ ソフトバンク ] 武田(2勝1敗0S)
敗戦投手:[ オリックス ] 西(0勝3敗0S)

本塁打
[ ソフトバンク ]: 松田 3号(7回裏ソロ)

バッテリー
オリックスバッテリー :西 、松葉 、塚原 、ミッシュ - 山崎勝 、伊藤
ソフトバンクバッテリー:武田 、スアレス 、五十嵐 - 高谷 、斐紹

観衆数 :12376人
試合時間:3時間41分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日奈久温泉 東湯 ( 熊本県八代市日奈久浜町)

2016年04月10日 00時49分09秒 | 温泉
2016年4月10日

 熊本県八代市の宿から八代駅へ向かいます。











 八代駅に到着しました。





 5月5日にソフトバンク対オリックスの二軍戦の案内がされています。





 肥薩おれんじ鉄道の八代駅です。





 「第22回九州スリーデーマーチ2016」のポスターが有り、八代亜紀さんのトーク&ミニライブや陣内貴美子さんのトークショーがあります。





 八代駅で列車を待ちます。








 0番線に列車が到着です。





 日奈久温泉駅へ向かいます。





 日奈久温泉駅に到着です。





 駅には駅員の歓迎があります。





 種田山頭火も出迎えてくれます。





 日奈久温泉駅です。





 日奈久の街を散策します。
















 「日奈久温泉 東湯」に入りました。とても熱い湯でとても気持ちよかったです。





 湯上がりに「日奈久ちくわ」を食べました。美味しかったです。





 「本湯・ばんぺい湯」は朝の時間は営業していませんでした。








 温泉神社に向かいます。





 鹿児島本線を跨ぎます。








 さらに登ります。





 温泉神社に到着です。





 汗でびしょびしょになりました。




















 温泉神社からの景色は綺麗です。








 鹿児島本線沿いに太閤超えがあります。





 豊臣秀吉が島津征伐に向かったことから太閤超えと呼ばれています。





****************************************************************************************************


温泉名   :日奈久温泉 東湯
住所    :熊本県八代市日奈久浜町232
入浴料   :・大人(中学生以上)200円
       ・小人(3歳以上)  50円
       ・幼児(3歳未満)  無料
        【回数券】 大人2050円(12枚綴り)、小人 510円(12枚綴り)
営業時間  :6:00~10:00、14:00~22:00



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 オリックス 鹿児島で金子千尋KO負け (鹿児島県立鴨池野球場)

2016年04月09日 09時20分17秒 | 野球
 今年初のビジター観戦に行ってきました。
ソフトバンク対オリックス戦は鹿児島県立鴨池野球場で行われたので、始発電車で関西空港へ行き、ピーチの乗って鹿児島空港へ降りました。














 鹿児島空港から鹿児島市内まではバスで40分くらいで到着しました。





 鹿児島市内に到着しましたが、曇っていて桜島が見せません。





 少しの間に桜島観光をして、鹿児島市電に乗り鴨池野球場に到着しました。





 既に開門しており、たくさんの人で賑わっていました。











 外野席の入口は電光掲示板の裏から入りレフトスタンドへ行きました。





 外野席の前方は芝生席、後方はコンクリートの段差のある席でオリックスの応援団の近くに座りました。





 ドーム球場と違い、選手が近くに見えます。











 やっぱり雲に隠れて桜島は見えません。














 スタメン発表です。














 ソフトバンク工藤監督とオリックス福良監督とのメンバー表の交換です。














 塗木莉緒さんの始球式です。





 ソフトバンクの先発はハンデンハーグです。











 オリックスの先発は金子千尋です。












































































































































 試合はソフトバンクが圧勝しました。

 3回表にオリックスは中島、縞田の連続ヒットが出て、伊藤のセカンドごろの間に三塁ランナーがホームに返り、オリックスが1点先制。
さらに吉田のセカンドごろを本多がファンブルで一塁に出て、西野がセンター前ヒットで三塁、一塁のチャンス。
ここで糸井がライトフライで倒れ、追加点のチャンスを失いました。

 3回裏に福田のホームランであっさり追いつかれ、4回裏には高谷に逆転のスリーランを打たれ、福田にライトへのタイムリーヒットで1点を追加されました。

 5回裏には今宮にセンター前ヒット、柳田に死球、内川に四球で満塁。
松田はセカンドごろで打ち取ったところで、金子千尋は降板しました。
来日初登板のミッシュがマウンドに上がり、ボール投げないでボーグの判定。
1点を追加され、中村晃にレフトへのタイムリーヒットを打たれ2点を追加されました。

 6回裏には角屋がマウンドに上がり、松田にセンター後方へのスリーランホームランを打たれ、10点差となりました。

 8回裏には佐藤俊がマウンドに上がり、松田の二塁打で1点、代打鶴岡の二塁打で1点を取られ13対1でソフトバンクが圧勝しました。


 オリックスは全くいいところが無く、四球に死球、盗塁されたり、ホームランを打たれまくりでした。

 鹿児島のソフトバンクファンにとっては最高の試合だったと思います。
特に地元鶴岡がタイムリー二塁打を打ち、故郷に錦を飾っのもよかっと思います。

















 球場から鹿児島中央駅行のバスに乗り込みました。





 鹿児島中央駅に到着しました。





 試合に大敗して気持ちが落ち込んでいるので、九州新幹線を使わず、鹿児島本線と肥薩おれんじ鉄道を利用して熊本県の八代駅へ向かいました。
快速「肥薩オーシャンライナーさつま4号」は1両編成で阿久根駅まで快速、そこからは各駅に止まります。








 3時間20分で八代駅に到着しました。
途中から景色が見えなかったので、ひたすら寝てました。








*********************************************************************************


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
オリックス 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 5 1
ソフトバンク 0 0 1 4 3 3 0 2 X 13 14 2

勝利投手:[ ソフトバンク ] バンデンハーク(2勝0敗0S)
敗戦投手:[ オリックス ] 金子千尋(0勝1敗0S)

本塁打
[ ソフトバンク ]: 福田 1号(3回裏ソロ) 、高谷 1号(4回裏3ラン) 、松田 2号(6回裏3ラン)


オリックスバッテリー :金子千尋 、ミッシュ 、角屋 、松葉 、佐藤峻 - 伊藤 、田中
ソフトバンクバッテリー:バンデンハーク 、飯田 、森 - 高谷 、鶴岡

観衆数 :14942人
試合時間:3時間19分
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃園 (大阪城公園)

2016年04月08日 21時02分04秒 | 観光
4/3

 大阪城公園に行きました。
桜は満開でたくさんの人が訪れていました。
2割ぐらいは外国人かな。

 桜よりも色が鮮やかで甘い香りのする桃の方が好きです。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする