10/1
岡山県津山市の「津山まなびの鉄道館」に行きました。
今回は開館していましたが、閉園15分前だったので慌ただしく見学しました。
旧津山扇形機関車庫には、キハ33形、キハ52形、キハ58形・キハ28形、D51形蒸気機関車、キハ181形、DD13形ディーゼル機関車、DD15形除雪用ディーゼル機関車、DD16形除雪用ディーゼル機関車、DD51形ディーゼル機関車、DE50形ディーゼル機関車、DF50形ディーゼル機関車、10t貨車移動機が展示されています。
津山駅のすぐそばなので、待機中の気動車も見れます。
奥にはあゆみルーム、しくみルームがあり、津山駅も見えます。
珍しい転車台も残っており、見学する価値がありました。
岡山県津山市の「津山まなびの鉄道館」に行きました。
今回は開館していましたが、閉園15分前だったので慌ただしく見学しました。
旧津山扇形機関車庫には、キハ33形、キハ52形、キハ58形・キハ28形、D51形蒸気機関車、キハ181形、DD13形ディーゼル機関車、DD15形除雪用ディーゼル機関車、DD16形除雪用ディーゼル機関車、DD51形ディーゼル機関車、DE50形ディーゼル機関車、DF50形ディーゼル機関車、10t貨車移動機が展示されています。
津山駅のすぐそばなので、待機中の気動車も見れます。
奥にはあゆみルーム、しくみルームがあり、津山駅も見えます。
珍しい転車台も残っており、見学する価値がありました。